dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

48歳男性です。最近、食べ物がよく歯に挟まるようになりました。特に上奥歯と2番目の間が顕著です。ひょっとして加齢で歯茎が下がって来たからですか?だとしたら経験者は多いと思いここで尋ねました。

同じ人は居ますか?もし居たら、この先はどうなりますか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

>この先はどうなりますか?



歯周病の前段階かそれに近づいていると思われます。
放置しているといずれ歯を失います。
ある日突然ホロリと抜けてしまった、そんな感じで
抜けるまで出血もなく痛くもないことはよくあります。
加齢によるものでは進行を抑えるため、日常のケアが大事です。

歯科医院でブラッシングのほか、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方を指導してもらい、
半年~3か月ごとの検診と歯石除去などのケアをおすすめします。
自治体によっては成人歯科検診として助成を行っているところも多いです。
一度詳しい検査をうけてみてはどうでしょう?
出費にはなりますが、予防にかかる費用のほうが治療費より少ないと思います。

歯周病予防ナビ(歯周病チェックシートでご自分の状態をチェックできます)
http://shishubyo-yobou.jp/care/healthcheck.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自覚はまったくありませんが、歯周病になりかけてるようですね。歯科の歯石取りは行きますが、あまり取れてないようなので付いてないのかと思ってました。

お礼日時:2014/10/18 00:32

加齢で歯茎が下がったんだと思います。


今後は、ますますひどくなりますし、歯も欠けてきます。

歯磨きが大切です。歯ブラシは、評判のいい電動歯ブラシをお勧めします。
歯間ブラシもしっかり使ってください
    • good
    • 0

加齢と共に 歯に隙間が出来ますから 丁寧に歯磨きする事 歯科医に教えられました

    • good
    • 0

歯磨き時に歯茎のマッサージと、隙間は歯間ブラシで磨いてください。


そのまま放置すると、歯槽膿漏でさらに歯茎が侵され、いずれ抜くことと成ります。
その時は隣の歯を利用したブリッジや、場合によっては入れ歯と成りますが(インプラントの方法も有ります)余り快適では無くなります。
歯は食習慣の大事な入口です。大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歯槽膿漏との御回答ですが、そうなのですか?歯磨き時に血がにじむこともありませんし、締まっているように見えます。

お礼日時:2014/10/16 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!