重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最大物理メモリサイズにGPUメモリは含まれますか?
Windows 7 Home Premium x64(64bit)を使用しているのですが
GPUメモリを4Gとメインメモリくを8G積んでいるのですが、
メインメモリをついかしようかと考えた時に
追加できるのが
4Gなのか8Gなのかわからなくなってしまい質問させていただきました。

Windowsのコントロールパネル上では実装メモリ(RAM):8.00GBとなっているので
8G追加できる気がするのですが
メインメモリはなかなか高いので…

A 回答 (6件)

グラボのVRAM容量はPCのメインメモリ容量には一切関係ないので、今が8GBだったらもう8GB積めることになりますね。



ただしオンボードビデオを殺して別途グラボを積んだ場合であっても、GPUとのやり取り用領域のためのI/O空間がアドレス空間を占有します。ただしVRAM容量まるまるではなくて、VRAMの半分以下ですが。でもSLIを組んだりした場合は、1GBを超えるアドレス空間を持っていかれることもあります。これは32bitでも64bitでも同じです。

で、ここからが重要なんですが、32bitでは使えるアドレス空間一切合財で4GBであり、この中にメモリとI/Oの空間が共存しているため、I/O空間を増やすとその分だけメモリ空間が削られることになります。これが、32bitOSだとメモリを4GB積んでも3.xxGBしか使えない理由です。

一方64bitは、アドレス空間自体は64bitの幅があり、x64の実装でも48bit(内部52bit)。ここから導き出されるアドレス空間は48bitとしても256TB分もあるわけで、こんなにメモリ積むのはぜって~無理、HDDでも大変なくらいの巨大な空間です。これだけでっかければ、メモリとI/Oをアドレス空間内で重ならないように配置したってぜんぜん余裕。ということで64bitだと、グラボ増設がI/O空間を消費することに違いはないものの、その領域はメモリと別のところにあるから影響は一切ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答と詳しい補足で
分かりやすく安心できる回答ありがとうございます。
これで安心してメインメモリのついかをすることができます。
また
32bitのOSの時に不思議におもっていた
4GB積んでも3.xxGBしか使えない理由がわかりスッキリしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 02:01

統合チップセットに含まれる、Intel HDxxxx などでは、GPU用メモリとしてメインメモリの一部を使用します。



その場合、「GPUに○GB」などとは表記されず、「メインメモリから最大1.5GB使用」などと記載されます。
使用された分は、OS動作上のメモリーから減ることとなります。

拡張カードで搭載したGPUは、一般的に、独立したメモリが乗っています。
「GeForce GTX 780 3GB」などの表記があれば、それはメインメモリとは別に、3GB乗っている、ということです。

従って、

>最大物理メモリサイズにGPUメモリは含まれますか?

GPU名(型番)により、含む場合も、含まれない場合も、ある、ということです。
型番の明記をお願いします。

ただ、

>GPUメモリを4Gとメインメモリくを8G積んでいるのですが、

そのように別記載されているなら、GPUだけで4GB、独立している可能性が高いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
私が曖昧な文で質問してしまった為、
統合チップセットなのか、拡張カードで搭載したGPUなのか
わからなくなってしまったにもかかわらず
どちらの場合にも対応した回答をしていただきありがとうございました。
最後に示唆して頂いたとおり
拡張カードで搭載したGPUなので、
最大物理メモリサイズに含まれないという事がわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 02:00

GPU統合CPUは物理メモリからGPUメモリを使用しますので、システムで表示されるものは、GPUメモリに割り当て分ひかれます。

(オンボード使用時)

使用できるメモリはCPU、マザーボードにより異なりますの確認する必要があります。

今の時代にGPUメモリを追加できるグラボは私は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明がうまく出来なく
誤解をまねく質問をしてしまい申し訳ありませんでした
GPU統合CPUではなく、ビデオカードの事をGPUメモリと書いてしまいました。
また
GV-N770OC-4GDをつんでいるのですが、
ビデオメモリ(VRAM)の事をGPUメモリと誤字してしまった為
誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 01:59

コントロールパネルというかコンピュータのプロパティで見えてるものがすべて。


懐具合とスロットの数に余裕があればもっと増やせると思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう感じてはいたのですが、
メインメモリはなかなか高い為
もし違ったら…と思い質問させていただきました。
やっぱり、プロパティの情報の数値でよかったのですね。
これで安心して、追加できます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 01:58

あなたのPCの型番が判らないので判りません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答ありがとうございます。
BOTパソコンの為品番がないことと
システム的な事なので品番は関係ないと
勝手に判断してしまったのですが
よく考えると、スロットの空きなどの問題があるので
PC 構成などを載せる必要があったことに気づきました。
これから気をつけるようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 01:58

GPUのメモリーはCPUからはアクセスできませんので無関係です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔でわかりやすい説明ありがとうございます。
メインメモリはなかなか高いので心配だったのですが
これで安心して追加するとこが出来ます。
また
早速の回答をしていただいたのにもかかわらず
返答が遅れて申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/03 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!