
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年齢だけで勝手に決めておられますが、意味を取り違えています。
3浪というのは、トライしたことが3回失敗したということです。
2浪より3浪が評価されないというのは、事実です。
もちろん、実力のほうの評価が大きいのは確かで、実力があれば5浪でも問題はない、とはいいますが、5浪は実力がないとみなします。
理由は簡単で、5浪は5回失敗しているからです。
1回の失敗は、まあありうることでしょう。
失敗したら対策を立てて次の失敗を避けようとする、というのが実力ですね。
2回目も失敗した。これもあるかもしれない。対策に間違いがあった。次の対策を。
で、3回目も失敗するようなら、分析も作戦もたてていないのではないか、と思われます。
こういう人間に仕事を任せたら、なかなか仕上げないでだらだら時間を食いつぶすのではないか。
そこが、3浪が評価が低いという主体的な理由です。
医師の場合は、6年勉強したうえ国家試験を受ける必要がありますので、2浪も3浪も関係はないでしょう。
が、医療事務なら、これは観点にはなります。
たっぷり勉強すればいいじゃないか、作戦もいらないじゃないか、というのは違います。
勉強するだけが勝負なのであれば、そもそも何度も落ちるなら、「できないやつ」だとなるでしょう。
どうすればわかるようになるか、どうすれば試験に強くなるか考えるのが作戦です。
それを何回やったか、が問題です。
人生への取り組み方、がどうであるかという話です。
さて、あなたですが、年齢がハタチだとして、1度も受験していなければ「現役」です。
不合格に1度あって1年プラスとなったら、1浪にすぎません。
だから、年齢で勝手に計算して3浪だと考えるのは全く意味がありません。
やる気、熱意があって入りたいと思うなら、医学部がむつかしいとかそういう外部批評に耳を傾ける必要はありません。
病気だとか家庭の事情で高校を3年で修了できないというひとはたくさんいます。
友人の娘は重い腎臓障害を抱えたまま少女時代を過ごし入退院を繰り返しましたので高卒時に10代ではなかったと記憶します。
それが医学部に入学し、生活習慣病を主とする医者になりました。
自分の命を救ってくれた技術に恩返しをしたい、というのと、同じ悩みで生きる望みを失いかけている人がいるのに手を差し伸べたいからです。
本人が優秀だったと言う話ではありません。本人がどうしても医者になりたかったのです。
1浪にもなっていないうちにくよくよ考えることこそ人生のムダです。
自分の実力を養うように、だけを考えましょう。
No.3
- 回答日時:
それ以前に高校を2回も中退している時点でメンタル面を疑われる。
簡単に物事を投げ出す人間を企業は評価しない。
No.1
- 回答日時:
普通のサラリーマンの場合(特に一流企業)は現役、浪人の年数などは就職に影響しますが、病院の場合は二浪、三浪という差別はほとんどありません。
ただ、医師になる場合と他の医療スタッフ(技士、看護師)になる場合とでは難易度にかなりの差があります。
どういうわけで二回も高校をやめたのかはわかりませんが、医学部はかなり高い偏差値の保持者でないと厳しいように思われます。
他の医療スタッフ志望であれば偏差値はそれほど高くありませんし、良い選択だと思います。看護師などは人気の職業で引っ張りだこです。そのため30歳を過ぎてから他の業者から転向してくる人もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狩猟免許は就職にマイナス?
-
「勝ち組」って何や?
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
活動自粛 と 活動休止
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
留年して就活すべきか院試を受...
-
面接時、前もって休みたい日が...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
地元が合わない人いますか?
-
コネ入社!!!
-
彼女と就職活動についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
狩猟免許は就職にマイナス?
-
大学生(20)です。 人生の先輩方...
-
早稲田出て中小企業に就職する...
-
2浪相当で大学に入学します。将...
-
大学卒業時30歳での就職
-
持病のある女子大学生の就職に...
-
長期フリーターなのですが・・・・
-
「勝ち組」って何や?
-
Fランではないもののその辺の大...
-
大手就職か、医療資格職か。 私...
-
3浪した場合の医療系就職について
-
人生設計について・・私の考え...
-
今すぐ第二新卒で就活か、ワー...
-
ほぼニートのFラン大学4回生で...
-
18歳超えて実家暮らしや田舎(...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
おすすめ情報