dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしかしたら、愚痴になってしまうかも知れませんが、家庭内の事です。

姑&小姑と同居中の嫁です。
同居前から、色々トラブルを抱えての、同居。

同居当初の生活リズムは、家が狭い為?平日旦那や子供が支度している時間、姑達は洗濯をし待ち、出掛けたら二人は、朝ご飯でしたが、姑はお腹すいた状況で、待っている→あれこれ口出し→しまいにゃ、喧嘩→姑は全てが?気に入らないので?ついつい口出し。

なので、最近は、ほぼ強引に小姑が、朝は私達より早く起きて、洗濯やご飯の支度をし、私達が起きる頃に、部屋にご飯を運び、食べています。
→この時点で、もしかしたら?私だとバレるかも知れないです。

ただ、最近は新たなトラブルです。
ご飯も終わり、身支度する時、姑達が洗面所で歯ブラシ→洗面所も狭いので、洗面所に一人居たら、身動きしずらいです。
旦那は私に邪魔で何も出来ないと愚痴。
言えばいいと思うけれど、顔もみたくない・話もしたくない→関係ない話や文句愚痴が始まるからです。

日々そんな状況で、私はほぼ毎日吐いてます。
多分拒絶反応で吐くのかも知れないです。
色んな病院に行きましたが、多少?荒れ気味だけど、許容範囲内と。

まあ、胃潰瘍や癌の所見は無いので、ひと安心ですが、ほぼ毎日吐くとキツイです。

今の私の環境は、まだまだ甘いですか?
それとも、やはり地獄ですか?
世の中、色々な方も居て、私以上に大変な家庭も有ると思いますが、何せ、こういう話は誰も聞いてくれないでしょうし、皆さんも家庭内の事は恥ずかしくて?言いにくいでしょうし、実際皆さんが、どれだけの苦労が有るのか、分からないので、私の状況の目安が分かりません。

我慢出来るレベルと思われるのか?
どうなのか?

どんな事でも構わないので、参考にしたいので宜しくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

もう、我慢できるレベルではないでしょう。



そんなに胃が痛くなるほど・・・毎日吐いていらっしゃるなんて・・・
おかわいそうに・・・・

よく我慢なさって、ほんとうによく頑張っていらっしゃると思います。


別居することが難しいのであれば
外に出てお仕事をされるほうが、まだ幾分かましなのではないですか?

朝、そんなふうにみんなが混み合って、トゲトゲして大変ならば
早朝のパートなどに出られたりするのもいいのでは?

そうすれば、
朝、あなた自身、みなさんとお顔を合わすこともないですし・・・
小姑さんが朝食を作ってくれるのなら、子供さんのことも、それに甘えればいかがでしょう。


今のままでは、毎日苦しくて、お辛いばかりでしょう?
もし私なら、そういう毎日はほんとに地獄だと思います。

こんな状態だと、夫婦仲も悪くなるばかりなように思いますし
お子さんにも良い影響を与えないのではないですか?


家族みんながいつも穏やかで、ニコニコしている家庭なら
お子さんも安心するって思いますが、いつもギスギスしている家庭だと
これからどんどん成長していく上で、お子さんに問題が起きないとも限りません。


なんとか楽しい毎日を送ることができるようにしないといけないと思います。
あなたが壊れてからでは遅すぎます。

お子様にとって、お母さんは太陽でなくてはならないのに、
いつも雨では、お子様は救われませんよ。


お子様のためにも、どうすればいいか
ご主人としっかり話し合うべきだと思います。
ご主人を怖がらず、お子様のためと思うなら、強くなれるのではないですか?
「鬼嫁」だなんて言われること、間違っています。
そんな風に言う方が「鬼」です。
だって、あなたが一番、体調を崩されているでしょう?
ほんとの鬼嫁だったら、胃なんて悪くしません。

なんとかいいようにするために、試行錯誤してみてください。

そして、
とにかく、お気を楽にして、胃をこれ以上痛めないように
どうぞお体を大切にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

そうなんです。
ギスギズです。
子供にも影響しています。
夫婦間は最悪です。

同居してから、癌になりました。
他にも、同居してから2つ病気になりました。
まさに心身ともにボロボロです。

姑は年相応……と、言いたいですが、年齢よりも動きが早いと思います。
多少は?ガタは来ていますが、階段の登り下りも私よりも?軽やかに見えます。
本人は、年寄りだからと弱いふり?を、しますが、全然。

