アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は先の大戦で国(軍)は沖縄県民に自決を命令したと強く思っています、

方法は直接でなく役場の職員や村の長を通して県民に周知徹底させたと理解しております、

私よりも学歴の高いエリート裁判官が理解できない事に違和感を感じます、

団扇を討議資料だと判断するこの国の裁判官には強烈な不信感を抱いています!

ご理解頂ける方回答コメントお願いします。

A 回答 (7件)

だから、女性の多くが崖に身を投じたのです。

現地の軍人が命じただろうが、国が命じたとは言えない。
    • good
    • 0

軍による組織的な命令があった場合、なんらかの証拠が残るでしょうがまったく見つかっていません。


逆に、命令がなかった証拠は見つかっています(渡嘉敷島の皆本義博中尉、慶良間諸島の赤松嘉次隊長および梅澤裕隊長)
援護法が適用されるように、汚名をあえて着る道を選んだ先達に、敬意を覚えます。

この回答への補足

補足日時:2014/11/13 12:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

そういうことも一部ではあったでしょう。


米軍が現実に攻めてきていっしょの塹壕に兵士と民間人がいたというような場合です。

下記は司令官であった大田中将が自決前に残した最後の言葉です。

「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」

軍は沖縄県民を守りたかったけど、米軍のすさまじい攻撃に意思とは別の結果になったことは残念に思います。
兵士だって極限の状態にあったんです。
    • good
    • 0

命令したんだとすると、目的は何なんでしょう?




当時は戦地での兵士による虐殺、略奪、強姦などの犯罪を軍がコントロールできていませんでした
今もできていないので米軍によるそういった事件がちょろちょろニュースになりますよね

当時は鬼畜米英というスローガンもありましたし
実際に凶悪な米兵もいたでしょう
米兵に限らずどこの軍隊にも一定数の規律を守らない兵はいたでしょう

逃げることもできない、戦うだけの力も物資もない
でも敵が攻めてくる

惨殺されてしまう、強姦されてしまう
だったら自分で、自分たちで死んでしまおう

極限状態での選択ですから、誰が強行に自決を進めたのかは
場所によって違うでしょう
兵士だったかも知れないし、上官だったかも知れない
村長だったかも知れないし、村人だったのかも知れない

今でも一家心中しようとして自分は死ねなかった、なんて事例がけっこうありますよね

人の心はそんな単純じゃないですよ

この回答への補足

目的?あの時点で目的もありませんよ!軍人も追い詰められて鬼畜と化してましたよ、我々のお陰で生きてるんだだから我々が死ぬと言う事はお前らも死ぬお前らだけ生き残るのは癪に触るあから自決しろ、当然癪に触るなんて言えませんから大本営がどうのこうのと、お国の為だとか、かんとか体の良いこと言ってさ、現代の政治家や官僚と同じだよ!黒田バズーカ・・・絶妙のタイミングこれ以上無い最大の効果!
異次元の!とかなんとか、実態はと言えば自分達の快楽で積もった借金を国民にサクッと払わせるんですよ!また国民引っかかってるよ現代の大本営に!

補足日時:2014/11/13 19:22
    • good
    • 0

戦陣訓「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ」の件ですね。



当時の憲法、あるいは陸海軍の軍法においては、捕虜となることそのものを禁止したり捕虜となった者を処罰するような条文は存在しませんでした。実際、捕虜となる権利が法的に否定されることはなかったわけです。

戦陣訓1941年1月8日に陸軍大臣東條英機が示達した訓令ですが、まるで「勅命」(天皇の命令)であるかのように、実質軍法よりも上位に扱われました。日本軍は兵士が捕虜になることを想定しないという過激な訓令でした。

最も有名な例では、援軍が得られず孤立したサイパン島守備隊の南雲忠一中将は玉砕命令を出し、戦死約21,000名、自決約8,000名、捕虜921名の結果でした。

沖縄戦では日本軍将兵による沖縄県民への集団自決強制がなされ、結果、座間味島では少なくとも島民130人が死に追いやられたとされますが、真偽については論争があります。そもそも国を挙げての戦争でしたから、民間人の自決も雰囲気的には不自然ではなかったかも知れませんし、我々が OKWAVE で議論すべき事柄か?やや疑問もあると思われます。裁判官は法と証拠に基づいて裁くしかないわけですし。
    • good
    • 0

> ご理解頂ける方回答コメントお願いします。



北朝鮮の将軍様など、一部に限定されるかと。

「この国」に限らず、概ねの法治国家と言われる国の司法は「挙証主義」で、また「疑わしきは被告の有利に」と言う法理に基づいています。

それにも関わらず、アナタの「強く思っています」「理解しております」「違和感を感じます」「不信感を抱いています!」で、証拠も無い疑いの段階で、現行の司法制度を批判し、制度を見直してでも、「処罰せよ!」と言うご意見でしょうか?

独裁国(北朝鮮あたり)の司法制度を想到させる、「恐ろしいお考え」です。

この回答への補足

補足日時:2014/11/13 18:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

盲信して疑わない人に、真実を教えても信じないので、そう思うのならそれでいいのではないでしょうか?



恥ずかしいので他には話さない方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!