
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>外付けHDDを3台のPCから共有
一番簡単なのは1台目のパソコン(A)にHDDを接続。ファイルの共用を可能にしておく。残りの2台のパソコンからネットワークドライブとしてパソコン(A)配下のHDDを自身のドライブとしてマウントする。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakum …
ただし・・・各パソコンともネットワーク接続されてること(同一ルーター配下)。
欠点・・・常にパソコン(A)が立ち上がっていないとだめ。
No.4
- 回答日時:
USBは、USBを複数のPCで共有することは出来ない仕様です。
一台のPCに接続して、共有ドライブにするか、NASに行うかのいずれかになります
NASも、外付けHDDに分類される場合もあります
USB2.0や1000Base-Tなら、HDDの速度を生かし切れないですが、1000Base-Tなら、若干低下する程度ですみます。(NASのCPU性能での低下を除く)
No.2
- 回答日時:
本日の一番安値
http://kakaku.com/item/K0000566454/
USBではなくNo1さんが教えてくれたNAS(ネットワークHDD)ですので、
LANケーブルを繋ぎます(無線ではないです)
USB3.0の外付けを使用して共有設定する方法もございますが、
これだと、常に接続しているPCを起動しておかないといけないので、不便ですよ。
NASなら独立でLAN上に存在するので、PCはいつでも落とせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
デスクトップパソコン
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用は可能か?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
2台のpcで1台のUSB HDDをつなぎたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
pcの外付けハードディスクの共有方法
ドライブ・ストレージ
-
5
外付けHDを2台取り付けることについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ネットワークHDDのパーティション分割
ドライブ・ストレージ
-
7
デスクトップPC用の外付けハードディスクを横置きにして平積みのように縦に重ねれらる専用ラック
ドライブ・ストレージ
-
8
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
9
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
LANケーブル・USBケーブル
-
10
PCマルチモニタが「範囲外」と表示されます
モニター・ディスプレイ
-
11
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
12
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
14
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
17
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
18
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
19
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
20
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
WiFiがつながらない
-
パソコンにこのような表示が出...
-
パソコンが急に繋がらなくなった。
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
ipodtouch5 について!
-
Windows10のパソコンからsdカー...
-
Android携帯画像がパソコンに送...
-
OSの入ったハードディスク内の...
-
パソコン、周辺機器に詳しい方...
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
スマートフォンをfree wifiエリ...
-
有線のパソコンでPSPをインター...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
スマホに音楽CDをパソコンか...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
WiFiが11nでしか接続出来ないみ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
リムーバブルディスク?
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
-
自宅外で自宅のパソコンへ来た...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
MEDIA GO が勝手にSDカードにフ...
-
パソコンが急に繋がらなくなった。
-
OSの入ったハードディスク内の...
-
AIを使いたい。どうすれば良い...
-
インターネットを接続すると強...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
ATAPI(IDE)とSCSIにつ...
おすすめ情報