dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一番自分が愚かだったのですが、初めて軽自動車を購入して少し後悔しています。それまでは普通自動車しか運転していなかったので、軽自動車のことがあまりよくわからなかったのかもしれません。試乗もしました。小さくてとり回しもよくて自転車変わりに乗れる手軽さ、税金の安さ、維持費の安さにつられてしまったと思います。
確かに買い物には便利です。通勤にも便利ですが、自分でも気に入らない点というか 粗が見えてきてしまって後悔しています。購入したのはNBOXです。高速では不安もあったのですが、みな走っているから大丈夫と言われました。確かに大丈夫でしたが、乗用車のような安心感が得られませんでした。ならば戦車のような車を選んでくださいと言われたら極論なので勘弁してください。
あとはステレオの音がタイヤの音でかき消されてよく聞こえない。
エンジン音がうるさい。軽の割に燃費が良くない(ターボ車です。)
ワイパーがうるさい。天井の雨音がすごく聞こえる。
何よりも安心感が持てない。すべて自己満足といわれてしまいそうで恐縮です。

文句ばかりで申し訳ないようでお叱りをうけそうですが、
皆様は買ってから後悔してしまったことはありますか?
こういう場合 どうしたらいいのでしょう。
高い買い物なので、洋服のように買い替えるにしても簡単にはできないので、なおさら後悔しています。

お叱りを覚悟で質問しました。
買ってから後悔してしまった自動車はどうしたらいいですか?

A 回答 (18件中11~18件)

通勤、買物程度なら軽で充分ですが、



遠出、高速考慮なら、フィットやデミオ~1300クラスが燃費含めて有利です。

…我慢して乗るか、どうしてもきびしいなら買取店等で査定してもらう。→型が新しければ軽は需要あるので結構値が付きます。



余談、

代車で軽(NA&3AT)に乗りましたが、パッソのおばさんに2度煽られました(涙)~燃費は街乗7km程度…

自分はムリだと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽しい回答をいただきありがとうございます。
フィットならどのくらいレベルというか、よくなるのでしょう。
今のを1として、どの程度アップしますでしょうか?
後ろの座席のシートの感じですとか。
長距離でも後部座席の人もストレスフリーとなりますか?
フィットならハイブリッドがいいと思いますが、いまは冒険でしょうか。

お礼日時:2014/11/06 12:56

お金持ちでない限り、車の善し悪しはトレードオフです。

良い点があるからそのために犠牲にされた悪い点がある。そう考えないとやっていられません。そう考えて我慢して乗るしかありません。今までに10台ぐらい車を乗り換えましたが、最後まで気に入っていた車は3台しかありません。ほかは多少の不満はあっても、よほどの出来損ない(そう言う車もありました)でないかぎり我慢して乗り続けました。
あなたがご不満の点はすべて軽自動車だからです。軽自動車の値段に合わせたトレードオフです。あなたは車を安く買えたという大きなメリットを享受されているはずです。それを忘れて欠点ばかりあげつらうのは車に可哀相です。
そもそもあなたがおっしゃる欠点は試乗すればただちに分かることばかりです。それを怠ったご自分の不手際でしょう。
もうこのことは忘れて、NBOXの良い点だけを考えるようにしましょう。そうでないとNBOXに失礼です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
言いにくいことをいってくださり感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 12:58

こんにちは!



自分が好きで買った車を、後悔するなんて、あまりないですね!

>あとはステレオの音がタイヤの音でかき消されてよく聞こえない。

ステレオの音量を上げるか、タイヤを静かなタイヤに交換する!

>エンジン音がうるさい。軽の割に燃費が良くない(ターボ車です。)

エンジン音を小さくするカバーをつける、 ターボ車は、燃費が悪いのは当たり前です!

リッター 10以上いけばいいと思います!

>ワイパーがうるさい。天井の雨音がすごく聞こえる

ワイパーゴムを替える、 ワイパーのモーターを替える、天井を防音式に変える!

>高速では不安も

背の高い車は、横風に弱いです! 当たる面積も広いので!

上記替えても、不満なら、買い換えるしかないですね?

参考まで!

