アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クリックありがとうございます。
発達障害の為仕事がうまくいきません。
専門の精神科で診断されたわけではありませんが、本やインターネットで調べると
自分が発達障害である可能性がとても高いと思います。
実際にカウンセラーとの面談では発達障害の傾向があるとも言われました。

当方30代男性で金融機関に勤務しています。
新入社員の頃から、仕事の事務が覚えられず、苦戦してきました。
金融試験も、なかなか受からず再試験を繰り返してきました。
結果、最低限の試験は合格できましたが。

業務だけではなく、人間関係も孤立してしまいます。
自分から孤立しようと思っていないのですが、気が付くと部署の中で孤立してしまいます。
初めは部署との相性が悪いのだろうと思っていましたが、転勤してもやはり孤立してしまいます。
そうなると、環境の問題ではなく、自分に問題があるのではと思えるようになりました。

また、会議などでも、得意な分野はいいのですが、苦手な分野になると頓珍漢な答えをしてしまったり、あたふたして、結局何を言いたいのかわからないという顔をされたり、あきれられたりします。

簡単に言うと仕事オンチという感じでしょうか。

なぜうまくいかないのかずーっと悩み考えている時に発達障害という言葉を知りました。
調べてみると、自分がよくあてはまります。
発達障害とは特に児童期にその特徴が表れるようです。

自分の児童期を振り返ってみました。
確かに幼稚園の時は孤立していたかもしれません。
小学校の時も友達は少なく、孤立する傾向はありました。なぜか仲間に入れてくれないのです。勉強もあまりできませんでした。
特に、音楽や図工はダメでした。

小学校高学年になると落ち着きがないこともあって、クラスメイトと取っ組み合いのけんかをすることもありました。だれも相手にしてもらえず、先生からは嫌われる存在でした。
まあ、あたりまでしょう。生意気だし、屁理屈は言うし、集団行動はできないし…。

中学に入ると、多少その傾向はおさまってきました。勉強もだいぶできるようになりましたし。さすがにトップクラスではありませんでしたが、塾にも通いそれなりに勉強もしましたので上位の点数はとれるようになりました。

高校入学時には、さらに発達障害の傾向はおさまり、友人関係も良好でした。
高校を入学し浪人を経て東京の大学に入学しました。
いわゆる上京というやつです。
初めての一人暮らしと新たな大学生活に胸を膨らませました。

しかし、入学後すぐにすぐに不眠とうつ病になってしまいました。
ある総合病院の精神科を受診したところ病名は「環境適応障害」と診断されました。
この時「うつ病」ではなく「環境適応障害」と診断されたのは
お医者さんが、僕がうつ病になったのは発達障害だから、新しい環境になじめずストレスがたまりうつ病になってしまったと判断したから「環境適応障害」と診断したのではないかと思います。

それでも何とか大学を卒業して、今の会社に就職しました。
就職すると発達障害の人間はさらにうまくいかないんですよ。

仕事は覚えられない、孤立する、遅れる、会議中にボーとするから仕事を忘れる、変な目で見られる、親の人格を疑われる。

気が付くと、周りから明らかに遅れている状態になりました。
出世もできず昇給もほとんどなく…。
大事な仕事も任せられず。特に他部署と合同でやる仕事は任せてもらえません。
まあ、自分の部署の恥さらしみたいになってしまうからでしょう。
それを楽だとは思いません。
自分にも多少なりともプライドがありますし。

でも、下手にやって大きなミス、特に取り返しのつかないミス、例えば高額な損失などを出すくらいなら任せてもらえないほうがいいかな、気楽かなと思ってしまいます。
その分、周りからは「楽してそれなりの給料もらってる」と悪く思われてしまうことも。
一応、サラリーマンなので、最低給料はもらえますし、仕事ができて遅くまで残ってもそれほど昇給しない世の中ですし。

そう考えると自分はある意味、得してるのかなとも思います。
外資系などの厳しい会社に行ったらすぐにクビになるのかなとも思います。
だから、今の会社にいたほうが賢いと思いますし、カウンセラーにもそうアドバイスされました。

しかし、毎日がつらいです。
外見上明らかに障害を持っているのではなく、見た目は普通だし、それ以外も普通、会社に遅刻することもありませんし、忘れ物もありません。もちろん、なくしものもしません。今まで名札や印鑑、社員証をなくしたことはありません。
(たまにいますよね、なくして大事になる人が。)

しかし、業務内容には問題があります。
人の話を聞いていない、と思われる。仕事でミスが多い、頼まれた仕事をこなすことができない、単純作業なら問題なくできますが、複雑な作業になるとできませんし、それを避けます。

まあ、簡単に言うと単純作業しかできません。それか力仕事。
力仕事があれば、率先して行うくらいです。

しかし繰り返しになりますが、空気が読めない、手抜きと思われる。
上司は理解してくれていて(あくまでも僕があまり仕事ができないということを)考慮してもらえますが、特に年下の女性は働き盛りの僕があまり仕事ができない、仕事をしないことにストレスを感じているようです。

