dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業訓練の筆記試験について質問です。

もうすぐパソコンの職業訓練のために(義務教育修了程度の国語と数学)筆記試験と面接があります。
私がハローワークの方に聞いたのは半々で評価しますという情報だけだったのですが、ネットを調べると面接が何より重要、筆記試験で何割取らなきゃダメ、解雇された方が優先など様々な情報がありました。
そこで質問なのですが、その試験は場所によって違うものなのでしょうか?
もちろん試験には今から準備して全力でのぞむつもりですが、とても気になります。

また何の問題を解いたらいいかわからず(特に数学)、とりあえずネットで調べて「職業訓練、都立職業能力開発センター」というページで30分で解く過去問を見つけ解いてみたのですが、このような感じの問題が出るのでしょうか?

どうしても受かりたいので、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

合格者です。



いろいろ言われていますが、私のときは点数が高くて人間性に問題がなければ合格できました。

満点近くとっても落ちる人がいるとかいうことはありませんでしたね。

一番の問題はパソコンの職業訓練なんて受けても就職できないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
合格通知が届きました。
就職が目標ですからね(>_<)訓練だけに頼らず就職活動していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 18:52

Q、このような感じの問題が出るのでしょうか?


A、そんな感じだったと思います。

61歳の時に、「Javaプログラミングコース」を受験して合格しました。ウロ覚えですが、小学6年生程度の算数、いわゆる流水算、植木算の類いだったと思います。

私の感触では、ほぼ解けたと推測される割合は33%。「多分、全滅に近いなー」と思われる割合も33%。そこそこが、残りの33%。そんな感じでした。ですから、筆記試験がある程度解ければ、十分に可能性はありますよ。

>解雇された方が優先など様々な情報がありました。

なら、61歳の老人なんて合格させないでしょう。頑張り次第では、誰もが合格できますよ。

祈、合格!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
試験当日、予想よりかなりの人数だったので諦めかけていましたが、合格通知がきました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/12 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!