dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結構前からPC、ゲームをしていて眼精疲労と首の凝りで悩んでいます。今はPCしかしてません。
眼精疲労により眼の奥が凝るような感じで辛いのと首のこりも辛いです。

取り敢えずそんな感じで日常を過ごしているんですが、
少し前から肉体労働や運動をすると短時間で頭がもやもや、フラつくようになり倒れそうになります。
そのせいで今は2時間程度のアルバイトしか出来ない状態です。

頭のもやもや、フラつき、倒れそうになる原因は眼精疲労と首こりが原因だと思いますか?

・眼精疲労→眼の奥の凝りが肉体労働や運動により酷くなりフラつく
・首の凝り→首に老廃物が溜まり血行が悪くなり脳に十分な血が流れないことで起きるもやもや、フラつき

これくらいしか思い当たりません。
・脳神経外科へ行き、脳のCTを撮ったが異常無し
・眼科へ通っているが改善しない
・首こりは整体、鍼治療、トリガーポイント注射をしたが良くなった実感が無い

眼精疲労と首こりが関係あるのか?
回答お願いします。

出来れば1日4時間は働きたいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>少し前から肉体労働や運動をすると短時間で頭がもやもや、フラつくようになり倒れそうになります。

年齢・性別・身体情報他がないので、ザックリとですが、上記のみで考えると「心臓・肺の機能・血液」なども疑うことも必要かと思われますよ。

質問者様は、「眼動脈・網膜中心動脈(目の血管)と総頸動脈(首の血管)」の圧迫による血流障害をご心配のご様子なので「循環器内科」の受診をされることで、質問者様の推察と、私が先述したことも検査してくれると思われますので、良ければご参考下さい。

意識喪失による転倒は、倒れ方によっては、頭部損傷・骨折他、大変危険ですので、ご注意くださいね。

この回答への補足

31歳、男、ギリギリメタボ回避レベルの体型です。
循環器科に行こうと思います。

補足日時:2014/10/09 18:37
    • good
    • 0

眼精疲労と疲れ目の違いは何か?



疲れ目というのは、目を休めれば回復する状態
眼精疲労というのは、目を休めても回復しない状態です。

分かりやすい例え話をしましょう。
小さな穴の開いたコップに「疲労」という水を溜めると
考えてください。
仕事などをしているときには、疲れがどんどん溜まりますが、
仕事をやめて、寝ると、コップの穴から疲労が出て、
また、元気になります。
ところが、このコップの穴が詰まって極端に小さくなると、
疲労がどんどん溜まって、ついには、コップから溢れることに
なります。
眠っても疲労が減らず、すぐにコップから疲労が溢れ、
その溢れた疲労が、頭痛、肩こり、目の痛みなどの
様々な症状を引き起こす原因になると思ってください。
眼精疲労というのは、このような状態です。

眼精疲労になる前に対策を打つべきだったのですが、
治療が遅れて、重症になっていると思ってください。
治療をするためには、入院して、PCやTVから縁を切るぐらいの
ことをしないと、早期の回復はできないと思ってください。

ですが、現実には、生活もあるので、それはできないとなると
徐々に治すしかない。
例えば、目が疲れると自覚をするようになってから2年が経過
しているとすれば、治すのには、その倍の4年かかると
思ってください。

さて、まずは、目を使う環境を正しくする必要があります。
眼精疲労になる方は、普通の人よりも目が疲れやすい人です。
なので、環境を整えることがまず、何よりも重要です。
PCの画面は、できるだけ離してください。
その為には、ノートタイプのように、一体型ではなくて、
デスクトップ型で、ディスプレイを離してください。
目が悪いと言う方は、大型の画面で字を大きくして、できるだけ
離すことです。
環境が許すならば、1mぐらい離して欲しい。

次に、こまめに、画面から目を離すことです。
何か考える時には、ディスプレイを見ている必要がないので、
考える時には、ディスプレイから視線をそらして、
遠くを見る。

10分仕事をしたら、2分目を休めるぐらいのこまめな
休息を取ってください。
一時間で10分の休憩よりも、10分で2分の休憩。

その上で、目に良いと言われていることは、すべてしてください。
(温かいタオルで目を温める、お茶の湯気を当てるなどなど)
肩凝りについても、整形外科や鍼灸院を利用するなど、
対処療法をしてください。

これをして、症状が出てから倍の年月がかかると思ってください。

また、そもそも眼精疲労の原因が、目ではなくて、
別のところにある場合もあります。
例えば、甲状腺ホルモンの異常、首の神経の問題
(頚性神経筋症候群)などの病気。
なので、そちらの検査をすることも重要です。

この回答への補足

そういう回答されると混乱するんですが。
コピペですか?
迷惑なのでやめて下さい。

補足日時:2014/10/09 12:58
    • good
    • 0

読むからに血行が悪そうですね。



スーパー銭湯の岩盤浴なんかいいと思いますよ。

あと無理のかからない程度のウォーキングとか。
    • good
    • 0

こんばんは。



あると思います。

私はまさに、眼精疲労が首と肩のコリに来ています。

理由はコチラのサイトがとってもわかりやすいと思います^^
http://info.fujifilm.co.jp/healthcare/health_con …


できる限り、PCやスマホ、ゲームなどを見ないようにする事をおすすめします。
あとは、入浴ですね。
血行不良と筋肉の疲れが原因なので、あたためるといいです。

この回答への補足

PCをする時間は減らしています。
あと、首筋の血行を良くしたいのですがこの場合何科へ行けばいいんですか?
整形外科は注射とシップだけしかしてくれません。
3年程通っていますがもうお手上げ状態なのでしょう
困りました
血液の循環が悪いなら循環器科?神経内科?内科?
何処へ言ったらいいんでしょうか?
温める方法はしていますがその時だけでまた凝ります。

補足日時:2014/10/08 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!