dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代車でスズキのスイフトという車を借りました
年式は未確認ですが、比較的最近のモデルだと思います

夜間走行時にハイビームにすると、遠くは照らされるもののロービームは消えちゃうので手前が暗くなります

これは、配線か何かが壊れているのでしょうか?

明後日に返すので、故障であれば伝えようかなと思っています

A 回答 (6件)

極普通の事です。



キセノン球(HID)の物とプロジェクターの物は同時点灯するものが多いです。
ハロゲン(H4)の2灯のものも同時点灯しないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通なんですか!!!

初めてこんな仕様の車に乗りました

暗くて仕方がないです(>_<)

まぁすぐに返すので良いのですが

お礼日時:2014/09/24 21:11

単純な回路で言えば、HIとLOWって、同時点灯では無く「切り替え式」なんです。


特にエコ思考の車両はストップランプも切り返し式です。
点灯中の電球を直視すれば、光源の位置が違うはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

切り替え式なんて車があるんですね

知りませんでした

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/24 23:41

そんなに近くばかりを見て運転するほうが怖いと思うのですが。

(あなたがではなく、他の人が)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味がわかりませんが、書き込みありがとうございました

お礼日時:2014/09/24 21:42

プロジェクタタイプのHIDならハイビームとすれ違いビームの切り替えはライト内のソレノイドで遮光板を動かして切り替えています。


ハロゲンのヘッドライトなら恐らくH4なので,フィラメントを切り替えていますので同時に点火はしていません。同時点火はパッシングの時だけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローもハイもハロゲンの車でも、ハイ・ロー全点灯していましたが、そうではない車もあるんですね

勉強になりました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/24 21:37

バイキセノン以外は、消えるのが普通だと思って良いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハロゲンでも、ロービームが点灯したままハイビームも点灯するのが普通でしたが

お礼日時:2014/09/24 21:00

ハイビームを点灯させると、ロービームが消える


4灯式は異常2灯式は消えないで照射角度が変わるだけ。

夜間走行時にハイビームにすると、遠くは照らされるもののロービームは消えちゃうので手前が暗くなります
ロービームは消えないが2灯式は当たり前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

照射角が変わる??!

35年位前に乗っていた原付バイクがそんな感じでしたが、自動車にもそのような仕様があるとうことでしょうか

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/24 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!