
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
>正直、青学に行くためにはそれなりに勉強しなければいけない状態です。
どちらにしろ、勉強するには越したことありません。
余裕だと思っていたところに落ちた・・・なんて話も本当によくありますからね。
>でも駒澤なら余裕…というところです。
獨協の外国語学部や、国際教養学部なども視野にいれても良いかもしれませんね。
また、関東に限らなければ南山(愛知県)の外国語学部も割と評判が良いです。
> 駒澤が第一候補ですが、日大と比べるとどうでしょうか。よろしくお願いします
どちらも大差ないと思います。ただ、日大は本当にマンモス校の印象が強すぎるので、個人的には駒澤の方がわずかに印象がいいかな?程度です。
No.3
- 回答日時:
親の世代ならともかく、現状の日東駒専、しかも就職が厳しそうな英語系統の専攻で、日大と駒沢、ダメとダメを比べてみても、どちらもダメという答えしか無いだろうと思います。
まともな進学校の基礎的な学習内容が、3科目だけならどうにか身についた、という程度でしょう。
英語だけ若干良いとしても、その程度の学力で英語を武器にできることは希でしょうから。
厳しいようですが、ご自身の胸に手を当ててみれば、上智を上位で出るような連中や早慶東外大、勿論東大京大一橋、そういう連中と張り合えるだけの勉強を、英語だけでも積み重ねてきたのかどうか、判るのではないでしょうか。
勘ですが、成城成蹊なら明学ということは。明学の方が良いかどうかは知りませんが。
ただキャンパスの場所がどうなのか。
これも勘ですが、成城成蹊は、大規模大学ではありませんから、そんなに華やかかなぁという気が。
お坊ちゃんお嬢ちゃんが集まる大学だとも聞いています。
あ、だから、成城成蹊と、特に学習院は、就職率だけ見てはいけません。
本当に良いとこの子で、就職なんてどうにでもなるという連中が就職率を押し上げている可能性がありますので。(安倍総理大臣とか麻生財務大臣とかね。)
それと、現状がどうなっているかは知りませんが、駒沢って元々仏教の大学だよね、というのも。
というわけで、普通はノータイムで青学でしょう。
青学が良いとはあまり思いませんが、華やかなイメージはありますし。
当たり前ですよね。良いと思うから少なくとも潜在的な人気が上がり、受験生が集まり、その上位を取るとボーダーラインが高くなり、偏差値が高くなる。
偏差値というのは、基本的にはリアル人気投票の結果です。
過去の受験生たちが、そうして、人気の大学に集まった結果です。
例えば、あなたの元に、東大と青学とxx大(名前すら知らない低レベル大学)とからそれぞれ合格通知が来れば、将来を見据えて東大か、派手な青学か、と考えるでしょう。xx大学は考慮すらしない。ゴミ箱直行。
つまり、東大や青学は、人気があるのです。人気があるから偏差値が高い、だから受かり難い。
当然、多くの受験生が考えそうな要素で大学選びをすれば、その条件の良さが偏差値ランク表と似てくるのです。
数少ない高度で真面目な受験生の、xx学のxx派を専攻したいのだけれどこの先生とこの先生でどっちが、というようなケースでは、進学先の善し悪しがランク表とは異なることもあるでしょうけど。
従って、普通に選ぶのであれば、条件の良いところに行きたければ、学力を上げるしかありません。
学力は概ね、天賦の物ではありません。努力量ややり方によって、概ねいくらでも帰られるでしょう。
早慶上智辺りからなら厳しくなってくるだろうし、東大の医学部なら相当厳しい、東京芸術大学の難関専攻ならもう天賦の才かもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
>それぞれの大学のイメージと
ランキング形式に大学を並べてもらいたいです。
個人的には、青学>成城、成蹊>日大、駒澤 です。
>また、華やかである程度いいイメージのある大学に進学したいと思っています。
青学一択です。
むしろ、青学に行く学力がある場合はこの候補の中ならすべての大学に合格できると思いますよ。
この回答への補足
正直、青学に行くためにはそれなりに勉強しなければいけない状態です。
でも駒澤なら余裕…というところです。
駒澤が第一候補ですが、日大と比べるとどうでしょうか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
国公立大学の出願書類を大学に...
-
6月の進研模試の3教科の偏差値...
-
推薦書 保護者記入
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
至急お願いします。大学につい...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
入学試験時に、隣の人が不正行...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
同志社大法学部と京都府立大文...
-
AO入試で12月末に出願許可が降...
-
昔と今の大学受験の難易度
-
指定校推薦 退学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報