まだまだ、人生は長いですしこれから平日は毎日会社に行かなくてはいけません。
正直、毎日がしんどいです。忙しいのではなく気まずくて。

昔から自分が少し周りに比べて変わっているなと思っていました。
周りからもそういわれるし。
特に小学校の時から。

しかし、発達障害ではないかと思うようになり、それが原因であると思うと
昔からある「謎」がようやくわかりほっとしています。
しかし、これからがある意味勝負かもしれません。
うまくはいかないかもしれませんが、自分なりにゆっくり生き抜いていこうと思います。

アドバイスやご声援いただければと思います。
乱文失礼しました。

A 回答 (4件)

発達障害の傾向は、


発達障害者支援センターを訪れて、
リハビリをつづけてクリアしながら。
質問者さまに与えられている
サバン症候群的に特に優れた能力……を
発見するようにしませんか。

改善テーマを発見するための有効なツールに
欠点列挙法があるのですが、質問者さまの場合は
基本的には、長所を伸ばすようにして、他は、
最低限の気配り・思い遣りの進化に期待するくらいの
感覚で……とにかく長所を伸ばすようにしませんか。

【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】
Good Luck!
    • good
    • 5

こんばんは。



文章を読んだ限りでは、何となくせっかちで、頭の回転が速すぎるような印象を受けますね。「間(ま)」を取るのが苦手な方なのだと思います。(僕も実は苦手な方なんですが)

目的意識が強すぎて、周囲の状況や、自分や周りの人の感情の動きに、注意がいかなくなっているのではないでしょうか。会社などは組織で動いているので、周りの人と歩調を合わせなければ、なかなか思い通りの仕事はできないと思います。

周りの人に目がいかなくなっているのは、おそらく、自分自身のことで、頭がいっぱいになっているからではないでしょうか?

だとすれば、なぜ、それほど自分のことが気になるのか、ということが問題になると思います。

なぜ、自分のことが気になるのでしょう。…「自分」とは、いったい、何なのでしょうか。

おそらく、あなたは今まで、「自分」というものに対して、それほど大きな注意を払って来なかったのではないでしょうか。…そして、今、まさにその「自分」が問題になっているのだと思います。

どのようにして「自分」を知ったら良いのでしょう?…カウンセラーの元にゆけば、あなた自身はこれこれこういう人間である、と事細かに教えてくれるかもしれません。…しかし、カウンセラーは果たして、あなたのことをどれほど知っているというのでしょう。

あなたがどんな人間であるか、おそらく、一番良く知っているのは、あなた自身ではないですか?

あなた自身にもっとも注目の目を向けることができるのは、おそらく、あなたしかいないと思います。

自分自身の内面を知ることは、おそらく、あなたに新たな自信を与えると思います。自分は何ができて、何が苦手なのか…。何が好きで何が嫌いか、どんなことにもっとも興味があるのか…。自分に関する様々な情報を知ることで、おそらく、他人とも付き合いやすくなっていくはずです。

…たぶん、1日のうちで30分くらいでしょうか、全く何もしない時間を作れば良いと思います。時間は長くても短くても良いのですが、大事なのは全く何もしない、ということです。

何もしないことによって、自分が今どこに向かおうとしているのか、何をしようとしているのか、そういう細かい心の動きが、読み取りやすくなると思います。脳のリフレッシュの効果もあり、落ち着きも出るかもしれません。(出ないかもしれませんが)

空白の時間を作る、ということは、「間(ま)」をあける、ということにもつながると思います。結局、人間関係でもっとも大切なのは、この「間(ま)」を作り出す、ということではないでしょうか。
    • good
    • 2

お医者さまがおっしゃるように、今の会社で長くお仕事を続けて


下さい。
採用試験に合格していますし、アナタご自身も頑張っているの
ですから、弱気にならないで下さい。
時々、会社外で、発達障害の方々との交流をとる機会をつくって、
ウサを晴らしたほうがいいかもしれませんね。

大きなミスがないことも能力の1つです。
自分の役割に出会えるといいですね!
    • good
    • 4

いやいや何を仰いますか!


それでは、私なんぞも発達障害ですよ。
まず、発達障害の人が大学に入れませんし、まして
就職なんて・・・・・。
まぁ仕事の向き不向きはさておき、仕事のスピードや理解は、人それ
ぞれですよ。
単に、質問者様が理解ができず、遅いだけなのです。
ただ、私自身も本当に仕事ができず、良く上司から怒られます。
でも、そこで卑屈に悲観せず、メモを取りなんとか会社で仕事を
しています。
私の場合も開き直り、自分のペースで仕事をこなしています。
そして、上司や先輩が言った大事なことは、メモをしたり、頭の中で
整理し、必ず憶えるように努めています。
なので、仕事ができないというだけで、自分が発達障害と決めつけない
でください。
自分で自分を苦しめるだけですし、ますます自信をなくしますからね。
こういう落ちている気持ちになった時は、開き直ってください。
「私は私、もうどうにでもなれ、そして、マイペースをつらぬくぞ~」っと
心の中で思ってください。
恥ずかしい話ですが、私は今の会社で何十年も働いていますが、未だにミスの多いい
うだつの上がらない輩です。
なので、心配は無用です。
まだまだ若いようなので、気を落とさず、一日一日精一杯頑張ってください。
ではでは。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!