
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
93年放送のTBS「わいど!ウォッチャー」内での周さんの番組の料理本を持っているので、そのレシピを引用しておきます。
わたしは初版で買ったものですが、いまでもレシピ本は購入可能のようです。
ほかにもおいしいメニューがいっぱい載ってますよ。
シュウマイの皮……40枚分
豚ひき肉……………300g
むきえび……………150g
ねぎ…………………1本
たまねぎ……………小1個
玉子…………………1/2コ
下味(砂糖大さじ11/2、塩小さじ2/3、しょうゆ大さじ1、こしょう・うまみ調味料・ごま油 各少々)
●サラダ油・片栗粉
ブックマン社発行、周富徳+TBSわいど!ウォッチャー編
「気軽に家庭で作れる中華料理 -周富徳料理シリーズ1」より
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893082 …
なかなか回答をもらえずしょんぼりしてました。ありがとうございますっっ!レシピ本、私も検索してたんですがどれにこのレシピが出てるかわからず困ってたんです。ぜひ購入しようと思います。・・が、実はこのシュウマイ次の土曜日に友人が来る時に作りたくて・・。ほんっとに恐縮ですが、あの調味料を入れるタイミングを再度教えていただけるとあり難いのですが。ひき肉とえびは別々に味付けし、こねてたような気がするんですが・・。
No.3
- 回答日時:
追加
材料はえび以外はみじん切りです。
かいつまんでの説明になりましたが、ご賢察ください。
tonamoniさん、ほんっとーにありがとうございました!度々の厚かましいお願いに丁寧に回答していただいて大感謝です。どこのどなたかわかりませんが、この場でしかお礼をいえないのがじれったいくらいです。本も早速購入しようと思っています!ほかのレシピも楽しみです!!では!
No.2
- 回答日時:
手順です。
1)ボールに、むきえびとサラダ油以外の材料(下味も)を入れよくまぜる。
2)すり身にしたえびを1)に加えて粘りがでるまで混ぜ、空気を抜く。
3)シュウマイの皮に2)をのせて包む。
4)セイロにサラダ油をうすく引き、3)を並べて15分蒸す
だそうです。えびはすり身にしないで、皮に包んだ上に載せてもおいしそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
「○○強」の程度
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
母の手作り料理が生理的に食べ...
-
ブリ料理のレシピ
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
<至急>料理し慣れている人っ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
周富徳のシュウマイのレシピ
-
夫がわたしの作った食事を残し...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼氏と同棲中です 毎日自炊する...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報