
すみません
私は強度の近視 0.05で若干乱視が入っているのですが眼鏡をかけると
度が強いので疲れやすくまた本を読むなど近くのものを見るときはひどく疲れてしまうので普段から裸眼で生活しています このような近視の場合で日ごろから裸眼でいると
知らず知らずのうちに無意識に見えないところを凝視しようとして目を凝らしたり細めていたりするなどで視力が悪化するといったことを聞いたことがあるのですがどうでしょうか かといって日中 ずっと眼鏡をかけていると度数がきつく疲れてしまうので困っています また眼鏡を頻繁にかけたりはずしていたりすると視力が落ちるといった話を聞いたことがあるのでかけはずしを極力ひかえているのですがどうでしょうか ご存知の方詳しい方がおられましたら宜しくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
免許更新時にギリギリ引っかかって条件につけられるくらいの近視ですが^^;
昔も今も車の運転以外はメガネはしません^^;
今使用しているメガネの度は本来の私の近視の度には合っていないものです。
というのも、3年ほど前(?)に度入りのサングラスを作ろうと視力を測ったときに「進行している」といわれて「合っている度で作成しましょう」と言われたのですが、「疲れるのでメガネと同じ度でいいです」といって同じにしました。
(前に持っていたサングラスは使用すると目が痛くなって頭痛もしてきて涙が出てくるので「おかしい」と思って新しいサングラスを作りました。
前のサングラスは結局、レンズに気付かないほど細かい傷があったのが原因だったのですが^^;)
私が近視になったのは中学の頃です。
それから○○年・・・^^;;;そんなに進行はしていませんね。
でも、これは個人差があると思います。
そして、聞いたことがあるのは「メガネよりコンタクトのほうが近視の進行が遅い」ということですね。
メガネの場合、眼球とメガネの距離が一定ではないからだそうです。
(かけてたらズルズル落ちてきたりしますよね^^;)
かけっぱなしで目が疲れる人、はずしたら目が疲れる人・・・これも個人差があるかもしれないですね。
参考にならない回答ですね^^;;;
でも、私自身気を付けていることは「メガネをかけていないときに眉間にシワを寄せて凝視しない」ということです。
それをしてしまうと眉間にシワがくっきりはっきりいつでもある状態になってしまいそうで^^;;;
一度眼科に行ってみて眼もメガネも検査してもらうっていうもの有りのような気がしますが。
No.6
- 回答日時:
自分も同じように、メガネをかけるとすぐに気持ちが悪くなります。
体質かもしれませんが、裸眼の状態でいてもすぐに気持ちが悪くなるため、コンタクトなしではいられない生活になってしまっています。
(コンタクトも手入れなど、大変なんですが)
いろいろ眼科に行ったりしましたが、先生によって言うことが違います。
メガネを強く勧めてくる先生もいたし、
強度近視はメガネだと気持ち悪くなるから、コンタクトの方がいいかもしれない、と言ってくれた先生もいました。
『レーシック』や『オルソケラトロジー』などの視力矯正手術などもありますが、コストやらなにやらで。
【興味があれば、Googleなどで検索してみては。】
個人的な意見にはなるのですが、コンタクトにしてみてはどうでしょうか。
自分自身の経験で、メガネでいると、どんどん視力低下してしまったので。
『眼がいいと人生はたのしい』なんて言葉を聞くと、眼がいい人がうらやましかぎりです。
自分も共感の持てる眼科を探しています。
お邪魔しました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
再びすいません^^;忘れてました・・・。
20歳の頃、ゲームにハマってしまったことがあります。
そのときに「最近、見えにくいなぁ」と思って眼科に行ったら「0.01」まで一気に下がってました。
当時は0.6ほどあったと思います。
裸眼でゲームしてました。
これからいうと#3の方の「眼を疲れさせない」というお話が納得です。
お邪魔しました。
No.3
- 回答日時:
私の場合、眼鏡をかけていると、どうも度の進み方が早まるようなので、なるべくかけないようにしています。
視力の低下は、目を疲れさせることで起こるので、目を楽にさせる事を優先させたほうがいいと思います。
以前、眼鏡の実験をテレビ(ためしてガッテン)でやっていたので参考までに
-----------------------------------
・パソコン作業を
眼鏡なしでやった→あまり視力は落ちない
眼鏡ありでやった→大きく視力が落ちた
・メガネのかけ外しを繰り返しても、度が進むことはない
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q2/19990 …

No.2
- 回答日時:
眼の発達段階(いわゆる成長期)にある時は、近視化が進行すると眼軸長が延長し、時に病的近視に移行する場合もあります(すべてがそうなるわけではありません)。
近視度数が強い場合は、やはり眼鏡も掛けづらくなります。一度コンタクトを試されてはいかがですか?
また、眼鏡で過ごされるのなら、今の眼鏡より低矯正にすると少しは楽になるかも知れません。
コンタクトレンズは、一度装用になれてしまえば、視界も広いですし、眼精疲労も眼鏡に比べれば少ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネの度数あってない? 視力(裸眼)0.1で、眼鏡の度数は1.75と2.50でした 眼鏡してると目 4 2023/06/18 21:15
- メガネ・コンタクト・視力矯正 最近、新聞の文字がぼやけて見づらくなった。対処法は? 6 2023/01/14 18:29
- メガネ・コンタクト・視力矯正 中学1年生 初めての眼鏡の度数 3 2022/07/13 20:12
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネを常につけるべきでないのか 9 2022/10/29 09:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力について 2 2022/05/16 19:48
- その他(病気・怪我・症状) 視力 1 2023/05/21 06:33
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡が小さくて横や後ろが見づらい 6 2023/07/04 08:49
- 運転免許・教習所 裸眼の状態で運転免許が更新できる年齢はどこまで? 11 2022/08/01 07:36
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネと老眼鏡について。 視力が悪い近眼で、高校からすでにコンタクトレンズを使用し、メガネはやめまし 5 2022/08/20 13:58
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼コンタクトレンズ度数がわからない 3 2022/10/14 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
私は今視力が0.08なのですが、...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
1~2mの距離が見えにくいの...
-
強度近視の子供(低学年の小学...
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
低身長はあきらめて開き直るし...
-
男性で身長163cmや、165cmや、1...
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
化粧水の誤飲
-
質問です!
-
子供の手のひら、足の裏が黄色い
-
熱を出した子供だけで留守番、...
-
中学生女子です。 さっき髪の毛...
-
お風呂おもちゃについていたカ...
-
大柄な夫+小柄な妻の子供の身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
画像下半分はどれぐらいの近視...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
眼帯をつけたまま体育ってして...
-
高2で視力が裸眼でマイナス5は...
-
眼鏡の度数を強くすると近視は...
-
近視でコンタクトをしているの...
-
高校生で視力0.02 視力は上げ...
-
2年位前から老眼が始まり、普段...
-
眼鏡をかけると後頭部が痛い
-
網膜剥離・失明者の割合がしり...
-
片方の目が凄く荒れてしまった...
-
メガネの度数について。
-
幼児の視力回復について
-
眼鏡は常にかけていた方が良い...
-
最近本がよみずらくなりました。
-
初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D...
-
強度近視の子供(低学年の小学...
おすすめ情報