プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近エアコン(2.8kw)を設置しました。
(新品で一流メーカーの最上位機種です。)

翌日、暖房運転してみました。(設定温度最高、風量最大)
すると、温風の吹き出し音とは別に、
「プルプル?パタパタ?バタバタ?」という異音が聞こえました。

同じ設定で、今年購入した他社Aのエアコン、3年前に購入した他社Bのエアコン、
6年前に購入した他社Aのエアコン、で試してみましたが異音は聞こえません。

色々試してみると、異音は、
暖房・冷房のどちらでも発生し、風量を上げるほど異音が大きくなる、
設定温度を上げなくても、風量を上げれば異音は大きくなる、
ということが判りました。

・コンセントを抜いて本体をリセット。
・フィルターやダストボックスを取り付け直し。
・フロントパネルを取り外した状態で運転。
・室内機の各所を手で軽く押さえたりしてみる。
・フラップを手で軽くつまんでみる。
・室外機の配管の振動を手で押さえてみる。
などを試してみましたが、変わり無しでした。

運転音を録音してmp3ファイル(128kbps)でメーカーに送りましたが、「異常なし」との返事でした。
録音したファイルを聞き直してみると、私が目の前で聞いている音とは違っていましたが、
振動音は聞こえます。継続的に聞こえている振動音です。


こちらは私が正常と思う他社Aの室内機で、ほんの少しだけプルプル音が聞こえますが、
殆ど風の吹き出し音しか聞こえません。
https://www.youtube.com/watch?v=8IllEgKTSLk

実際に聞いて貰えばすぐに判るだろうとメーカーのサービスマンに来て貰いました。
サービスマン(70才位?)は5分ほど耳を澄まして運転音を聞いていました。
その時も私には異音は聞こえていたので、

私は自信満々で「ね!この音ですよ!聞こえるでしょ?」と言いました。
しかし、サービスマンは
「異音は全く聞こえません。正常です。風の吹き出し音だけしか聞こえません。」
と言ったので、私は仰天しましたが、
サービスマンも聞こえなくて困惑している様子だったので、本当に聞こえていない感じでした。
後日別のサービスマンを聞きに来させるけど多分同じだろう、と言って帰って行きました。

(人間の耳は20~2万ヘルツの音までしか感知出来ず、
限界付近では聞こえる人と聞こえない人が居ると聞いたことがあるので、、
サージングやシロッコファンの失速では?とも思い、)

「メーカーなら1ヘルツから計れる騒音計持ってるんじゃない?それも持ってきて」
と言いましたが有るか無いか分からないということでした。
(ネットで価格を調べると60万円もしたので、個人で買うことは出来ません。
市役所でレンタルしてるらしいですが性能が分かりません。)

(ネットで購入して工事は別に頼んだので販売店に相談とかも出来ません。
工事は細かく注文してほぼ据付説明書どおりに工事して貰いました。)

そこで質問ですが、
この音の正体は何なのでしょうか?
私にだけ聞こえるなんてあり得るのでしょうか?
それとも私は何かの病気なのでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

どうせなら、『風量を上げると、カタカタ音がする』という表現はいかが?


んで、サービスマンは、前回と違う方にしてほしい、と要望を付ける。
そして、「このカタカタ音が気になって眠れない」と付け足せば、効果があるかもしれません。

たまにあるんですよ、バランスを崩したパーツがね検査をすり抜けるのが、それに検査段階ではそこまでの調査はしませんので、流通してしまいます。

>正常の一点張りでした。

これ、サービスマンは知っているはずですよ。(言えないだけで・・・私もそんな立場にいたのでね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若い人が来ても大先輩の判断を覆すのは人間関係的にも難しいのでは?と思っています。

> 「このカタカタ音が気になって眠れない」と付け足せば、効果があるかもしれません。

さすがに役者じゃないので現実と違う主張は私には無理っぽいです><

> これ、サービスマンは知っているはずですよ。(言えないだけで・・・私もそんな立場にいたのでね。)

関係者の方だったのですね。参考になります!
そういう芝居も会社組織で生きていくなら仕方ないのでしょうが消費者に会社の都合を押しつけられても困りますよね。

お礼日時:2014/11/12 19:59

>この点についてもサービスマンに尋ねましたが、正常の一点張りでした。



なるほど、許容範囲であると、言う事ですね。


>何かに接触していれば・・・

接触では無く、『ファンの偏心に伴う揺れ』ですので、「揺れによる振動」⇒「本体に伝わって異音の正体になっている」なので、音自体にとんがった成分が含まれていませんよね。
つまり、カチカチと固い音でもなく、チッチッという甲高い音でもなく、低い周波数帯なので、正体は「音」ではなく「振動」です。

