dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に本件について投稿させて頂きました
調査捕鯨の意義 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6437476.html

今般のIWCの開幕を受け、菅官房長官が出した昨日のコメント、「国際法、科学的根拠に基づいて鯨類の資源管理に不可欠な科学的情報を収集するために捕獲調査を実施している」、の意味を理解できる方いらっしゃいましたら、ご教示頂けますか?

「科学情報を収集する為」とありますが、何故科学情報を収集する必要がある?
それは日本にとって何のメリットがある?

「日本固有の文化として一部で鯨肉を食するために、コントロールしながら捕獲している」、とした方が、よっぽど分かりやすいのですが、それ以外に目的があるのでしょうか?

調査捕鯨の目的と、それを進めるロジックが破綻している様に思えて仕方ないのですが。。。

A 回答 (12件中11~12件)

足りない頭で無理やり結論出すより、悩み続けて考えることが大事です。



ず~っと考えてて下さい。
人に聞いても、理解できないでしょう。

理解しようとも感じられません。
    • good
    • 0

「日本固有の文化として一部で鯨肉を食するために、コントロールしながら捕獲している」



それ自体がナンセンスで認められないからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!