静音タイヤ情報! 
 http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=DUNLOP …

エンジンルーム静音シート

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …

燃費向上グッズ

http://www3.ocn.ne.jp/~e-nenpi/

【軽自動車用】
暑さ/寒さ”天井,フロア用ロードノイズ (デッドニング/遮音/遮熱/音質改善) 低減対策キットARC004!

http://e-arrow.ocnk.net/product/2912

エンジンルームをデッドニングしてみる・ネイキッド

http://three-stars.at.webry.info/201103/article_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さまざまな対策を紹介していただきありがとうございました。参考になりました。
検討させていただきます。

お礼日時:2014/11/06 12:03

単純に「慣れ」(諦めと開き直り?)の問題ですが。



2Lクラスとの差は大きいですが、乗るにつれ慣れますよ。
安い普通車に乗り換えても、まず同じ不満が出ますから、2Lクラスの中古を買う手もありますが。
静粛性を求めるなら、人気薄のセダンがいいし。

自分では逆に、今までの5ナンバーから3ナンバーへの乗り換えで、取り回しに苦労しています。
排気量は同じで、数値上は、ほんの少し横幅が大きくなっただけですが、ちょっとしたところで回れないかも?通れないかも?という不安が付きまといます。
取り回しの良さは、多人数乗車が必要ない限りは、何よりの利点かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。同じ不満を抱えない車に出会うことって難しいです。
2Lクラスの中古車ですね、車にあまり詳しくなくて
人気薄のセダンというとどのあたりを考えたらいいのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 11:15

人間と同じです。


悪い面ばかりを見ようとせず、利点に重点を置いて見るしかないです。
安全基準をクリアーして販売しているわけですから、あまり気にされない方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
利点を考え運転するように心がけます。

お礼日時:2014/11/06 11:11

嫌になると粗ばかり気になりますね


新車購入なら 少し我慢を 良いとこも有るのだし
税金や諸経費を差し引いてもと決めたら 買い換えましょう

因みに私は グランドチェロキーに乗ってます 諸経費高いです 燃費4km位 高速で8kmぐらいかな 趣味で乗ってるのだか余裕が無くなるまで乗るつもりです 市内の立体駐車場には入らないし スーパーの駐車場の 両端の空いてる離れた所しか止められません でもそれをひっくるめての趣味の車です 便利さだけなら他のトヨタ車に乗ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粗ばかりみてはいけないと思っていてもおっしゃる通り粗ばかり感じてしまっています。金銭面を考え今度は先走らずじっくる考えないといけないとは思ってはいるのですが。皆様からの回答 ひとつひとつ納得できます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/06 10:45

ずっと普通車ばっかり買ってきました。

ここのところは2Lクラスのクルマばかりです。

仕事でバンタイプでなく普通の軽四に乗ることもたまにありますが、常用しようとは思わないです。

・タイヤは普通車でも純正品はうるさいので、そんなものでしょう
・エンジン音はうるさいです
・経といえど燃費の良いのはごく一部で、普通はそれなりです
 軽ターボなら良くはないようですね
・ワイパーも動作音がうるさいですね。
・天井はどうだろ?普通車でも雨の種類によってはうるさい時もありますよ
・安心感がないとはあまり思いませんでしたが、遠出をするのは苦痛に感じると思います


しかしながら、軽四にはものすごく大きなメリットがありますよ!
維持費の安さに加えて、人気の高さです!

手頃な値段で買えるイメージ(実は手頃では全くないけど)維持費の安さ、運転し安さ、車庫証明などの手軽さなどで中古市場は高値安定です。

よく中古車屋などでも軽四が1列目の店頭に並んでることが多いですが、売りやすいからです。なので、結構な値段で売れるんですよね。

多分だけど、NBOXでターボなら3年乗ってもかなり高い金額で売れると思いますよ。
いくら高値で売れると言っても今売っても損なだけなので、3年経って売ってみたらどうでしょうかね。

それか一度、普通車の見積もりとってみたらどうでしょうかね?下取りで意外と高値で引き取ってくれるかも。
人気のなさそうな三菱のコルトとか、リコールでまくってて売れ行きがストップしてそうなホンダ・フィットのやすいグレードならあんまり追加なくて買えるかも。
その辺見るなら、ちょっとデザインのかわいい日産マーチもありですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご回答をいただきありがとうございます。
ご指摘いただいた数点を検討して考えてみます。

お礼日時:2014/11/06 10:42

・我慢して乗り続ける


・支払額との大きな差額を飲み込んで、売り払って買い直す。

それ以外に何があるのでしょうか?
勇気ある知人が試乗の買い取り価格より高く買い取ってくれるかもしれない
という可能性も100%無いわけではないですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。自分のことなのですが、軽自動車に対して甘く考えていたのかもしれません。車は今でも手洗い洗車をして大事に乗っているのですが・・・・・。

お礼日時:2014/11/06 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!