
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「海外で」というよりも製造法が問題でしょうね。
多分、日本から製法と機械を持ち込んでるはずなので、製造法は日本と
変わらないと思います。そして、流通数の少なさを考えれば、日本の
主流である水さらし豆腐より無菌充填豆腐ではないかと考えます。
前者は数日しか保ちませんが、後者は2~3週間保ちます。
あと、大事なことはカナダの食品衛生法です。
日本の場合は消費期限と賞味期限があり、前者は安全性後者は美味しく
食べられる期間です。一般に、賞味期限はかなり短めに設定されていて、
それを少しくらい超えても大丈夫な事が多いです。
この辺り、カナダの事情はどうでしょうか?
疑問に思うことは「表面がヌルヌルした感じ」ということです。
充填豆腐ならば開けるまでこの感じはわかりませんし、賞味期限を
3倍くらい超えてもこのような状態にはならないはずです。
水さらし豆腐ならば2週間も保つことは考えられません。
充填豆腐を冷や奴にして使うことは少ないと思いますので、
味噌汁などの加熱調理に使えば問題はないのではないでしょうか。
この回答への補足
みなさま、ご丁寧に回答いただいているので参考までに;
こちら「House Foods(ハウス食品・北米)」のお豆腐です
https://www.google.ca/search?q=Tofu+-+House+-+Pr …
ヌルヌル感、、、そうなんですね。
以前、お豆腐の腐敗は やはり臭いでわかりました。。
今回は(腐敗からくるような)臭いは全くなく、、お味噌汁ならだいじょうぶかな~と 主婦のケチ根性が出てしまいました(笑)
結局トイレに流しましたが
ヌルヌル感はなーんとなく保存料として用いられる薬品のせいではないかと思い、その辺にお詳しい方がいらっしゃるかな~と期待して投稿しました。
冷奴は海外にきてから、一度も食していません。 コワイですから。。 高たんぱくとして栄養摂取するのみです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
表面がぬるぬるしているんであればもおうアウトの可能性が高いです。
異臭とヌルヌルは豆腐が傷んだときの特徴的な現象です。なお、海外であろうが国内であろうが、豆腐の消費・賞味期限はそれぞれですのでなんとも言えません。製造後に二次殺菌をしているタイプ(充填豆腐やロングライフ豆腐)でしたら数週間持つものもありますが、昔ながらの豆腐であれば消費期限は数日です。
たかだか100円レベルのものでおなかを壊すのも馬鹿らしいので、やめておいたほうがいいと思いますよ。
さっき、お味噌汁を作っていて 具に加えようか迷っていましたが、投稿直後に廃棄しました。
たしかに100円レベルで 実験する必要ないですものね、、(笑)
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私なら1週間で廃棄します。
豆腐の賞味期限が3週間、1か月と言う時点で信用しません。
No.2
- 回答日時:
2~3週間前に買った豆腐ですか?
買った時はどういう状態でしたか。
充填豆腐で開封前だと、賞味期限が長い物もありますが、開封してしまえば充填豆腐と言えども賞味期限は関係ありません。
せいぜい開封後2日程度です。
ヌルヌルがわかるということは、既に開封されているようですが、いかがですか?
普通の豆腐はヌルヌルしていませんから、もう食べられないと思います。
それにしてもそんなに賞味期限の長い豆腐は初めて聞きました。
スゴイですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢とみりんの関係を教えてくだ...
-
ケイパーやオリーブの酢漬けは...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
酢水の作り方
-
らっきょうが青くなった・・・
-
寄せ豆腐(?)の方が豆の味が...
-
急遽です!! 豆腐の3分の1丁の...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
豆腐屋の仕事
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
お酢について
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
ししゃもから黒い物体が…
-
しめ鯖に使った酢
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
豆腐がヌルヌル
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
麻婆豆腐を作るといつも写真の...
-
安い豆腐の栄養はどの様なもの...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
ケイパーやオリーブの酢漬けは...
おすすめ情報