プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、大学院への受験を考えている社会人です。

そこが芸術系なのですが、出願資格を得るために書類をいくつか提出する必要があります。
そこで質問です。

「研究活動において表彰・受賞歴がある者は、それを証明するもの」
とありますが、それはどういうものなのでしょうか?
大学時代に、映像でいくつか受賞したことがあるのですが、何で証明できるのでしょうか?
賞状をもらったと思います。ただ、どこにあるか分からないので、賞状がなかった場合は自分が賞をとったという雑誌(学生によるもの)やWEBの記事のコピーなどでも証明になるのかどうか知りたいです。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

あなたが偽造しようがないようなサイトの記事でも、国立国会図書館に所蔵されている専門誌の記事でも、まあ通じるとは思います。



ただ、なんで賞状などを持っていないのだろう、と、その賞へのあなたの思い入れについて面接官は質問したくなるでしょうけれども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

賞状などを飾るのが好きじゃなくて、どこかにしまってしまったという…。大事にしなくてはいけませんね。

お礼日時:2014/10/07 20:20

賞状とか表彰状です。



雑誌に載ったとかはダメですね、誰でも利用できますから

賞状を失くしたのであれば、その企画を主催した団体などに受賞した事を証明してもらい、それを提出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

信頼を得られるものである必要があるということですね!

お礼日時:2014/10/07 20:19

履歴として審査対象になるような賞であれば公式記録またはそれに準ずる物が事務局あるいは主催者に有るはずです、受賞の証明を出してもらうのが一番確実でしょう。


それが無かったり出来ないのであれば審査対象たり得ないと思った方が良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも学生主催のコンペティションだったので、証明を出してもらうのは難しいかもしれません。(年ごとに担当者がどんどん変わっていくものなので…)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/07 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!