
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般的には、苗字や地名は漢字で判断するのではなく、「読み」で判断すると結果が出る場合があります。
「あまの」で探っていくと、天野・尼野・雨野・阿万野・天埜・甘野・海野・疋野・天能・天農等があり、
これらとの繋がりを探ると何か見つかるかも判りません。
No.2
- 回答日時:
日本の苗字7000傑にのってる1万の姓にはありませんでした。
http://www.myj7000.jp-biz.net
(とはいえ、私の旧姓ものっていなかったけど)
甘濃という姓を探している人がいましたが、質問者さんと同一人物でしょうか?
http://8118.teacup.com/gsmsmz/bbs
http://homepage2.nifty.com/k-plan/sub14.htm
No.1
- 回答日時:
国際基督教大学の卒論名簿(参考URL)に次の名前がありました。
AMANO, Natsumi 甘濃 夏実
名簿の上から3/4くらいのところです。
あまのと読むようですね。確かに珍しい苗字のようです。つまらない情報ですみません。
参考URL:http://subsite.icu.ac.jp/cwp/asp7.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 実家の住所に結婚後の私の名前で注文した荷物は届きますか? 4 2022/06/11 18:56
- その他(教育・科学・学問) 珍しい苗字・姓 3 2022/11/28 18:24
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 日本語 画数が多い日本人系の姓と名ってどんな例がありますか? 2 2023/04/02 03:30
- その他(結婚) 結婚価値観について 3 2022/12/16 18:53
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- 歴史学 手塚と曽山 2 2023/05/01 09:40
- その他(教育・科学・学問) 「帖佐(ちょうさ)」さんという姓・苗字は、どこの地方に多いですか? 3 2023/01/18 20:31
- ガーデニング・家庭菜園 購入できる芝桜(の苗)で これが最も「濃い青色」の花を咲かせる種類だ、というのを教えてください。 3 2022/04/15 15:39
- 父親・母親 亡くなった父親姓に戻りたい 4 2023/05/03 21:54
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
姓の後に「の」をつける慣習
-
門中墓について
-
南北朝豪族「上山氏」の家系に...
-
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
世界史の「=」について
-
ユダヤ人の姓について
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
北条政子は源政子という名で呼...
-
変な意味は無くふと思った事な...
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
お家断絶の刑について教えてく...
-
「生島」(いくしま)という姓...
-
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
歴史上の女性の苗字について
おすすめ情報