仕事したいのですが、同居当初は仕事していましたが、姑に家の事もマトモにしない癖に!!!
とか言われてました。
そうする内に、病気になりました。

今は落ち着いて居ますが、一度パートに出たら、調子悪くなったのと、旦那が病院に行く時に本当は、私も……と、思っていた様でしたが、付き添えないと言うと、最大級?機嫌が悪くなりました。

そんなこんなで、今は仕事していません。
この先どうなるか誰にも分かりませんが、とにかく体調を安定させないといけないですよね。
溜め息ばかりですが、前を見てみます。

お礼日時:2014/09/11 21:51

居候をしていたとき、そんな感じでした。


トイレ洗面所が一か所なので、誰も居ない夜中に使うとか。
外に出て使うとか、してました。
朝は他の人が起きるまでは部屋でじっとしていることと決まっていて、トイレ位しか行けませんでした。
コンビニやブックオフなんかで時間を過ごしました。

食の恨みは根深いので、夜の間に準備するのが良いですよ。
台所は女の聖域ですものねえ。姑が仕切るならそうすればいいのに、なんで我慢なんだろう。
他に食べる場所がないのかなぁ。自室で食べてもいいじゃないのかな。

洗面所だって、台所で歯磨きする人も居るくらいだし、分けて使えば良いんじゃないの?

もしも、庭があるなら、安いコンテナハウスかトレーラーハウスを置くとか。

苦労はその人だけの感覚ですから。

一人一部屋の、何不自由ない生活だと思われていてもそれなりに苦労はあるようですよ。

地獄の生活かあ。

私は生きているだけでいいんで、案外ずぶといかも。

心臓に毛が生えているはず・・・・・・。

鬼嫁とまで言われたなら、それを実戦してみてはいかがですか。

この回答への補足

皆様へ。

沢山の回答有難うございました。
とても嬉しいです。
互いに顔も分からない中、これだけ真剣に考えて頂けただけでも、成果有りです。
又似た様な質問をするかも?知れませんが、その際は又お世話になります。
何も無いのが一番ですが。

※実際、今朝も問題発生しました。

では。H26年9月12日(金) 8時06分

補足日時:2014/09/12 08:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

もしかしたら?言葉が足らないかもしれませんので、補足すると、朝姑達が自室でご飯食べています。
だいたい歯磨き時間は重なるので、私は台所で食器を洗いながら、続けて歯磨きしています。
ので、自然と姑達が洗面所を使用。
→旦那に言わせると、仕事もせず暇なんだから、姑達は時間をずらして歯磨きするべきだと……
私に言います。→私に言われて困るんですけどね。
朝の身支度は、姑達が早目に起床して、仕度しているので、重ならない様にしています。

姑は文句愚痴を言うのが?得意ですが、文句言うだけです。
しかも、遠くの方で小さい声、しかも、くぐこもった?感じで、モゴモゴ言うので、実際何を言っているか?サッパリです。

鬼嫁貫くのも、吹っ切る迄に時間が掛かりそうです。

お礼日時:2014/09/11 22:10

お礼ありがとうございます。



苦労知らずと書いて、申し訳ありませんでした。

人一倍苦労されてきたのですね。

その為についた忍耐力は素晴らしいと思います。


でも、もう時代が違います。

今は、嫁のわがままが通る時代です。

夫の家族と同居なら、結婚はできないと、我がままを言える時代なんです。

結婚しても良いけど、親の介護はしないわよ。と言っても、お咎めの無い時代なんです。


あなたの為に、書かせて頂きますが、今は平成ですよ。

あなたはまだ、昭和時代の嫁のつもりでいませんか?

もっと我がままに自己主張しましょう。


私には、兄嫁が二人います。

上の兄嫁は、兄とは不倫で結婚しました。夫と子供がいるのに、職場で兄と不倫関係になり、子供を連れて兄と結婚しました。

次男の嫁は、マリンスポーツを楽しみたいという理由で、海外に夫と子供を連れて永住しました。親の介護の事なんか何も考えていません。用があって日本に戻ると、三男の私達の家に当たり前のように泊まります。

こんなにわがままでも、義父母や夫からは何のお咎めもありません。


もう一度言います!!

今は、嫁のわがままが通る時代なんです。

我がままを通してくれない男性とは、結婚してはいけません!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございました。

私自身、我慢もしていますが、勝手に行動する事も有ります。

同居は、結婚直ぐでは有りません。
なので結婚しばらくは、アパート暮らしをしていました。
姑が、もし介護が必要になったら、小姑に任せてしまおうかな?
と、密かに思っています。
どうせ?色々お金も必要になるだろうし、
どうせ?小姑は仕事しないんだろうし、だったら介護任せて私は仕事~。

根本的に実際は一寸先は闇……なので、想像しか出来ないですが。

そして1つ言える事は、頑固な姑に育てられた、小姑&旦那はやはり頑固って事です。

お礼日時:2014/09/11 21:32

他の家庭がどうであるか?を聞きたいのかな?



