dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福一原発事故で汚染水が増える一方です。アルプスで浄化してもトリチウムは除去できない。
水を電気分解すると水素と酸素に分離できますよね。
トリチウムは三重水素ですよね?
結果、トリチュウム汚染水を電気分解すると水素+三重水素と酸素に分離できるの?
水素+三重水素で発電をするとトリチウム汚染水に戻っちゃうの?

A 回答 (3件)

>結局、半減期の倍の時間なんだ。



いえ半減期は半減期です。その間に電気分解しようが、燃焼させようが、最初から着々と崩壊していきます。

私の愛用しているLUMINOXの腕時計ですがトリチウムガスを使っています。電池に頼らず文字盤と針に取り付けられたカプセルが発光し続ける腕時計です。
6年前に買ったのですが、ちょうど明るさが半分くらいになっています。トリチウムの半減期が12年強なので、計算は合ってますね。
そろそろ新しいのがほしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼日時:2014/08/15 22:16

トリチウム水を電気分解すると、トリチウムと酸素ができます。


トリチウムを安定したヘリウムに変換するためには核融合など未来の技術が必要です。

ちなみに通常、海外の原発ではトリチウム水は除去が困難なためそのまま海に放出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、半減期の倍の時間なんだ。

お礼日時:2014/08/15 12:59

電気分解によって元素の変化は起きないから


そう言う事になる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局減らないのか、残念!

お礼日時:2014/08/15 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!