
No.15
- 回答日時:
追加で、
他の回答者で過去の事などと言われておられる方を拝見しましたので。
もしもバッテリーが弱っている事を見落としていた場合に他の電気を使いながらセルモーターを回してエンジン始動に至らなかった場合にはお手上げになるリスクは高くなってしまいます。
そういった事を回避する目的からもエンジンをかけるときは他の電気は使わない方が良いのです。
バッテリーはいつまで使えるのかがかなり不確定な部品ですから大電流を使うエンジン始動に追い討ちをかけるように他の電気も同時に使うような事は避けるのが懸命です。
再回答ありがとうございます。
バッテリーが肝心と言う事ですか。
スモールの点けっぱなしで、JAFを呼んだ事はありました。(-_-;)
No.12
- 回答日時:
私の車(アルファロメオ)ですがエンジンスタート時はセルモーター始動以外の全ての機器(もちろんエアコ・ンヘッドライト・カーナビ・その他を全てONしたまま)はエンジンスタートするとエンジンスタートするまで全ての機器は停止してます。
おそらくエンジンスタート時の電流をセルモーターのエンジンスタートだけに特化するためですが、ご質問者様の車についても同じような仕様ではないでしょうか?試しに夜ヘッドライトをONしたままエンジンスタートさせてみては?ヘッドライトがエンジンスタートするまで消えてませんか?・・・・・回答ありがとうございました。
あ~そうなんですか、エンジンスタートに全力を注ぐってことなんですね。
では関係ないですね。なるほどなるほど。
No.11
- 回答日時:
専らフルオートエアコンの車に乗っていますが
フルオートエアコンの場合
エンジン始動後 数秒間はエアコンが作動しません。
もしかするとその方が理想なのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
家の車がフルオートかどうかわかりません(-_-メ)
そうあって欲しいですけど。
訳あって10万km突破のタントです。
No.10
- 回答日時:
最新の車や、アイドリングストップ車の一部のエンジンは、エアコンコンプレッサーが電動で
エンジン駆動を使用していない様です。アイドリングストップ中でもエアコンが効きますから。
通常の エンジン駆動(回転)をコンプレッサーで使用するエンジンの場合
エンジン停止前に エアコンOFF オーディオ、ナビ、ライト等 電装は、なるべくOFFにして バッテリー電源の消費を抑えて エンジンOFFが 良いと考えます。
エアコンは、夏か冬か忘れましたが エバポレーター外側に結露が付着し カビ カビ臭が出てしまうので
エンジン停止前 目的地手前で エアコンOFFでしばらく走ったほうが 結露が付きにくいと 聞いたことが有ります。
エンジン始動時も 始動前に余計な 電装部品への電力供給させれば 始動力が落ちます。
バッテリーが弱ってきたときなど 始動しなくなるのが 早まります。
なので 日ごろから バッテリーを労わる(弱らせないような配慮)をしておくことで バッテリートラブルを 未然に防ぎ 長持ちさせられると 考えて 実施しています。
エアコンスイッチONしっぱなしで エンジンやエアコンは、壊れませんが
厳密には、労わって使ってあげた方が トラブル少なく 維持メンテ費も無駄に掛からず 長持ちするでしょう。
めんどくさい エアコンスイッチOFFをすることで 報われることは、少しは有ると考えてます。
ボルボなど エアコンは、エンジン始動で自動ON 必要な場合 人間がOFFスイッチを押す 方式です。
この回答への補足
たくさんの回答をありがとうございました。
事の発端は、私は点けっぱなし。主人は切る(普段はほとんど乗らない)。
ある夜、車に乗った時に、なかなか涼しくならないので、見たら点いていると思っていたエアコンが点いていなかったので、点けようと思いA/Cのボタンを押しました。
それでも変わらないので、よく見ると風量スイッチもオフになっていました。こちらのスイッチは真っ暗で見えず手さぐりで探したため、わき見をして夜の運転に支障が出そうでした。
前にも消さないでと前に言っておいたのに、また再度そうなっていたので、言い合いになりました。
なので、ここで質問する形をとりました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
そろそろ質問の発端を記入して閉め切ろうと思ったところに、初めての反対意見でした。
バッテリーにとっては切った方が良いとの回答ですね。
No.8
- 回答日時:
昔(1970年代ころまで)のクルマなら、コンプレッサーの負荷が非常に大きく、エアコンスイッチが入っていれば常時稼働状態だったので、エンジン始動時にスターターモーターが過負荷で壊れるなんてコトがあった(メルセデスベンツでも、エンジン始動時にエアコンオフが常識だった)。
少なくとも’80年代以降は、コンプレッサーの小型化、高効率化が進んで、負荷が小さくなった上、制御技術の向上で、始動時や(軽自動車など非力なクルマの)登坂時などエンジンの負荷に併せてコンプレッサーを自動カット出来るようになっている。
>意見の相違があったので、質問しました。
技術の進化を理解できずに、聞きかじったりした「過去の常識」を今でも通用すると思い込んでいる人も少なくないしねぇ・・・始動時のエアコンオフにデメリットはないから、「現在のシステムを理解した」上での「エンジン始動時にエアコンオフ」を守ること自体に何の問題もないけど・・・
回答ありがとうございました。
なるほど「過去の常識」なんですね。
それほど年寄ではないのですが、車に疎い人間なので、そう思い込んでいるんでしょう。
一番意見したい回答でした。
No.7
- 回答日時:
>エアコンつけたまま、エンジンかけますか?
昔からの癖で自宅手前でエアコンを止めます。ファンは回したままです。
>エンジンに負担がかからないのですか?
昔からエンジン始動時(クランキング セルモーターが回っている時)はエンジンの始動系の電装品だけ作用して他の電装品(ワイパー、ファン、オーディオなど)回路を切断しますので負担は同じです。
ですので、切っても切らなくても違いが無いのですが私はクセで切るだけのことです。カミさんは軽自動車ですがご質問のような気遣いは全くしないですが壊れもしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のシートをエアコンを使って乾かす方法 3 2023/05/10 07:20
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
- 車検・修理・メンテナンス 車の底の箇所を擦ってしまいましたが、エンジンをかけている時に車の底から漏れているのはエアコンの水でし 5 2022/04/23 22:51
- その他(災害) 一週間停電を経験しましたが、夏場と冬場どちらがよろしいですか? 夏場エアコンなし冷蔵庫モノ腐る、 教 4 2023/05/05 19:44
- 車検・修理・メンテナンス 夏にアイドリング中にエアコン何時間もかけっぱなしだとバッテリーが上がるみたいなことをよく聞くのですが 10 2022/11/25 02:28
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 国産バイク 車の左前輪付近の異音 6 2023/08/08 09:06
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンについて 4 2022/04/21 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
【自動車のエアコンはレジスタ...
-
なぜ家のエアコンには循環モー...
-
セレナのリアクーラー(エアコ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
自動車エアコンガス圧力の測定...
-
カーポートの高さの決め方について
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
新型ムーブ (LA100S)ターボ車...
-
ワゴンR(MH21S) オートエア...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
カーポートの高さの決め方について
-
WRVは後部座席エアコンがついて...
-
軽自動車 エアコン
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
ダイハツ軽のインパネの外し方...
-
カーエアコンの吹き出し口から
-
平成12年式スバルサンバートラ...
-
車の暖房を入れるとうんこのよ...
-
JZX100のエアコンコネクタから...
-
夏だけセンターカーテンをつけたい
-
昔、車にエアコンない時はどう...
-
車エアコンの外気導入を設定で...
おすすめ情報