dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【夏休みの宿題・代行サービス業者】が存在しているということを御存知ですか?また、子どもの代わりに、夏休みの学校の宿題を、業者に代金を払って、代わりにやってもらうということを、皆様は、どのように思われますか?


http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=h …


私は、そのような、一見【便利】なサービスがあっても、絶対に利用はしません。反対です!


学校の夏休みの宿題というのは、確かに、特に、小学生の子ども達だけでなく、その保護者の方々にとっても、悩みの種にはなっていると思います。理科の自由研究に関しては、最後は、親が子どもの代わりにやらなければならないと聞いたことが、多々、あります。


夏休みの学校の宿題を自分の力で行うということは、確かに、勉強をする機会の確保・学力向上には大切ですが、それ以外にも、量がたくさんある夏休みの宿題を【計画】をきちんと立てて、取り組むということに、大きな【意味】があると思うのです。その【経験・教訓】が大人になってから、役に立つのだと、私は考えます。


まぁ…そういう私も、子どもの頃は、夏休みの終了間際に、慌てて、片付けていましたが…(笑)


皆様からの御投稿をお待ちしております。


どうぞよろしくお願い致します。


最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

A 回答 (7件)

>夏休みの学校の宿題を自分の力で行うということは、確かに、勉強をする機会の確保・学力向上には大切ですが、それ以外にも、量がたくさんある夏休みの宿題を【計画】をきちんと立てて、取り組むということに、大きな【意味】があると思うのです。

その【経験・教訓】が大人になってから、役に立つのだと、私は考えます。

同意です.

宿題の本質は学力の向上を目的としています.一方で宿題レベルでは学力が向上しないという側面は否定しません.夏休みの宿題というのは長期期間の休みの課題という事もあって量的にも多いですよね.普通に宿題を栗組むだけでなくて,どういうスケジュールでいつまでに完了させるのか,それを達成した時の経験というのは非常にプラスになると思います.

宿題を代行サービスで宿題を行うというのは自己中な考え方という印象があります.「お金で問題を解決させた=お金で解決できるものは払えばいい」みたいに感じませんか?それに先に述べたような経験をすることもないので,むしろマイナスだと思います.

それに世の中は学力だけではないので,そんなサービスを利用する癖(考え方)が付いたら,将来なにかしらの問題にあたった時に解決する力は身に付くのか疑問ですし,そういう問題があってもお金で解決する様になるかもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


ワタクシの意見に同意して下さって、ありがとうございます。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:10

宿題を業者にさせて、その間に受験勉強。


そういう子が東大に入って官僚になるんですから
日本がよくなるわけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


全くもって、ごもっともな御意見ですね。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:09

 友だしの家庭では、全部夏休みの宿題は外注ですよ。



 なんで、灘中学に受験するので程度低い夏休みの宿題は時間も無駄なので、全部外注です。


 正しい使い方だと思うけどね
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


はい。色々な御意見があって、当然ですよね。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:07

”【夏休みの宿題・代行サービス業者】が存在しているということを御存知ですか?”


     ↑
つい最近、ここで知りました。
耳にしたとき、
「トイレ行く」
「あ、それ俺が代わりにやっておいてやる」
という冗談を思い出しました。


”私は、そのような、一見【便利】なサービスがあっても、
 絶対に利用はしません。反対です!”
     ↑
当たり前です。
議論することすらアホらしいです。
いったい、宿題は何の為に、誰のためにやるのだと
思っているのでしょうか。
仕事じゃないんだから、他人が代わってやる、
なんてことはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


私も、つい最近知り、驚きました…というか、呆れました。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:05

ゆとり助長の一員とも言われています



こういう事こそ法規制すべきと思いますが

宿題を人任せにするような親子はロクな人間になりません
たぶんその子供は佐世保の加害女子高生のようになるのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


同感です。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:03

例えば、マイカー洗車は自らしますか ?


ガソリンスタンドで「おまかせ」ではないですか  ?
また、家庭に入れば、風呂場のお掃除を自分でしていますか ?
便利屋さんに依頼しているのではないでしようね。
それと同じ事で、宿題の「下請け業」もあっても不思議ではないと思います。
むしろ、小中学生ならば、依頼主は、子供ではなく親かも知れません。
その親が専門家から教わり、それを子供に教えることなら大変結構だと思います。

この回答への補足

宿題代行業者が宿題を全て仕上げてしまうらしいですよ。例えば、漢字ドリルや計算ドリルなども、わざと間違えたり、子どもらしい字を書いたりと色々な【工作】を施しているみたいです。

補足日時:2014/07/29 16:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


色々な角度からの御意見がありますよね。


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 09:02

夏休み前に日記も予測で生めて倒れも無計画だからな・・・


あなたもそうだったんなら、それは要求できないわけで、

逆にそんな金など普通親が出してくれると思えないし、
社会の仕組みを体と自分のサイフで覚えるいい機会なんじゃないかな?


しかし、そんなんが商売になるんだ。俺もやろうかな?とおもうだけっすw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答を頂き、ありがとうございます。


本当にこんなことが商売になるんですものね!


驚きです!!


また機会がありましたら、そのときはどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/07/31 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!