dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1年位の猫(オス)を飼っています。
最近、単独で外に出るようになり、脇目をふらず道路に飛び出してしまうんです。
猫ってそういうものなので仕方ないと思いつつも、飛び出して車にひかれて死んでしまう・・・
なんて考えるとぞっとしてしまいます。
外に出る前に「飛び出すな」って言い聞かせているそうですが、(家の母)効果はないそうです。

頻繁に車が通る訳ではないのですが、たまに猛スピードの車や、観光バスが通ります。

何かいい方法はないですかね??

A 回答 (14件中11~14件)

心配ですね。


うちにも外歩きをする猫がいるのですが、お出かけの時には「無事に帰っておいで」と思いますし、帰ってくればホッとします。

猫の交通事故を防ぐには、前の方も仰っていますが、外に出さないというのが最善の方法だと思います。
猫にも色々な性格(?)があるようで、道に出るときにもの凄く慎重なヤツもいます。
反対に向こう見ずなヤツもいます。
質問者さんのお宅の猫さんは、後者のようですので、哀しい目に遭いたくなければ自衛しかないように思います。
ちなみに我が家の猫は、慎重なのと向こう見ずなのと色々います。
慎重なヤツはお散歩OKとしていますが、向こう見ずなヤツは完全室内飼いにしてます。
あと、盛りの時期など落ち着きのない時も、外に出すのを見合わせる事もあります。

あと、首輪に光る素材を付けてやるとか、車から認識されやすいような工夫も必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>首輪に光る素材を付けてやるとか、車から認識されやすいような工夫も必要かもしれません
これ、いいですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/04 13:01

家も過去に2匹飼っていたのですが、とてもやんちゃで可愛い方の猫が1歳くらいの頃に道路へ出てはねられて死んでしまいました。



前が国道なのでどうにもなりませんでした。

道路の向こう側へ行くようになったときから覚悟はしていましたがまさかという感じです。

もう1匹の方の猫は、大変用心深いので絶対道路には出ませんので現在4歳になります。

飼い主にも慣れません。かわいげがありません。

そんな猫の方が生き残るんですね。

道路を渡るようになったらもうどうしようもありません。

繋いでおくことも出来ませんし、困りましたね。

一度わざと道路に出して、車は怖いものだと危険な目に遭わせてみるしかないかと思います。

それぐらいしか思いつきません。

気を付けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>車は怖いものだと危険な目に遭わせてみるしかないかと思います
そうですよね。
前に飼っていた猫は、外で原因不明の突然死をしてしまったんです。死んでいるところを見たけど、傷も泡もふいてない。それがショックで・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 13:00

猫の本能や習性を変えるのは無理だと思います。


我が家の猫(10歳メス避妊手術済み)は3ヶ月までは母猫と外に出ていたらしいのですが、我が家に来てから数ヶ月はリードをつけて外へ出したりしましたが、今は全く出ていません。
子供がうっかりベランダへの窓を開けてしまい、飛び出してもその場でうずくまってるか、下へ降りてもすぐ戻ってきます。
猫が自分で自覚するのを待つか事故に遭うのを覚悟するしかないと思います。

外へ出さないというのは事故に遭わない・病気を貰ってこないなどのメリットがありますし、一人での留守番に慣れれば2泊3日程度の旅行なら、家に一匹で留守番できますよ。
外に出なくても、元気ですし5歳過ぎると動きも鈍くなってきます(笑)
私は、完全室内飼いをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>猫が自分で自覚するのを待つか事故に遭うのを覚悟するしかないと思います
その通りですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 12:58

猫に言い聞かせても、理解出来る脳は持っていないと思いますよ。



飼い主さんの責任で、出さないように気をつけるか、紐でくくっておくかされないと駄目なんじゃないですか?

我が家は団地の中なので、ほとんど車が通りませんが、心配なので出ないように気をつけるし、出たがったら可哀想ですが、玄関につないでいます。

でも、たまに脱走するので、そういう時は無事帰って来るかいつも心配です。
猫の脳みそには限界がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は外に出しませんでした。そのうち外に出たがるようになり、ヒモでつないで出していました。そのうち玄関を自分で開けて出るようになってしまいました。
私は、外に出すのを反対しています。
でも、私は昼間仕事していて家にいないし、実際に面倒を見ている両親が、外に出してやりたいって考えなんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!