プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

複数の目覚ましを同時に掛けても、前日早い時間に就寝しても、翌朝思い通りの時間にすっきりと起きれなくて困っています。
朝一の仕事や大事な約束などがある際でも、いつもギリギリになってようやく目が覚め、時間に余裕が持てなかったり遅刻することもあったりして、生活への影響も出てきて悩んでいます。
昨年には検査入院して睡眠障害などがないかも確認もしましたが、結果的には何一つ医学的な異常はなしでした。

原因として、何か考えられることはありますでしょうか?
また、改善策や良い目覚まし時計などありますでしょうか?
個人的には、日頃の疲労やストレスなどが何か影響しているのではないかと考えていますが…

ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あなたの潜在意識が 大切な仕事を「大切」だと思っていない


「重要な約束」を「遅刻ぐらいでは揺るがぬこと」と思っている節があるのかも。

私はあなたと対極で、翌日重要なことがある場合は
目覚まし時計よりも早く(時には正確に10分前に)目が覚めることがあります。

そこで、逆質問なのですが一ついいでしょうか。
「あなたは遅刻をする夢を見ますか?(とくに翌日重要な約束事を控えている時に)」
これは私にとって非常に興味がある命題です。
要は翌日へのプレッシャー「遅刻してはいけない!」が
夢に出て体で反応してしまうのですよね。
逆に、ルーズな友人はこういう夢は見ないのだとか。(マジ二時間とか遅れてくる。ばっちりメイクで)

遺伝的生活習慣(というより、親世代がルーズな家の子は大体ルーズ。ようは生活習慣のしつけが甘かった)
親御さんは早寝早起きでしたか?また子供時代は?
決まった時間に起きることよりも
「毎日○時に目が覚める」という習慣が良いと思います。
氷や冷水を用意してでも。

子供時代は一人で朝自然に起きていたけど、社会に出てからは無理というなら
次は心療内科でご相談してみるのも手。
子供時代から起こされないとおきないというなら、そもそも
「時間に合わせておきる」能力が備わってない・育てられて無いということだと思います。



>対策
強制的に起き上がるしかない電車の乗務員用のベッドだとかありますね。
また、部屋の向き、カーテンの有無、カーテンの性質等要素はありますね。
東~南向きで1F住まいじゃないなら、カーテンをしめず、
お日様の日差しでおきるようにしてみたらよい&
寝起きはケータイやPCでニュースなどを見る(人工光などを摂取する)等
試してみてはいかがでしょう。


捕まえてセットし直さないと音が鳴り止まない目覚まし時計などありますが、
音が漏れる環境だと迷惑なのでやめてください。

ストレスが祟って過眠になるのもありえる話ですが
不眠になる人の方が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

専門家に依る入院チェックで


発達障害、低血圧、起立性調節障害、ナルコレプシー
などの睡眠障害も含めてノープロブレムであるとすれば、
ここで質問しても、それを越える回答は
期待できないのではないでしょうか。
(ごめんなさい。起立性調節障害は、思春期の人に多い
障害ですので質問者さまには無縁だと思われるのですがまぁ
これは夕方ころになると俄然
元気になって生き生きとしたアクションが
みられるある種の障害なのですが……)

ライフログに、継続的に
生活の記録を行って、それを
別の病院に持参して、
相談してみませんか。
(疲労の蓄積やストレスを言葉で
即ち言語データで記録するのと併行して、
数値評価して記録して、ある程度の分量が
蓄積した段階でトータルで評価すれば、
ドクターの診断に参考になる分析が
提示できるのではないでしょうか)

具体的な生活状況が不明なので
難しいのですが……起床障害というか
覚醒障害というか、そうしたことは、
幼少期~少年期にはなかったのでしょうか。
だとすれば、PTSDなど、最初にそうなった際の
原因が判れば診断の助けになるかもしれませんよ。

〈ふろく〉
普段煮え切らないスタンスの人が、
オフのゴルフなどには3時起きするなどして
俄然ヴィヴィッドな振る舞いを見せたりするケースが
あるのですが……質問者さまは、オフなどにも
覚醒障害があるのでしょうか。
それと、毎日、遅刻やアポなどに障害があれば、
クビになってしまいますので……毎日ということは
ないのではないでしょうか。であれば、
有るがままの暮らしをライフログに記録していれば、
なんらかの原因が判明するのではないでしょうか。
早期に解決すると
いいですね。
Good Luck!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!