私の前夫との生活を書かせてもらいますね。
同居でないが10秒で行き来できる距離で義両親が住んでいました。
前夫の実家は自営業だったので前夫は自営手伝いでした(私も事務を手伝ってました)
子どもっぽい所もある義母だったので
気に入らなければ無視やのけ者されるなんて日常でした(笑)
それでも普通に義実家に顔出していました。
無視されのけ者にされるほど嫌がらせのように義実家に行きました
された嫌がらせを書けばあまりに長くなるのでやめときます(笑)
6年目ぐらいから義両親は前夫よりも私の意見を尊重してくれ大切にしてくれるようになり
2年後に引越しもしましたがそのとたん結婚生活に意味を感じなくなり離婚しました。
私の中では結婚2年めぐらいから夫婦として破綻していたと思います。
しかしこのまま引き下がるのが悔しくて義両親に私を認めさせるのが目標になっていたことに気づきました。
なので私は義両親(特に義母)に我慢したとか耐えていたなんて思っていません(笑)

人の限界なんて人それぞれなんですから
今辛いと思い地獄だと思うならそれが正しいんです。
今すぐ環境が変えれないなら鬼嫁にでもなっれしまえばいいんです!
(私は言われてました)
家の中に女が三人居れば戦場ですよ(笑)
戦わなければストレスで本当に体を壊してしまいます。
頑張って!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

体験談も色々なんですね。
共通しているのは、自分を見失わない事ですね。
そして、今は吹っ切れていますね。

この先どうするか?どうなるか?は、まだ分かりませんが、前を見続けて生きて行きたいです。

お礼日時:2014/09/11 21:02

正直 色々な事情が重なったにせよ



結構しんどい生活してらっしゃると思いますよ

私は状況化が少し違いましたが

10年旦那の実家で同居生活しましかが小姑2人、ひいおばあちゃん、ひいおばちゃんの娘、その子供、義父、再婚した義理母との生活は本当に最初の頃は良かったですが出ていく頃には最悪
罵声を浴びせられるほど旦那も私もノイローゼ気味でしたよ

しんどくて家を出ました。

もちろん旦那も子供達も一緒ですが

精神的にいっぱいいっぱいなんじゃないのでしょうか?

家の旦那も今では家を出てよかったと言う位ですよ

精神的に崩壊しないように気を付けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者さんからの回答とても貴重ですね。
なかなか言いづらいですからね。

うちより複雑そうですね。
10年間、どのように交わしていたのでしょうか?
気になります。
差し支え無ければ、聞かせてください。

お礼日時:2014/09/11 15:56

No.1です。



こちらも読みが足りなかったですね。
ただやはり「どうしてこの状況なのか」の判別は大事だと思います。

あなたたちが迷惑をかけている(先の原因があなたたち)ならそれを地獄と思ってはいけないから。
なぜなら「より上を目指してその環境」のはずだからです。

ただ実際は地獄の使いを転がり込ませてしまっている状況のようですね。
あなたが「地獄だ」と思うのは同じ状況であれば大半・・・いやほとんど全員が言うと思われます。

もう一度旦那さんとしっかり話し合ってみてください。
せめて小鬼・・・じゃない小姑だけは自立させるよう頑張ってください

ただ・・・既に鬼たちに感化されているようなら決断の時かもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます。
しかも、私の御礼コメントを、読んだ上での回答助かります。

悪く考えると、落ち込むので周りを見て見ぬふりしてました。
自分を正当化している自分も居ます。
悪循環です。
なので、今回色々な意見、考えを聞いて冷静に考えてみようっと思いました。
今出来るのは、すぐに子供と共に身を隠す→ただ金が有りません。

胃が痛いです。

お礼日時:2014/09/11 13:54

世間知らずにも程があります。



姑小姑鬼千匹という言葉をご存じないのですか?

最初から、うまく行く訳ないでしょう!!!!!

あなたは、きっと苦労知らずのお嬢様なんでしょうね。
 
苦労を知らないから、わざわざ苦労する道を平気で選んでしまうのです。


結婚前に、家族や友人に同居を反対されませんでしたか?

