dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めてそろそろ1ヶ月になります。27歳、男です。
今は経理の仕事に就きたいと思い、簿記の資格を取るために勉強をしながら仕事を探しています。
ですが事務職の経験なんてありませんし、何か資格を持っているわけでもありません。
未経験無資格で募集をしている正社員の求人もありますが、勤務地の拘りがあり応募に踏み切れません。
たとえ希望の求人があっても、経験のない自分では採用される確率は低いはずです。
それなら派遣やバイトで経験を積みながら、正社員の仕事を探すのもいいのだろうかと思いましたが、それが本当にいい選択なのか、不安が強いです。
正社員での雇用に拘るべきでしょうか?
派遣でもバイトでもいいから経験を積んでから正社員を目指すほうがいいでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。

A 回答 (8件)

元就職関係の仕事をする者です。


まず、厳しいようですが簿記の資格は日商2球以上は
必要になると思います。
正直、独学では厳しいかと思います。
有名大学の商学部とか出てるなら別ですが。

また、バイトから正社員、派遣から正社員への道の方が、
企業側、貴方側の双方が納得した採用が出来るのも事実です。

しかしながら、事務のバイトは数が知れてしまってます。
あっても経験になるのかな?と言った事務職でしょう。
加えて派遣にて事務職を希望される場合、やはり経験が有無を
言います。
前職で事務職をしていた、とか、有利な資格を持ってるとか、
即戦力を派遣社員には求められます。

よく考えて、人生を決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応二級取得も視野に入れてますが、うまくいっても取れるのは二月になってしまいますね。
確かにすぐ切れる派遣だからこそ、わざわざ雇うなら使い物にならないと困りますね。
自分に出来ること、もっと考えてみます。

お礼日時:2014/10/20 16:43

中途採用は実務経験次第なんですね。


新卒以外、実務経験無しで採用される事はありません。

事務の資格を取っても、役に立ちません。

中途採用の場合、どんな職種でも入社して、事務希望を出す方法しかないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しいですが現実は受け入れるしかないですね。
もっと視野を広げて活動いたします。

お礼日時:2014/10/21 22:36

30歳を超えたら一層、就職が難しくなります。



未経験OKの求人でさえ30以上は経験を求められます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
30までに正社員の仕事を見つけないと自分の想像以上に厳しい人生になりそうですね・・・。

お礼日時:2014/10/21 22:31

最初から正社員が一番良い。



事務系の派遣は、実務経験や専門用語、言語など理解してないと難しいです。
パソコン入力の速さ、エクセルなど使えるかどうかも。

資格をとるのは正社員として働きながらも可能です。
気がついたら30歳になっていて、そのままフリーター確定するのも時間の問題。

上記に書いたとおり、派遣で事務やるのは書類選考で落ちると思います。
アルバイトの事務員は、女性希望の企業が多いと思います。

アルバイトにせよ派遣にせよ、資格取ったら転職してしまうなら
最初から正社員が一番いいと思います。

勤務地の拘りは多少我慢しましょう。
未経験者でも「資格を取りたくて勉強中」とアピールすれば
1%でも採用される確率はあがります。
企業によっては、適当に人選してるところもあるので
応募するだけ応募してみましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに30なんてあっという間ですよね。
何にしても行動を起こすのが遅かったですね。
このままでは何も解決しないでしょうし、とにかくどこか応募してみます。

お礼日時:2014/10/21 22:25

経理や事務というのは楽ですから誰でもがやりたい仕事です。

抜群の事務能力とそれなりの資格がないといけません。女性が優先されます。
経験のない貴方が事務職につくのは無理だと思います。商学部卒とか簿記とかパソコンのスキルがあるとか武器がないとダメです。

これからの貴方の人生を考えると事務職はきっぱりとあきらめて方向転換すべきだと思います。
営業職はできないんですか?
営業職を希望すれば未経験でも採用されると思います。もちろん正社員を目指すべきです。
私も途中から営業に変わって最初は苦労しましたが、できるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
楽だとは思ってませんが、確かに事務なら女性優遇ですね。
エクセルとかもある程度使えますが、それを証明する実績はありません。
確かに今、事務職を探しながらも不安や悩みがあって応募に踏み切ることが出来てません。
でももう少し自分のことを考えて、納得できる方向を探したいと思います。

お礼日時:2014/10/20 16:53

私も「今正社員」だと思います。


今から経験を積んだところで、どんなに長くても5年が限度でしょう。一般的に30を過ぎた人材には他者を指導できるスキルが求められますが、5年でそこまでいくのはかなり難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと、もっと人生のことを考えておくべきでした。
なんとか正社員の仕事を探します。

お礼日時:2014/10/20 16:29

まず、誰でも最初は未経験です。



但し、ある程度年齢以上になるとそのような言い訳は通用できなくなります。

その年齢は一般的には30歳以上です。

> たとえ希望の求人があっても、経験のない自分では採用される確率は低いはずです。

まあ、ゼロではないですよね。例えばどうしても慢性人手不足だと、面接の最後に一体何時から働けるのって聞かれる場合もあります。

正社員でも派遣でもバイトでも「未経験」募集って書かれているなら、駄目で元々何だから応募するという考え方でないと、あっという間に年齢が30歳になって採用されにくくなると思います。

基本は資格勉強と就職活動を同時に行うべきと言っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり30までに明らかな実績がないと厳しいですよね。
経理に限らず色んな方向で考えてみます。

お礼日時:2014/10/20 16:17

 


派遣やバイトで経験を積んでる間に年を取りますよ
30越えで数年のバイト経験なんて何の役にも立ちません
貴方がどんな人生設計をしてるのか判りませんが、私なら正社員を選びます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに3年間派遣やバイトでやってました。って言って30になってから正社員になろうとしても、うまくいくイメージはないですね。
人生設計が出来てないからこそ正社員になるべきでしょうか。

お礼日時:2014/10/20 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています