
Q、
今、H61MU-S01というマザーボードを使用しています。ショップブランドのBTOパソコンとして購入したものです。このマザーボードのメモリが8GBまでしか搭載できないということを知りマザーボードを買い換えようと思っています。今までPC自作の経験はなく、CPUやメモリを載せ替えたりといった作業経験がある程度です。
そこで質問なのですが、マザーボードのみを交換しようとした場合、マザーボードがMicroATXであること、CPUがLGA1155であること、メモリの最大搭載容量、これら以外に何か確認しておくべきスペックはあるでしょうか?
アドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願いします。
ー H61MU-S01スペック ー
チップセット
インテル(R) H61 Express チップセット
拡張メモリスロット(空スロット)
DDR3 スロット×2(0)
グラフィックアクセラレータ
Intel HD Graphics(CPU統合グラフィックス)
拡張スロット1
PCI Express2.0 [x16]
拡張スロット2
PCI Express2.0 [x1]
拡張スロット3
PCI Express2.0 [x1]
拡張スロット4
PCI Express2.0 [x1]
拡張スロット(基本構成時 空スロット)
PCI Express[x16]×1(1)、PCI Express[x1]×3(3)、*基本構成時のスロットとなります。
拡張ベイ(空数)
"5.25""ベイ×2(1)、3.5""ベイ×2(2)、内蔵HDDベイ×1(0) *基本構成時のベイ数となりますが、大型グラフィックカード、その他のオプションによって、使用可能なベイが減少する場合がございます。"
外部出力端子
PS/2 コネクタ(キーボード/マウス兼用)、アナログ8chサウンド(ライン出力×1、ライン入力×1、マイク入力×1、センター/サブ出力×1、リア出力 ×1、サイド出力×1)、USB2.0×6(前面×2/背面×4)、USB3.0/USB2.0兼用ポート×2(背面×2)、LANポート(ギガビット・ 1000Mbps) ×1、ディスプレイ出力(D-SUB 15ピン)×1、ディスプレイ出力(DVI)
主な付属品
電源ケーブル、各種マニュアル、保証書
添付ソフトウェア、ドライバー
マザーボードドライバ、DVD・CDライティングソフトウェア、DVDオーサリングソフトウェア
電源
450W電源搭載
外形寸法
約幅180mm×奥行403mm×高さ362mm(最大突起物除く)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今使用しているCPUの種類を確認して、使用予定のマザーボードの対応CPUに記載されているかを確認します。
LGA1155でもいろいろ種類(コアが何種類かある)がありますので注意が必要です。現在使われているマザーボードが、micro-ATXなので、AT-Xのマザーボードではケースに入らない可能性が高いです。
マザーボードの電源端子は、ご使用のマザーボードは、24pin+4pinのものなので、ご使用予定の補助電源のpin数と異なれば、電源ユニットにコネクタがあるか確認し、なければ変換ケーブルも合わせて購入しましょう。

No.5
- 回答日時:
>H61MU-S01
…が見つからんのだが(H61MU-E35がヒットするw)。
>何か確認しておくべきスペックはあるでしょうか?
