No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕はド素人なんですが
1。 名称
明治44年講談倶楽部が日吉堂から出した『徳川天一坊』では、その166ページから167ページにかけて「次に天一坊の乗り物、飴色網代蹴出しの輿(かご)」、228ページには「飴色網代蹴出しの乗り物」とありますから「塗り棒」ではなく、「乗り物」だと思います。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/890638
2。 ランク
天一坊一行の取り調べに当たる役人、城代の土岐丹後守は「白木の乗輿(のりもの)は天子、塗り網代は将軍の乗輿(のりもの)、飴色網代蹴出しの乗物は宮家の乗物でござる」と3種の区別をしています。
3。 蹴出し
下記のように腰巻きのことです。
http://www.weblio.jp/content/%E8%B9%B4%E5%87%BA% …
4。 意味
色は飴色で、網代編みの部分が腰巻きのように駕篭の下部を取り巻いている駕篭、と言う意味です。
5。形状
下記等をご覧下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B1%9F%E6%8 …
No.2
- 回答日時:
多分「首頂戴」の一節
===
天一坊の輿物、飴色網代蹴出造、塗棒朱の爪折傘、そいつを恭々しく差しかけている。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000255/files/43587 …
===
ではないかと思いますが。
駕籠としては「飴色網代・蹴出造」ということです。塗り棒まで入れても良いですね。
塗り棒は担ぐ棒が漆塗りだったことを示しています。
網代は細い木を編んだものです。周りを囲ってある部分の素材ですね。
漆が塗ってあれば一部の大名しか乗れないものになりますが、飴いろということですから漆などが塗っていないもののようです。一般には蓆が多いので高級品です。
蹴出造は型式でしょうか?
イメージとしてはあんまり良い写真がないのですが
http://www.i-rekihaku.jp/gakublo/shiryou-hozon/614
↑こんなやつです。
No.1
- 回答日時:
正確には分かりませんが「網代蹴出」で一つの言葉かと思います。
大名などが乗る乗り物と呼ばれた駕籠は、軽量化を図りながら強度を確保するために、底の部分と周り(蹴出?)は、竹などを編んだ網代に漆を塗って仕上げてありました。このことかと思います。
豪商などでいくらお金があっても、この構造の駕籠は使えませんでした。
飴色は、その駕籠の色で、深みのある艶を持った茶系統の色かと思います。
街駕籠や山駕籠など庶民が使う駕籠の担ぎ棒は白木か竹でしたが、大名や高級旗本などの場合には漆塗りで仕上げてありました。
武士でもない天一坊が大名並の乗り物を乗り回してけしからん!ということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 私がだんじりに乗って太鼓を叩いてた時の掛け声についてです 牡丹に唐獅子竹に虎 虎追うて走るは和唐内 1 2022/08/29 23:04
- 楽天市場 楽天トラベルを使い倒している方に質問です。 2 2022/05/19 17:29
- 哲学 お坊さんたちを守ってあげなさい 5 2022/09/19 17:04
- 運転免許・教習所 黄色信号で止まっても進んでも必ず文句を言われる、どうすればいいですか? 9 2022/05/11 08:43
- その他(恋愛相談) 20後半の男です 今まである程度あった髪の毛が 仕事の都合で丸坊主になりました。 丸坊主にしてからは 1 2022/08/10 16:45
- その他(行事・イベント) ベビーカーに乗せて花火大会とは 6 2022/09/07 13:48
- 哲学 お坊さんは頼るものですか、ひたすら守ってあげるべきものですか? 3 2022/09/26 09:12
- 政治 女系天皇は核戦争に生き残れませんね? 4 2022/06/05 06:30
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- その他(暮らし・生活・行事) 父親からの威圧 私は、中学3年生の男子です。 最近私の通っている学校で、坊主の髪型をした生徒が多数見 3 2022/10/22 22:06
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一万石 大名には家来は何人ぐ...
-
外様大名が就くことができる幕...
-
三方領知替えってどういうこと...
-
江戸時代の「大名改易」
-
藩主と領主の違いは?
-
○○守とは何?
-
大名の一人称
-
藩主と大名は同じ人物か?
-
江戸時代。大名同士の付き合い。
-
大名料理とはどういうものですか。
-
「忠臣蔵」についていくつかの疑問
-
領地に飛び地がある理由
-
なぜ徳川義直は筑前に入封され...
-
江戸時代に京都に大名がいなか...
-
江戸時代、普通の殿様は、家臣...
-
「伝へらる」の意味と、受け身...
-
天一坊事件の駕篭について
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸時代の牢屋って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報