
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
音に注目してください。
「音」にもいろいろあり。
現実に今聞こえている音なら傾聴も、何時聞こえるかわからない音では傾聴のしようがありません、
対象物の動き、色の変化等ではなく「音」に注目、その他。
No.3
- 回答日時:
既に市民権を得ている点ではNo2さんの回答通りだと思います。
ただ、自分はおかしいかなと気がついた時点で
「今から聞こえてくる音に 注意 してください」 と使うようにします。
No.2
- 回答日時:
この「注目」は下記辞書の、【(2)大事なこと,興味あることとして,意識を集中すること。
注意。関心。 「世の-をあびる」】という用法に該当します。「音に注目してください」は正しい表現です。
「注意してよく聴く」という意味では、おっしゃるように「諦聴」でしょうね。
「熱心に聴くこと」という意味では、下記辞書に、「傾聴」「謹聴」「静聴」が比較記述されています。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/1046/m0u/
因みに「清聴」は、他人が自分の話などを聞くことを敬って言う語で、「御清聴ありがとうございました」のように使うと記されています。
事前に注意を促す場合には使わないのでしょう。
「静聴」は、事前・事後、どちらにも使えるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
音の合成について教えて下さい...
-
クラリネットで「ド」のフラッ...
-
年月の読みかた
-
音に注目という言葉について…
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
ひらがな50音って
-
フルートの擬音を教えてください!
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「きく」の漢字変換
-
叫び声などのスペル
-
デシベル(db)を音量に変換した...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
通話で呼吸の音が目立つ理由っ...
-
成人の男の声と女の声は違いま...
-
「蝉しぐれ」って「降る」んで...
-
かんしゃく玉のしくみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
”きく”の使い方
-
ひらがな50音って
-
音に注目という言葉について…
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
音の合成について教えて下さい...
-
二段活用の一段化がよく分かり...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
「清流」と「せせらぎ」について
おすすめ情報