dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
気になる事がありましてまた質問させて頂きます。
沢山の回答を頂けると有り難いです。

8月の生理 8/5~8/10
生理周期 27~28
排卵予定日 8/18頃(某サイトによる)
中出し 8/19
生理予定日 9/1

基礎体温を付けていましたが(携帯のカレンダーに)
携帯破損の為データーを失い8/15日からまたつけ始めています。基礎体温を付けだしてまだ2ヶ月目ぐらいだったので自分自身の基礎体温を把握出来ておりません。
一応8/15日~26日までの基礎体温を書いておきます。測っていない時もあります…

8/15 36.02
16 36.20
17 35.55
18 35.78
20 36.10
22 36.71
23 36.60
24 36.65
25 36.48
26 36.49

基礎体温が上がったと思ったら下がり、そして今日は少し上がり…
皆様の話を聞かせて頂いたりネットで調べたりしていると色んな意見があり自分の基礎体温が凄く気になってしまい、今の現時点で妊娠している可能性はあるのか気になって仕方ありません…
胸の張りはあります。ですが乳首が痛かったりはありません。生理前にある鈍痛はあったりしますが、いつも生理前にくるPMSなどは今回なく快適に過ごせれています。しかし24日に左下の卵巣付近がチクチクし、また25日には右卵巣付近がチクチクして痛かったです。着床痛?と思いましたが、着床痛がどんなものかも分からずネットで皆様が言ってるような感じが私が感じたチクチクと同じだったので勝手に着床痛と思ってみました。
着床時期も週末の30日前後かなと思ってます。
基礎体温を見る限り妊娠の望みはまだありますか?
妊娠したらおりものが増えると聞きますがまだそんな気配もなく…
かなり早いとは思ったのですがチェックワンファストで調べた結果赤紫の線は出ませんでした。当たり前か~まだ早いもんな~と思いしばらく検査薬を投げていました。ふと気になって見たら灰色の線がありました。今まで灰色の線なんか出た事がなく、調べてみると蒸発線との事…確かに妊娠していたら赤紫の線はハッキリ出るだろーし…少し気分が落ちましたがまだ希望は捨てまいとの気持ちでいっぱいです。
気にしすぎたら生理が遅れてしまうのは十分分かっているのですが生理前になると半端じゃなく気になって気になって…こんな気持ちお恥ずかしいですが…
色々勉強はしているのですがなかなか全部を理解しておらず…今回も皆様のご意見を頂けたら有り難いと思ってます。
よろしくお願いいたします。

何を伝えたいのか解りずらかったりしましたらすみません。

A 回答 (3件)

お礼ありがとうございます。

再度失礼します。
>色んな方の基礎体温があると思いますが…

勘違いされてるのでしょうか?
確かに色んな基礎体温はありますがここまで低いのは妊娠は出来ないと思いますし、これはきっと正常ではないということです。
低いといっても高温期中でも36、60代とかの低い方ならまだ可能性はありますがここまで低いのはいろんな基礎体温があると思うで済まされる範囲には残念ながら入りません。だから治療が必要なのです。

これで失礼するのでお礼も補足もいらないです。
    • good
    • 0

低温期、高温期の基礎体温が全体的に低い方はいらっしゃいますが、


低いままでも二相に分かれていて、それぞれが安定していれば問題ないです。
(ただし、高い人と低い人を比べれれば、高い人の方が妊娠しやすいです)
質問者さんの基礎体温は、上下動が激しいように思います。
生理周期が27~28日と、とても安定しているようなので、今回たまたまかもしれないですが、
基礎体温だけを見た感じでは、妊娠はなさそうです。
排卵していないとなると、検査薬は陰性で生理が来ない状態が続きます。
妊娠してオリモノが増えるのは、個人的に、一部の人だと思っています。
私は2回妊娠して2人子供がいますが、オリモノが増えたのは、妊娠後期からでした。

妊娠を希望されているのなら、排卵前の性交の方が確率は上がります。
18日が排卵予定日だったので、15日~18日の間に数回あれば良かったと思います。

まだデータが足りないので何とも言えないですが、
安定した二相のグラフにならないのなら、血液検査を受けると安心です。
血液検査は1回3千円くらいが主流だと思います。
生理周期の位置を変えて、3回くらい採血します。

根気強く、基礎体温を続けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しく書いて頂きとても解りやすかっです。今回はダメだなーと自分でも思っているのですが、なかなか、諦めきれず…気持ちを切り替えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/26 13:31

黄体機能不全ではないですか?データが無くなる前も今までの基礎体温見てガタガタじゃないか?と思った事はありませんか?


高温期であるはずの時期に36.02、 36.20、36.10、 36.48 、36.49といった低温では着床どころか排卵もしてない可能性があります。
1日くらい低い日があってもいいですが、こんなにあるなら黄体機能不全を疑ってもおかしくありません。
検査と治療が必要です。

私から見ると基礎体温では妊娠はほぼないのでは?と思いますが…
これで妊娠してたらこんな低温でも出来るんだ…と驚きものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな方の基礎体温があると思いますが…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!