一度、送風の強弱で聞き直してください。
すると、ある一定領域以下は、聞こえなくなるハズです。(ファンのブレも消えるハズですよ。)
自動車のタイヤで言えば、規定速度を超えたために「異常振動」を発している状態です。
ファンそのもののバランスが崩れているか、崩れたモノが製品に組み込まれた可能性があります。

次にサービスマンに来てもらうならば、別の人に、と注文を付けてみましょう。

高齢の方は、高周波だけでなく、低周波や振動音に対しても、鈍感です。

最後に、「人間の耳は20~2万ヘルツの音までしか感知出来ず」、これは現実には、もっと狭い範囲になります。
オーディオで有名なボーズ、20KHz以上を聞ける人間はたった3名しかいません。
私でも17.7KHzが限界です。
20~20KHzの可聴域は、人間全員に当てはまるワケではありません。
通常、50(60)Hz~14KHz辺りに集中します。
高齢者は、範囲がもっと狭くなり上限は、数百Hz~8KHz付近が、限界です。

ちなみに電話機は、4KHzの帯域しかありません。
つまり、それを超えた範囲は、聞き取れる事が少なくなるため、そういう設計になっています。

この回答への補足

結果報告が遅くなり申し訳ございませんでした。

幸い、2回目に来たサービスマンの方は聞き取ることが出来たようです。
クロスフローファン(シロッコファン)とモーターを交換して貰いました。

結果、異音はかなり小さくなりました。
クロスフローファンかモーターのどちらか、又は両方が原因だったようです。
クロスフローファンの上下ブレは、風量最小で見ると、
交換前は少なくとも1ミリは上下にブレている様に見えましたが、交換後は、0.5ミリ以下くらいに見えました。

こちらが修理後に録音した音です。

運転設定は前回と同じ(設定温度最高、風量最大)にしましたが、
前回とマイクの場所が違うのか、少し音程が違って聞こえますが、異音は無くなったと思います。
現実には少し聞こえますが、録音ではほぼ聞こえなくなり、許容範囲となりました。

モーターは出来が悪いとコイルから低周波音を出すそうです。
クロスフローファンは横方向にずれると擦れてと高い音を出すそうです。
ルーバーは穴が開いているタイプだと音を出すことがあるそうです。

1人目は業務委託っぽい人、2人目はメーカー子会社っぽい人でした。

(ご回答の集計)
聞こえる派 22% 2名様
聞こえるけど問題無い派 44% 4名様
聞こえない派 2名様 22%
ノーコメント派 11% 1名様
総計 9名

皆さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m 

補足日時:2014/11/19 20:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

> ある一定領域以下は、聞こえなくなるハズです。(ファンのブレも消えるハズですよ。)

風量はその通りなんです。風量は6段階有り3以上で異音が聞こえます。
当然ファンのブレ幅も風量が大きくなるほど大きくなるだろうと予想していたのですが、
1(風量最小)がブレ幅が一番大きく見え、風量を上げるに応じてブレ幅が少なくなっている様に見えました。不思議です。

http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/e …
http://sound.jp/musicyou/page048.html

この辺りでサンプル音を聞いてみると
ヘッドフォンでボリューム最大にしても私は25~15000ヘルツが限界みたいです。
聞こえる範囲は個人差が大きいのですね。

お礼日時:2014/11/11 21:31

確かに、パタパタという感じの、部品が共振しているか、何かに当たっているような音は聞こえますね。


質問者の聞いている音と同じかどうかはわかりませんが、暗騒音が少ない時に聞くと気になるかもしれません。
気になるのは、風切り音とは違うピッチで聞こえるからです。
エアコンの場合は、クロスフローファンを使用していますが、横幅が長いのでファンのバランスが悪い場合は、ファンのぶれがパーツに共振する可能性はあります。
ただ、録音を吹出口の直近で行っていたのなら、この程度の音は出ている場合が多いかもしれません。
風量が強の場合にしか出ないのならば、弱で運転するなどの方法もあります。
使用しているうちに、クロスフローファンにはほこりが付いていくので、しばらくしたら共振周波数が変って、音が出なくなる可能性はあります。(逆に大きくなる可能性もありますけどね)
メーカーとしても、この程度の音ならば、感覚の問題としか言わないかもしれません。
後は、慣れて気にならなくなるのを待つしかないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり聞こえますか。
他社Aのエアコンも同じ近さで録音していますが殆ど聞こえませんし、
2メートル離れていても明確に聞き取れるのは問題のエアコンだけです。

