dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私の友人で高齢で妊娠し、相手からは結婚を考えられないから中絶してほしいと言われている子がいました。
しかし中絶するなら、子供と一緒に死ぬとヒステリックになり、結局相手の男性に無理やり認知してもらう形を取っていました。
その後も親友は、子供の父親に度重なる嫌がらせ(自分だけ苦労しているのが気に入らず)不法侵入や、子供の父親の結婚相手に脅迫をしたりしていました。
その時の精神は尋常じゃなかったので誰も止めることができず、後から男性が弁護士を付けて接近禁止命令を書かされていたことを知りました。

なぜそこまでして認知させたのか?後々聞くと「私が死んだとき、誰も身寄りがいなくなると困るかもし何かあった時は面倒を見てもらいたい」とのことでした。
男性も被害者だと思うのは、私だけかもしれませんが、こんなにいろんなことがあったのに相手に父親としての義務を押し付けるのは少し酷だと思いませんか?

父親から望まれずに生まれて将来会いに行って傷つくのは子供本人だと思うのですが
それ以前に母親がそんなことをしたと知ったら子供は確実に傷つきますよね?

A 回答 (3件)

すこしお勉強しましょうね。


認知について。http://niseco.jp/immorality/be_daily/child_ac.html

方法はともかくとして彼女は母親として当然のことをしたのです。
会いに行く行かないの問題じゃなく法的に認知されることで子供はいろいろな権利を得るのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
認知についても十分理解しているのですが、遺産相続もできるし何より認知したことで父親が不明にならないことも分かります。
ただフランスなどではなく、ここは日本で世間一般からの婚外子の視線は厳しいものだと感じました。

お礼日時:2014/09/20 17:45

>相手に父親としての義務を押し付けるのは少し酷だと思いませんか?



そもそも論として、相手が義務を果たしていないから、
それくらいされても文句は言えない。

手切れしたければ子供が20歳になるくらいまでの
養育費や慰謝料その他もろもろを
その女性が納得するくらいの額を包むべきで、
それをしたうえでの嫌がらならともかく、
認知して逃げたのならどうしようもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手側は、総額で1,000万円近くの慰謝料に近いものを支払っているみたいなので、嫌がらせなどは嫉妬からくるものなのかなと思ってしまったんです・・・

お礼日時:2014/09/20 17:41

認知は当然の事ですよ、男の義務ですよ。

認知が、出来ない男じゃ、ダメ男ですよ。貴女も、子供が、出来れば、きれい事言って、居られませんよ、必死ですよ。母は強しに成りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんな事情を含めやはり結婚前に妊娠すると後々いろんなトラブルが生じやすいのだと感じました。
何にしても順序をきちんと踏み、子供を授かるのが一番と思いました。

お礼日時:2014/09/20 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!