
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4 さんの「速くなんてなりません」を支持します。
仮想メモリ(普通はCドライブのルートにある、pagefile.sys)が作れないとか、アプリケーションが一時的に作成するファイルが作れないほど、空き容量が極端に少ない(アプリケーションを起動しない状態で2~4GB以下)状況では、Windows が正常に動作しなくなることがあります。これは、遅い、速いの論外です。
アプリケーションを数多く立ち上げたり、もともとメモリ搭載容量が少なくて、物理メモリが不足すると、仮想メモリが使われるようになります。
仮想メモリのおかげで、Windows は動作を継続することができますが、フリーズと間違うほど遅くなります。この遅い動作は物理メモリが足りないためで、HDD の空き容量とは関係ありません。
No.9
- 回答日時:
空きが少なうなると残りのエリアの断片化が進むものなのです
(あっちこっちに少しずつ空きエリアが散在している)。
こうなるとディスクアクセスが遅くなります。
これは末期状態なので、ほんの数百メガ空きを確保しただけでも
速くなります。
また、空き容量が少ない末期は、ファイルの断片化も急速に進むので
やはり遅くなります。不要ファイルを消したら、デフラグをお勧めします。
たっぷり空き容量を確保しないと、デフラグ自体が遅くなるので大胆に削除しましょう(^^;
1/3 くらいは普段は遊ばせておくくらいでないと手間がかかりますよ。
No.5
- 回答日時:
早いPCを作るためには、メインメモリーの空きを増やすことが正しいです。
メインメモリーが大きければ仮想メモリーはゼロにして使わないように設定できます。仮想記憶領域(仮想メモリー)はOS側で設定したドライブに割り振られますが、これはHDDアクセスを伴うので当然遅くなります。PCのHDDは回転が遅いですから。
メインメモリが少なくて、プログラム実行時に仮想メモリーが必要となる状況でHDDの容量が非常に少ないために仮想メモリーが使えないとOSが正常に動いてない状態となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone8 64GBストレージだと常に速度低下されますか?パソコンの1TBSSDでも150GBぐ 1 2023/06/03 10:03
- ドライブ・ストレージ パソコンについて hっdって容量半分以下になったら速度が少し低下しますか、SSD1tb残り100gb 6 2023/04/23 15:44
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- デスクトップパソコン USBボリュームコントローラーは音量調節は0~100まである場合1づつ調節できるのでしょうか。 1 2023/05/06 14:26
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- ノートパソコン 熱くなっているパソコン等について 9 2023/07/03 22:26
- バス・高速バス・夜行バス 全国旅行支援の増発してる会社って聞いた事ないのですが、なぜ増発しないのですか? 観光地行きのバスはコ 3 2022/11/16 16:39
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- ノートパソコン PCのメモリーについて: 教えて下さい 3 2022/04/16 11:12
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
SSD読込み速度が書込み速度よりも遅い
ドライブ・ストレージ
-
-
4
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
ノートパソコン
-
5
HDDのフォーマットについて MBRとGPT
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
7
HDD交換とパソコンの寿命について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンで一番壊れやすいパーツは?
BTOパソコン
-
9
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
10
HDDの容量が突然400GB程増えた
ドライブ・ストレージ
-
11
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
12
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
13
重い作業をするとマウスがカクつく
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ブルースクリーンが頻発します。
BTOパソコン
-
15
パソコンのデータ削除について
デスクトップパソコン
-
16
DELLのノートパソコンが故障しました。
ノートパソコン
-
17
SSDが遅いです!
ドライブ・ストレージ
-
18
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
19
パソコンモニターから音。
デスクトップパソコン
-
20
Windows10 proの起動が2分もかかりその後もアプリを開くのも遅いです HDDです OS 5
LANケーブル・USBケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
5.25インチのハードディスクは...
-
RAID1環境,HDDの容量を増やした...
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
ExcelかAccessのVBAでドライブ...
-
ドスパラでPCを購入することに...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Acer Portalについてどなたか教...
-
ボリュームラベルでパス指定す...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
データのインポートって「(コピ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
RAID5のディスク交換方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
外付けUSB接続のHDDは容量一杯...
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
データを削除するほど空き容量...
-
650MBと700MB
-
メールを削除しても、容量が増...
-
CD-Rを焼こうとするとドラ...
-
ExcelかAccessのVBAでドライブ...
-
DVD Shrinkについてお願いします
-
数式使用中のメモリ不足エラー...
-
RAID1環境,HDDの容量を増やした...
-
CD-Rで焼いたファイルが読めな...
-
エクセルが動かない
-
予約で空きありますか?の時の...
-
空き容量を増やすとパソコンの...
-
i Tunesに曲を取り込めなくなった
-
ゲーム用CD-ROMの容量って分か...
-
シムピープについて
おすすめ情報