dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックの「ディーガ」で3倍録画したDVD-Rをファイナライズしました。
ですが、CMが邪魔になりカット編集したいのです。
当方のレコーダーではDVD-RAMしかカット編集ができません。
できればPCで編集したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

No.1です。


PCで取り込めないDVD-Rの再生は、PCで正常にできますか?

「DVDビデオを追加」を選択すると以下の流れになります。
1)ファイル(パス)の選択
2)DVDビデオの追加ウイザード(ファイルの選択)
3)DVDビデオの追加ウイザード(取り込みの設定)
4)コピー開始(HDDに取り込む場合 VOB → JPEG)

どの段階でフリーズしますか?

TMPGEnc DVD Author 1.5とPCまたはディーガの相性かも知れません。 

この回答への補足

わざわざすみません;

えっと…そのDVD-R(ファイナライズ済)はPCでも再生できますが、何故かWindows Media Playerでは再生できません;

あと、フリーズは「1)ファイル(パス)の選択」の段階でしてしまいます。

やはり相性の問題でしょうか。
ちなみのPCはNECのVALUESTARです。

補足日時:2004/05/25 17:23
    • good
    • 0

タイトル画面は移植できませんが、ユーリード社のムービーライター3でしたら、ディスク内容を取り込めます。



私はこれでRも、RWも、RAMも再編集しています。欠点は、チャプター部分で勝手に分割してしまうので、CMカット後、ビデオファイルを結合させて、一つにする必要があることです。

再編集するのでしたら、これで充分です。音声も家庭用DVDのAC-3に対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「ムービーライター3」ですね。早速チェックしてみたいと思います。

お礼日時:2004/05/25 17:23

DVD-Rの内容をPCに取り込み、オーサリングして新しいDVD-Rに書き込むことになります。



参考URLの「TMPGEnc DVD Author 1.5 でのオーサリング」の手順で
1番目の「ソースの選択」画面で「DVDビデオを追加」を選択すれば、PCに取り込むことができます。
その後の手順はURLのとおりで大丈夫です。

体験版でためしてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvdauthoring.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて下さってありがとうございます。
早速、体験版をダウンロードして試して見たのですが、
何故かDVDビデオの追加で取り込むことができないのです;
といいますか、取り込もうとしますとフリーズしてしまうのです・・・。
何度試してもダメなのですが、何か問題でもあるのでしょうか?

お礼日時:2004/05/24 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!