dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、無線LANのバッファローWHR-G301Nを使用しています。
ひな壇の敷地で木造2階建ての2階にWHR-G301Nを置いて使用していますが、
1階でインターネットを使うと速度が遅くなり、庭と更に一段下に位置する車庫(距離が一番離れている)では電波が入らない状態です、そこで中継機を1階に設置すれば1階で使用する際にスピードは
早くなるでしょうか?又庭や車庫でも電波が入る様になるでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。

A 回答 (4件)

1階に中継器を置いても、1階のPCが拾う電波と中継器が拾う電波は同じものですから1階での利用状況は改善されません。


なお、庭や車庫は中継器で中継されるので状況は改善されるでしょう。しかし車庫がコンクリート製なら改善は無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなり失礼いたします。
バッファローの無線中継機WEX-300を購入して設置してみました。
結果は全然変わりませんでした。
設置場所や設定の仕方が悪いのでしょうか?
時間が空いたら再度試してみます。

お礼日時:2014/08/28 22:58

やってみなければ分かりません。

家屋構造が鉄筋/鉄骨ですと大変難しいです。

中継機は電波の到達距離を伸ばすものではなくて壁等の死角をなくすものです。設置場所は親機と子機の両方ともに電波が通りやすい所を選びます。
増幅機能はありませんので(親機から)中継機に届く電波より強くなることもありません。

過度な期待をかけない方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなり失礼いたします。

バッファローの無線中継機WEX-300を購入して設置してみました。
結果は全然変わりませんでした。
設置場所や設定の仕方が悪いのでしょうか?
時間が空いたら再度試してみます。

お礼日時:2014/08/28 22:59

基本的に、無線LANって、現地で実際に使わない限りは、繋がるか、快適な速度が出るかは判りません。


まして、こうした質問サイトで、現地の状況を見ることもないなら、誰もわからないし判断できないでしょう。

たぶん、中継機を使えば、電波が入る場所は拡大するでしょうから、何もしないよりは良くなると思いますので、その投資は無駄にはならないと思います。
ここでの回答を気にすることなくお店に行って機材を買えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなり失礼いたします。
バッファローの無線中継機WEX-300を購入して設置してみました。
結果は全然変わりませんでした。
設置場所や設定の仕方が悪いのでしょうか?
再度試してみます。

お礼日時:2014/08/28 23:00

質問者様の家の状況は、わかりません。

しかし、中継機を設置することにより、設置しない場合と比べて改善される可能性はあります。

1点注意。無線LAN本体にせよ、中継機にせよ、接続しようとしている場所での電波の強い方につながります。しかし、1度接続しますと、例えば移動して、接続先の電波が接続していない方の電波より弱くなったとしても、Wi-FiがOFFにならない限りは接続先を変えません。電波の強い方に移る場合は、手動でON/OFFが必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅くなり失礼いたします。
バッファローの無線中継機WEX-300を購入して設置してみました。
結果は全然変わりませんでした。
設置場所や設定の仕方が悪いのでしょうか?
再度試してみます。

お礼日時:2014/08/28 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!