弱から音が鳴り始めます。弱より小さいと音は聞こえません。
強がうるさくて使えないと使い辛いですね。
アフターサービスの評判が余り良くないメーカーですので絶望的ですね。

お礼日時:2014/11/11 01:33

>人間の耳は20~2万ヘルツの音までしか感知出来ず、


平均的にはそうですがそれを外れる聴力の人もいます
そういう人にまで一般的な商品は対応していませんアップされた音源についいてはおっしゃっていることはわかりましたが一般的に気になるレベルの音ではなく不良ではありません
騒音計ではなく波形を調べる機器がないと正確には測定できません
音響測定の専門家に依頼しないと調べるのは難しいでしょう
治すことも無理だと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

> 平均的にはそうですがそれを外れる聴力の人もいます

地球上のどこかにそういう人は居るのかもしれませんが超人でしょう。
私の聴力はモスキート音も聞こえませんし普通の人以下だと思いますよ。

お礼日時:2014/11/11 01:30

> (人間の耳は20~2万ヘルツの音までしか感知出来ず、・・・以下略



残念ながら、10KHzを超えると、極端に聞こえなくなるケースがあります。
ましてや70代?のサービスマンなら、なおさらです。

私自身が簡易テストで聞けたのも、17.7KHzが上限です。(これでも聞こえている方だよ)
若い人でも14~15KHzに壁があります。

ブラウン管TVの水平同期信号が15.7KHzなので、これが聞こえなければ、その耳は、この周波数以上は検知できません。


> 「メーカーなら1ヘルツから計れる騒音計持ってるんじゃない?それも持ってきて」

そんなのあるワケねぇ~じゃん。
あっても会社に1台あるかないかです。(通常必要ないからね)
それと、騒音計は、音圧レベルを計るのが精一杯なんで、周波数までは解らない。(切り替えSWはあるが・・)
それは、スペクトラム分析が必要になるので、まず置いていません。


私が聞いた感触で言うならば、『ファンの偏心に伴う揺れ』です。
つまり、バランスを崩しているので、通常の回転音に振動が発生している。
で、AC本体に伝わり、異音として、聞こえるのです。
目視するなら、懐中電灯で、ファンを照らして見てください。
回転がブレているハズです。

この回答への補足

風量を上げると音が大きくなりますが、何かに接触していればファンの回転数に比例して異音のリズムも変化すると思います。
しかし、現実にはリズムは一定なので、ファンのバランスが悪くて失速し低周波を発生させ
低周波自体が聞こえているのではなく、その共振音が聞こえているのだと予想しています。

確かにファンの回転軸は1ミリ以上は上下しているように見えます。
他社Bのファンを見てみましたが、上下動は見つけられませんでした。
この点についてもサービスマンに尋ねましたが、正常の一点張りでした。

補足日時:2014/11/11 05:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

メーカーでも騒音計はゴロゴロないのですね。
こういうものが良いのですが、60万円もします。
http://svmeas.rion.co.jp/products/NL-62.html

やはりファンですか。
メーカーに正常と言われたら消費者は対抗策がないですね。

お礼日時:2014/11/09 20:58

再回答です(No7)



色々と文章を考えながら模索していたところ さすがにOkWave
早々に回答者No2様が分析結果を出されましたね

この結果を当方なりの素人解釈致しますと
約18Hzということで
(シロッコファンの羽根の数を10個と仮定すればファンの回転数は約100rpm)
MP3の録音には18Hzの成分が検出されたということです。
18Hz成分は多分、風圧(風の成分)と呼んでいいと思います。
この風圧によってファン及び送風経路の不連続部にて風切り音が発生すると考えます。
つまり、単純に竹笛のごとく息を吹き込めばすらしい音色がするのと同じで、唇を振動させれば更なる複雑な音色が発生するという推察です。

18Hzで脈動する空気流によって竹笛の如く風切り音が発生する。
従って、この風切り音は18Hzで断続(変調)された可聴域の風切り音である..と推察します。

さて、結論は この検出された18Hzの脈動成分を低減させること、及び空気流の流れがよりスムーズになるような経路に改善し、風切り音を減少させる事...と推察します。

対応は 交換不可で当方ならというスタンスで
設置のちょっとしたひずみで発生してるかも?、風の通り道に異物が無いことを確認
風量と風向を調整して最小点があるかを探す。
エアコンのフィルターを少し密なもので変化するかを確かめる、あるいはなしで。
風量の低減で辛抱するか、はたまた吹き流し状のものを設けてあえて異音でマスク?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

竹笛の例えは納得です。
聞いた感じそんなイメージがしました。
ただ、マイクは下限100ヘルツまでしか拾えない安物ですので、
分析の材料として有効かどうか分かりません。