周りの人の言うことを聞かないから、苦労してしまうのです。


とにかく、一日も早く別居して下さい。

あなたが壊れる前に!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私は母子家庭で育ち、自慢する訳では無く、世間の同年代の子よりも大変な状況で育ちました。
誰からも支援も無く、母親は社員で稼いでましたが、低い給料でした。
なので、この状況を、尚も御嬢育ちで甘やかされたと、言われますか?
逆に幼少時代の事を経験し、我慢が無意識に身についてしまった私です。
どんなに、お嬢様育ちでも、わざわざ苦労を選ぶ人は居ないと思います。
あなた様の周りに、そういう方が居たのですか?

私の家族には相談していませんでした。
それ所では無いからです。
周りの意見を全く聞かない人は、こういう所に、相談しないと思いますよ。

お礼日時:2014/09/11 13:43

 他の回答者様のお礼を拝見して状況がわかりました。


 結局のところ、ご主人がダメ男なんですね。旦那が質問者様のことを気遣わなければダメなんですよ。それを怠っているから質問者様がストレスを抱え込むことになる。せっかく新居を構えたのに、これでは目も当てられませんね。
 旦那にはクレームを入れていると思いますけど、どんな反応なのですかね?もう一度、箇条書きにして改善を要求されてみてはいかがですか?
 義母、小姑は居候の身であること、彼女達の存在が質問者様の生活の障害になっていることを伝える。また、何が気に入らないのか、具体的に書き並べましょう。で、最後に、鬼嫁呼ばわりされたけど、こんな状況になるのなら離婚しておけば良かった。あなたが責任を持って3ヶ月以内に改善してくれないのなら離婚前提で子どもと一緒に実家に戻ると言い切りましょう。そうすればバカ旦那は妻と子ども、母親と妹(or姉)を取るのか決断するはずです。母親が元気なければ、子どももつまらないです。
 元同僚で二世帯住宅(玄関だけ違うけど中は共有)を建てたのですが、親と嫁さんがうまく行かなくなり、新たに賃貸契約をして家賃と住宅ローンの二重払いに苦しんでいる奴が二人いました。それくらい、アカの他人と同居するって難しいことなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家【母親のみ】は、入退院で体調悪く、うちのゴタゴタを巻き込みたく無いです。
だから、余計に身軽には動けません。
ため息ばかりです。
有難うございました。

お礼日時:2014/09/11 13:30

結論として、他人と比べようと考えてる時点で負けなんですよ。



あなたより悲惨でも頑張っている人がいれば、頑張るのですか?あなたが最悪なら離婚するのですか?
そうじゃないでしょ。あなたが今どういう立場で生活して、どういう気持ちでいるのか。それによって今後の身の振り方を考えるべきなんです。

同居反対を押し切られるのはあなた(の意見)が強くないからです。周りばかり気にして自分がないからです。

もう一度、よく考えてまずは腹を決めてください。そしてそれに沿って行動してください。
意見を通したら通しただけ楽になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有難うございます。

私より、悲惨な環境で頑張る人が居たから、どう……とかを、すぐ決めるって事では有りませんが、世間の皆さんの状態や考え方を、聞いて改めて、自分の状況を冷静に見たかったんです。

どんなに疲れても、話し合いをしないと、先には進まないですが、話し合いしたくても、姑の話しは後退してしまうだけです。
しまいにゃ~旦那に向かって【こんな小さい家しが買えないのね!!】です。
ぶっちゃけ、こういう発言する人と、マトモには話し出来無いです。
旦那も、そう思うのか?投げやりで、姑の事はどうでもいいみたいです。

お礼日時:2014/09/11 13:24

そこの家は誰の家なのでしょうか?



小姑さんも住んでいるのでしたら、親たちの家ですか?

同居する前からトラブルですか?

家を建て直しでもして、ご主人さまがローンの返済でもしてるのですか?

状況がよくわかりませんが、、、

毎日吐く、地獄だというのであれば、、状況を変える努力はされましたか?

我慢できるレベルかどうかですか?

個人的には、自分が快適に暮らすための策を練ります。

だって、人生短いですよ。

避けられる難は避けるのが得策だと思っております。

あなたからだけの相談ですが、、きっと、親、小姑もしんどいと思っているかもしれませんね。

体にダメージがでているのですから、、、対策をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の家は新しい土地で建てました。

姑小姑もシンドイとは言ってますが、理不尽な事を言います。
ここでは、長くなるので、記載は控えますが、私自身の意見を、全てを主張するつもりも有りません。

ですが、あまりに?理不尽過ぎて?聞いている内に、ブルーになるし、旦那は壊れていくし。
冷静な考えが出来ません。

こういう状況は、マシ?なのか聞きたくて質問しました。
皆さんの今までの回答は勿論、参考にします。
それが礼儀だし、マナーですし。

有難うございました。

お礼日時:2014/09/11 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!