
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 会社の社長は厚生年金に入れないんですか?絶対ですか?
次のようになります。
ですから絶対に加入できないという回答にはなりません。
1 その会社が「法人」であるならば、常勤役員[社長・専務・常務・取締役 など]は『健康保険』と『厚生年金保険』に強制加入となります。
2 一方、その会社が「個人経営」であるならば、常勤労働者の人数に関係なく、社長は『健康保険』と『厚生年金保険』加入できません。
●この点が理解できていないと『経営者は加入できます』『経営者は加入できません』という2つの情報に翻弄されてしまいますよ。
因みに、
・雇用保険
社長・会長・専務・常務は加入できない
労働者としての職務も兼務している平取締役は、労働者としての身分で加入できる道がある
・労災保険
業種および事業所に労働者数が基準に合致していれば、役員は「第1種特別加入」が可能
[隅谷社会保険労務士事務所]
会社が社会保険に加入する条件 http://www.sr-sumitani.com/syaho/sinki-kanyu.htm
> または社長であっても、厚生年金に入りたかったら入れますか?
上に書きましたように、「強制加入に該当」or「加入不可」の2択です。
希望したら入れるのは、強制適用ではない事業所で働く労働者
→法律では「任意適用」と呼びます。
[日本年金機構 該当ページ]
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
No.4
- 回答日時:
厚生年金は社長であっても加入できますよ。
労災保険、雇用保険と勘違いされていませんか?
ちなみに、雇用保険には加入できませんが、労災保険については特別加入制度で加入することはできます。
参考URL:http://money-lifehack.com/working/964
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 厚生年金 19年厚生年金に加入してました。 6 2022/12/03 21:31
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- その他(年金) 国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に 6 2022/08/19 16:48
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 厚生年金 ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6 4 2022/04/12 13:32
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 厚生年金 国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証 1 2023/06/18 00:09
- 厚生年金 厚生年金についてお聞きしたいことがあります。 8 2022/10/30 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
国民年金から厚生年金への切り...
-
アルバイトでも一定の収入があ...
-
年金を払わなければならない年...
-
2つのところから年金を貰うこと...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
厚生年金の給料天引きについて
-
国民年金の学生免除期間の取り...
-
空いた日数分の年金、健保って...
-
クレジット払いの場合の付加保...
-
子どもの扶養認定・同じ保険組合
-
年金について、質問させて頂き...
-
国民年金のことで教えてくださ...
-
年金手帳について
-
年金手帳が2冊あります。
-
社会保険の標準報酬改定
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
厚生年金保険料
-
年金手帳の記載もれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
社会保険に加入すると時給が減...
-
パート収入と年金の関係
-
厚生年金について
-
国民年金と厚生年金どっちがい...
-
厚生年金・雇用保険未加入の彼...
-
岸田首相、今度は「中小企業い...
-
厚生年金加入は会社の義務では?
-
アルバイトで厚生年金だけ加入...
-
自営業でも厚生年金に入れる方...
-
社会保険って、国民保険より将...
-
パートで5年目に急に会社から厚...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
「手続きを行う」について
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
おすすめ情報