シロッコファンの回転を懐中電灯で照らしてみると回転軸が1ミリ位は上下動しているように見えたので、
サービスマンに聞いてみましたが、これで普通ということでした。

お礼日時:2014/11/09 20:57

こんにちは



はい、多分質問者様の問題とする音が2つの音の聞き比べで分かりました。
問題の音は当方流で表現すれば 一定周期の ”ツッツッツッツッツ” の音を言われてるのでしょう。 多分口の動きの速い人は何とか追従して発する事が出来そうな 1秒間に5から10回の周期的な音ですね! 指先でのタイミングを取ろうとしましたが追いつきませんでした。

これは、オーディオ用のFFT(周波数分析器)を使用すれば一目瞭然にその存在が判明します。特に周期的な発生音は得意なはずです。

もしかすれば、パソコン用にフリーのオーディオ用FFTプログラムがあれば、そのまま回答が出来るかも知れません。

OkWaveの誰かさんが分析してくれるかも知れませんよ!
期待しましょう!

この音なら、シロッコファンの羽根の風切り音で、羽根の枚数と回転数に関係してるでしょう。風切り音はファンを含めた送風部の設計次第でしょう。
本質的に発生し、騒音としての範疇に含まれるものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

”ツッツッツッツッツ”よりプルプルプルなのですが表現は難しいですね。
でも
> 1秒間に5から10回の周期的な音ですね!
はい!そのとおりです!
聞こえるのは私だけじゃなかったのですね!安心しました!

お礼日時:2014/11/09 20:56

Youtubeの音を聞いてみましたが、確かに質問にあるようにバタバタ音は聞こえます。


聞こえますが、これ、エアコンだとこんなモンだと思います。
(エアコン内部で乱気流が発生して、バタバタ音がするのでしょう)
私の部屋に付いているエアコンなんて、もっとやかましいですよ?(6年前のフラグシップ機です。20万円しました)
バタバタゴウゴウガタガタバキバキと延々鳴り続けます。でもこんなもんだと思って諦めています。
所詮木造ボロ家に民生品のエアコンを付けたらこんなもんだろうと。

聞こえる聞こえないでは無く、「エアコンとして当たり前の音が鳴っている」=「異音は聞こえない」という表現ではないか、と思います。
音が鳴っているのを忘れるのが一番良いのですが、だめなら風量を落とすとか、エアコンから遠い場所に移動するとか、耳栓をするとか、BGMでも流して気分を紛らわせるしかありません。
メーカーとしても、設計値の範囲内の騒音しか出ていないと判断すると思いますので、修理対応も出来無いでしょう。下手に弄ると、機械が歪んで余計に異音がするようになりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

6年使ってこれなら諦めも付くのですが、新品でこれでは6年後が心配です。

お礼日時:2014/11/09 20:55

No2です ちょっと説明不足でした、自然環境の音は1/f傾斜のノイズがありますので、低域で音圧が上がるのは、自然環境では当然の事です、完全フラットでの測定となると無音響室でないと実現できませんのでそれは実現不可能です(部屋のレンタルだけでもかなり高額で、エアコンを持ち込んで室内機だけとなると数千万と言う費用になるかもしれません)。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3% …
つまり低域で音圧が高いかのかは、風きり音もあるので、他のエアコンの物もサンプリングして、Audacityで両方の音の差分を行い、残った音をスペクトラムにかけると言う方法の方が正しいかと思います、ただし周りの騒音等がほぼ同じ条件で無いと、誤差が大きくなります。
スペクトラムのピーク周波数が判れば、ある程度推定は可能になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

詳しくありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
専門的な知識をお持ちで羨ましいです。

お礼日時:2014/11/09 20:54

外に出て運動をして忘れる事です。


神経過敏になられているのではないでしょうか?
診療内科を受診されるのも良いでしょう。
ご友人を呼んで確認をして貰うのも良いでしょう。
他人だと言っていることが信頼できない。
身内・夕人だと信頼できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

今だけ頑張って運動しても元々がシーンとした部屋でゴソゴソしてるのが好きなので、
いずれはまた気になると思います。すみません。

家族も一人が少し聞こえると言ってました。私に合わせただけかも。
他人を信用出来ないというよりは、数字で示して欲しいのです。

数日前は「鈴虫が鳴いているのか。秋だなー。」と思っていたら、全然息継ぎしない鈴虫なので
変だなと思ってよくよく聞いてみると、このエアコンの音でした。
やっぱ心療内科ですか・・・

お礼日時:2014/11/09 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!