
No.1
- 回答日時:
もとにあるのは
It takes 時間・労力・条件 to 原形
「~するのに、時間などがかかる←必要とする」
という表現です。
「条件」というのは私が今考えたものですが、
It takes two to make a quarrel.
「ケンカするには2人必要だ」
というふうな言い方もするからです。
今回もこれに近いです。
そして、ここで必要なもの、条件が直接的には all であり、
=a few bad shocks and/or policy missteps です。
そして、to to send us down the same path の部分が上で述べた「~するのに」の部分です。
all は「すべてのこと」
目的格の関係代名詞 that が省略で it would take が続きます。
take の目的語の関係にあたるのが all です。
All you need is love.「必要なものすべては愛(すること)だ」「愛こそすべて」
必要なすべてのことは、いくつかのよくない衝撃および(または)政策ミスだ、同じ轍を踏むためには。
すなわち、衝撃や政策ミスがあれば、同じ轍を踏むことになってしまう、ということです。
would はおっしゃるように仮定法的です。
現況ではそういう状態にはなっていないけど、もし、同じ轍を踏むような状況があるとすれば、
その場合に何が必要であろうか?
こういうことだけで十分起こり得るだろう、と言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
英文の解説
-
There they are! There he is!...
-
「時間がかかる」の表現で人(...
-
"differ from "と" differ in "...
-
OF NO USEか NO USEか?
-
Who do you think のあとの語順
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
be gone と has (have) gone の...
-
やばいですか?feel...
-
It appears that ~ の「It」
-
as A go 「世間一般のAとしては」
-
starting onについて
-
Who gave you this? と Who did...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
"differ from "と" differ in "...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
It appears that ~ の「It」
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
現在完了 who
-
Where is there?は可能ですか?
-
See you tooと来たのですが 普...
-
英文和訳についての質問。
おすすめ情報