
先月からぬか漬け作りを始めました。
ネットで完成されたぬか床を購入し、冷蔵庫にて保管してます。
今のところ、きゅうり、大根、人参、長芋、茄子と漬けてきたのですが、どうしても茄子だけ美味しく仕上がりません。
モソモソして美味しくないのです。
縦半分に切り、塩をすり込んでからぬか床に入れてるのですが、これは正しい方法ですか?
みずみずしい茄子の漬物は、やはり浅漬けじゃないとダメなのでしょうか?
それと、野菜を漬けるとどうしても、ぬか床がゆるくなり、水が溜まります。
ネットに書いてあった方法で水抜きし、炒り糠1カップと塩を混ぜて足し糠したのですが、やはり一番最初、手元に来たばかりのぬか床に比べるとゆるいな~と感じてしまいます。
一度にたくさん糠を足してしまうのはダメでしょうか?
どんどんゆるくなりそうで不安です。最終的にはべちゃべちゃになってしまうんじゃないかと、、
それから、足し糠した後、二晩は何も入れずに寝かせてみたのですが、捨て漬けせずにそのまま本漬けに入ってしまって大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません。
大切に長く育てて行きたいのでアドバイスお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ヌカの分量は減った訳でもないのに、足しヌカはしない方が良いでしょうね。
足しヌカはせっかく、なじんだヌカが、また、新しくなってしまうからです。
足しヌカは、なるべくしない事です。
足しヌカは、なるべく、少量にしましょう。
少量の足しヌカであれば、捨て漬けの必要も有りませんね。
これが、大量の足しヌカであれば、当然、捨て漬けも、必要になりますね。
足しヌカした場合は、当然、昆布などの、だしの素、塩なども、少し、加えましょう。
私は、ヌカ床には、トウガラシ、粉末の昆布だし、カツオだしの素、を入れています。
ヌカは、あげる時に、減らないように、なるべく、綺麗に落としましょう。。
。。
私は、水分で、ヌカが緩んできたら、漬ける時に、ヌカの表面に、キッチンペーパーを、敷いておきます。
そして、漬物を、取り出す時に、余分な、水分を、そのキッチンペーパーに吸い取らせて捨てます。
こうすると、ヌカが、なじんで、美味しいヌカ漬けが、出来ますよ。
。。。。
ちなみに、冷蔵庫では、ヌカ床は、塩分少なめで、長時間漬けが、ちょうど良いのですが??
私は、冷蔵庫に、ヌカ床は入れません。常温管理です。
常温管理の場合は、塩分を濃くしないと、ヌカ床が、腐ってしまいます。
しかし、冷蔵庫だと、スペースの都合で、少量のヌカ床しか、作れませんね。
これが、収納庫など、大量に作れると、多少、ヌカが減って、足しヌカをしても、捨て漬けをする必要が無いのです。
しかし、先程、言いましたように、塩分が濃いので、漬ける時間を、短時間に調整する必要があります。
たかが、ヌカ漬け、されどヌカ漬け、奥が深いですよ。。
。。。
頑張って、ご自分の、ヌカ床を、作って下さいませ。。
では、今日は、この辺で
ごきげんよう
逆転地蔵
。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい,野菜の中で茄子だけは嫌いで食べられないので良く分かりません
亡き祖父が小茄子を軽くミョウバン塩で擦り漬けたのを喜んで食べてまして
「皮が固い茄子はぬか漬けに不向きだ」と言ってました
それとやはり浅漬の方が美味しいのかな?
今年は多雨で野菜の水分量が多いのかも知れませんね?
ネット購入の糠床ならタッパーウェア位の量ですか?
隅の方に凹みを作り溜まった水分を容器を傾け水分を捨てて
清潔な付近やキッチンペーパーで取り除きます
一度に大量に炒り糠をお替わりすると糠床の乳酸菌量が減少してしまうんです
熟れた糠床が若返る…てか記憶喪失になっちゃう状態?
糠漬け作りのお仕事が上手く出来なくなります
大量でなければ炒り糠のお替わり後に休憩させてそのまま本漬けでも良いと思います
野菜に付いた糠を糠床に戻さずジップロックで育てて,これを本家に里帰りさせる
炒り糠のお替わりより乳酸菌の減少は防げます
この回答への補足
回答ありがとうございます。
便乗してもう一つ質問よろしいでしょうか?
足し糠してから、ただしょっぱいだけの味になってしまい、深みと言うか、味の深さが無いのですが、(分かりづらくてすみません)どうしたらいいのでしょうか?単純に回数重ねて漬けて行けば、深みが増しますか?
一応、足し糠と一緒に昆布と鷹の爪を足しましたが、いまいちしっくり来ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 ぬか床 一度は熟成して白い酵母膜が出来たり美味しいぬか漬けが出来ていたのですが何日もかき混ぜを怠り放 2 2022/04/07 15:58
- 食べ物・食材 ぬか漬け 初心者 6 2022/05/20 23:39
- 食べ物・食材 茄子の漬物について質問があります。 先程、泉州の水茄子を買ってきましたが、 袋に入っていた残りの糠を 3 2022/09/01 19:19
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 食べ物・食材 ぬか床に入れたほうがいいもの 足すべき調味料などあれば教えてください。 漬ける野菜などのおすすめもあ 5 2022/06/10 15:43
- レシピ・食事 気温が上がって、ぬか漬けが数時間で漬かり、美味しい季節になってきました。 みなさんの食べているぬか漬 6 2023/07/13 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
ぬか床の放置について
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
糠床がシンナーくさい
-
漬物
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
ぬか床、ぬか漬けの期限は…
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
2014年の賞味期限の春雨って食...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
冷凍食品。
-
あんこカビの見分け方
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
ぬか床の放置について
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
ぬか漬けのぬかを冷蔵庫に入れ...
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
糠漬けのきゅうりがピリピリする
-
ぬか床についてご教示お願いい...
-
お新香漬物ぬか床作りについて...
-
ぬか漬けがぴりぴりしてます
-
米糠の値段
-
糠床の再生について
-
本漬け出来る糠床とは、どんな...
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
-
ぬか床の作り方
-
コナダニが食品の味を良くする?
-
魚のヌカ漬けの作り方を教えて...
-
茄子の糠漬けのヘタの部分は食...
おすすめ情報