dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部署移動で、とある部署に配属になったのですが、
粗悪な態度から、問題となっている社員(Aさん)がいました。

Aさんの言動としては例えば以下のような傾向にありました。

 ・指示を無視して勝手な行動をして失敗し、会社に迷惑をかける
 ・反省をしない(メモも取らず聞いて立っているだけ)
 ・失敗の経緯も自身で説明できない(業務を理解せず聞いたまま作業をするだけ)
 ・相手に理解をしてもらえる文書がかけない
 ・失敗は全て上司のせいとしている

プライドばかり高くて、反省や向上心も無い、
最低な社員だったと思います。

ただ自分としては、同じ部署の同僚(Aさんの先輩社員方)にも問題があったと思います。

Aさんに対し、OJTとして何一つ、教育をした経緯がありませんでした。
問題があると知りながら、見て見ぬふり、放置状態だったのです。
(トラブルに関わりたくない、と思ったのかもしれませんが)

そのくせ、私がOJT担当として任命され、私がAさんの態度や業務の改善に接したのですが、

先輩社員方は、

 「Aさんに厳しく言い過ぎだ」
 「教え方が悪いんですよ」

など指導に対し、評論ぶっているのが許せません。

自分たちはAさんに何も指導をしていないのに、何を言うか?、
同じ部署の後輩なのに他人事の評論家で恥ずかしくないのか?、

と悔しさを感じます。

結果的に Aさんは来月から別の部署に転属することになったのですが、
先輩社員方が開く、そのお別れ会に私は呼ばれてもいません。

こうした自身でアクションは取らず、
感想は評論はする、という人はどの会社でも居るのでしょうか・・?。

A 回答 (2件)

オヤジだよ。



貴方も含めて、暇人の多い会社なんだろな。

OJTやったら、教育受講記録ってものを付けてないの。
    • good
    • 0

>という人はどの会社でも居るのでしょうか・・?。



評論家タイプの人はどこの職場に限らずいますね。

言うだけなら失敗はありませんし。

わが社ではそういう人はうどんの釜と呼ばれています。
曰く「湯(いう)だけ」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!