重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります

関税から電話があり・・・
「申告の金額の割に荷物が異様に大きいが何故か」 
と問われた際 サンプル品だからと答えられさせられたり
勝手にある会社のロゴマークを許可も得ず使って商品を販売してます。

このような理由で退職したいのですが
次の会社で前の会社の退職理由を聞かれた場合
事実を言うと この人間は社内のあらゆる事をする良からぬ人だと
思われませんでしょうか?

どう言えばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

退職理由は、この場合正直に答えて問題ないのではないでしょうか?



質問者が企業のトップならいざ知らず、雇われている社員の立場で解決可能なレベルを超えているものと思いますし…
そこまで、理屈をこねくり回す話でもないと考えます。

この回答への補足

また 宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/08/18 21:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました

仰る通りだと思いました。
私たちの地位の者が立ち入るレベルの問題では
ないので・・・正直に申上げる事にしました

お礼日時:2014/08/18 21:19

普通に詳細なんか言わずに会社が社会の倫理に反することをやっていたらからやめたと言えばいいだけでしょ。

    • good
    • 0

視点をよく考えてください。



不正が厭だから退職した、などというのは全部自分目線です。

求人側には関係ありません。
まして自分のところでない職場で不正があったなかった、なんて聞かされても何の役にもたちません。
それが厭でやめた、というなら、そういうことが解決できる能力が欠けているのだなと思います。
不正に立ち向かわなければというようには思いません。
自分の頭の蠅を負えないんだなと思うだけです。

正義を貫く人間を雇いたいか、というと、そんなものは不要です。

不正をしたい人間を雇いたいか、というわけではありません。

要するに、正義と不正しか世の中にはないと思っているような人間ではないかということです。
そうとしか思っていない人間は要りません。

人間はいろいろな状況に出会い立ち向かわなければならないのにそれを放棄しているなら雇っても役に立ちません。

いいやつとワルモノしかいない、というのはヒーローマンガでも流行りません。
ワンピースなんて、誰がいいやつで誰が悪者なんですか。
ドラゴンボールでブウというのは悪いやつなんですか単なるやんちゃ坊主なんですか。
ベジータだのピッコロなんて命がけで戦った悪いやつだったのではないですか。

人間の深みというものがその状況に置かれたときに現れるのです。
不正だと思ったとき、そこに関与しているそれぞれの人の立場、心理を想像する人間かどうかです。

もし面接に来て前の会社のことを悪く言ったり不正だったとか言うならもう採用はしません。
自分の勤務場所の否定言辞をいって平気だから、自分の会社退社時でも同じことをやるだろうと思うからです。

自分の会社が不正だとか悪事を働くといっているのではありません。
業務のニュアンスを理解しないだろうと思うからです。
ちょっとしたことで不正だとか悪事だとか言いかねないと考えるからです。

頭がいい人間なら、自分の立場をうまくつくろって、退社理由もひとからバカにされない表現に加工し、きれいに自分を売りこみます。

面接官は時間が有り余っているわけではありません。
ムダな時間を惜しみます。要らないひととの面接は早めに切り上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました

やはり sunsowl の仰るように
私たちの地位の者が立ち入るレベルの問題では
ないので・・・正直に申上げる事にしました

お礼日時:2014/08/18 21:18

普通に考えると、その会社の不正を正そうと努力しましたか?



って言うと思います。

ただ不正が嫌だから退職したという理由では薄いかな?

この回答への補足

そうですね
不正を見て見ぬふりをしなければならないので
退職したでも良いですね。

補足日時:2014/08/15 22:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイス有難うございます

本社が上海なので(ここの社長は雇われ社長)一介のバイトが
ものを言える立場にないので・・・たとえ言ったとしても
スルーされると思います。

お礼日時:2014/08/15 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!