SATAのお口の数とか必要では?いわんでもいいことながらSATAのお口とは以下参照。
お使いの「H61MU-S01」が見つからんので真っ先にヒットしたこちらを例に。
H61MU-E35|メインボード|MSI
http://www.msi-computer.co.jp/MB/H61MU-E35/#img/ …
こちらの「製品スペック」表に内部コネクタ-SATA2.0で「4」という項目があるかと。ここにSSDとかHDDとかDVDとか繋げるわけですが、このお口の数は同じか多いよねって確認を。でも正確にいうと「H61MU-S01」で"使ってる数"より同じか多ければOK。今使ってる数と同じなら、M/Bが変わっても大丈夫では?ということ。
後は#3様が仰ってるOSのbit。Windowsは32/64bitどっち?というか32bitだったら現行M/BのMAX8GB盛っても使えませんがなwというわけで64bitだと妄想w
他にはメーカーのサポートを受けられなくなりますが、そのお覚悟はありますか?ということ。今回の作業中、それから作業完了後にサポートは受けられない=自力対応となりますよ。ま、現行のM/Bに戻せばいいんじゃねという話ではありますが、新M/Bにしたら自力で解決せなあかんとなります。もちろんお金次第で助けてくれるお店はありますが。
>今までPC自作の経験はなく
これからは自作erとして生きていくぜ(キリッ とかお考えならいいのですが、今後も自分でパソコンの面倒を見る気はないというのなら、勇気ある撤退を。
質問主旨と多少ズレますがwM/Bの新品がないという回答がありますが、価格.comのデータ上は在庫あるみたい。
http://kakaku.com/specsearch/0540/
こちらで以下の条件で検索。
フォームファクタ:MicroATX
CPUスロット:LGA1155
チップセット:H61
「価格がある製品のみに絞る」にチェック
…検索して出てきた例えばこいつ(お勧めというわけではないです)
http://kakaku.com/item/K0000588953/
…で、その最安ショップにはあるみたい。
http://www.nexus-pc.jp/details.php?product_seria …
ま、在庫消し忘れの線もあるので最終的にはお店に確認を。
でもメモリ2スロットのものばかりなので8GBx2での16GB化。今のM/Bで4GBx2で8GBとかやってたら、現行のメモリを流用しての16GBは無理なんで予算とご相談を。
ご健闘をお祈りしています。
No.4
- 回答日時:
在庫は無いようですが、メモリスロットが4つあればベターです、+8Gが出来ます。、、、でも本当に16G必要かな。
No.2
- 回答日時:
【BTOモデル】eX.computer デスクトップパソコン ミドルタワー
G-GEAR GA7J-B61/E
インテル® CoreTM i5-4460 プロセッサー
AMD RadeonTM R7 250X
PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
1TB (SATAIII接続 / 6Gbps)
GIGABYTE GA-H97-HD3 (ATX)
Windows 8.1 または Windows®7 Home Premium
普通に8万のBTOを購入した方が安全のような気がします。
またLGA1155の新品マザーはなく、中古しかありません
したがってLGA1150マザー、H97マザーになり
CPU、マザー、OSを買う必要があります。
http://kakaku.com/item/K0000650934/
GA-H97M-D3H [Rev.1.0] 8000円
http://kakaku.com/item/K0000651194/
Core i5 4460 BOX 19000円
http://kakaku.com/item/K0000614508/
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 10800円
合計38000円で4万近くかかります。
No.1
- 回答日時:
マザーボードが異なれば、これまで運用してきたOSの入ったHDDはそのまま運用できません。
マアボードに搭載されているチップセットが異なりますからOSはクリーンインストールが原則です。従がってOSも別途必要となります。
ここまで来ると、マザーボード交換をするくらいなら完璧に動くBTOパソコンを買ってきた方が安くて安心感が得られますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- デスクトップパソコン デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3 4 2022/05/14 06:58
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- その他(パソコン・周辺機器) 高電圧の PCI-Express USB拡張カードはありませんか? 3 2022/10/29 08:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
-
4
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
5
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴走になるものでしょうか??
BTOパソコン
-
6
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
7
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
8
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンの電圧低下(+12V)について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
11
cpu交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
14
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
15
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
16
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
17
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
18
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
20
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
RIMMのメモリ、C-RIMMについて
-
ASUSさんのH170-PROのマザーボ...
-
こちらのノートpcの最大メモ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
GA-H67A-D3H-B3 メモリについて
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
メモリーエラーがDIMM1-CPU1で...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
デスクトップパソコンのメモリ...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
メモリーの取り付けについて、...
-
DDR3 1600と書いてあるスロッ...
-
DELL vostro 230 メモリの増設
-
デュアルチャンネルのメモリス...
-
メモリ同士の相性(2本差しの時...
-
メモリ増設について
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報