dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科の病院を転院する場合、
皆さん何といって紹介状もらってますか?

A 回答 (3件)

現在の主治医に不信感があり転院を考えていらっしゃる方ですね?



大学病院などの大きな病院では紹介状が必須のところもありますが、そうでないなら紹介状は少し考えてみて下さい。
紹介状の正式名称は「診療情報提供書」と申します。
その名のとおり、現在の主治医の下した診断や所見などがそのまま引き継がれる形になってしまいます。
主治医の診断に疑問を抱いているのであれば、まっさらな状態で診断を仰ぐほうが良い場合もあります。

しかし先ほど回答しましたように、症状を正確に伝えないのであれば正しい診断は出来るはずもありません。
対処療法に終始するばかりで根本治療は出来ないんです。
それであれば医師の責任では無いんですよ。

紹介状が必須である病院への転院でしたら
「精密検査を受けたいので○○病院、○○科宛で紹介状を書いて下さい」
医師が不快感を示すことも、拒否することもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切なことを教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2014/08/05 11:22

転院希望の病院に電話して



「紹介状が必要ですか?」と聞いてください。

紹介状は不要かもしれませんよ。


その病院とは 係わりがなくなるので 普通に

A病院に転院するので 紹介状をください」で良いんですよ。

*自立支援をお使いの場合は 役所への届出をお忘れなく!!
    • good
    • 0

本当っぽい嘘をつきます。



1.交通のアクセスの良い医院に行きたいと思っているので紹介状を
書いてもらえますか?
ここだと1時間に2本しかないバスを待たなければいけないんですが、
今、転院を考えているところはバスの本数が多い(電車で行けるので楽など)
ので、今よりももっと通いやすいところがいいと思っているんです。

2.精神のショートケアをやっているところがあるので、そこに行きたいので紹介状を書いてもらえますか?

3.カウンセリングをしている医院があって、紹介状を書いてもらえますか?

4.漢方薬に詳しい先生がいる医院があると、保健所で聞きました。
可能な限り副作用を減らした処方をされるらしいので、試してみたいので、
そこに行きたいので紹介状を書いてもらえますか?

嘘をついてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!