アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

眼鏡を購入します。度数は、両眼―3.75です。近視です。
質問ですが、レンズを選ぶ時、片面非球面か両面非球面かを選ぶんですが選ぶんですが、両面非球面にしようと思います。その中でも薄さがあり、1.60、1.67、1.76と選べます。東海光レンズだそうです。それぞれのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?薄ければいいってもんでもなさそうですよね?1.76は今一番薄いものらしくて、迷っています。薄いに越したことはないんでしょうか?さらに反射しにくい反射しにくい虹彩?という種類だったと思います。
横から見たときに渦になった感じが嫌で両面非球面を選びました。さらに渦が少なくなるのは、やっぱり薄い方がいいのでしょうか?どんなメリットデメリットがあるのか、どうか詳しい方教えてください!

A 回答 (3件)

あまりに分厚いレンズじゃないと矯正しきれないくらいの近視の人だと、鼻などで耐えられる重みにも限界があるので、樹脂のレンズで、それもできるだけ薄いものにしたい、という需要がある、というだけのことです。



重さは、メガネフレームとそこにはめるレンズの面積で決まりますから、細長いレンズフレームのメガネでよければ、そんなに大きな差もなく、長時間かけていても目や鼻や耳がつらくもならないでしょう。

むしろ、表面で油が水に浮いているときみたいな虹色がでないようなコーティングがしてあったり、ぶつけても傷が入りにくいハードコートがしてあったり、レンズを通してみたときに色がにじむようなことを防止するコーティングがあったり、というのはケチらないで必要なコーティングがしてあるものを選びましょう。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます!!(*^_^*)
眼の大きさは、薄い方が大きくなりますか?1.67と1.76で迷っています。
薄くなればなるほどレンズの純度が悪くなると聞いたことがありますが、あまり関係ないでしょうか?
ちなみにコーティングは、反射しにくく、傷も入りにくく、花粉やほこりもつきにくいなどどちらもついています。
度数も中等度くらいなので度くらいなので、迷います。デメリットがなければ、1.76にしようかと76にしようかと・・・。
わかれば教えてください!

補足日時:2014/11/14 17:36
    • good
    • 0

こんにちは。

めがね以外に何の知識もない、浅学非才の老爺がお答えします。
何と! 71歳です。

質問者様はメガネのレンズ選びで悩んでおられます。
最も重要な条件は何なのでしょうか?

(1)レンズの縁(コバ)の厚さでしょうか?
(2)球面・非球面などレンズ設計でしょうか?
(3)レンズの重さでしょうか?
(4)像が滲まない見え方でしょうか?
(5)価格でしょうか?
(6)レンズの歴史でしょうか?
(7)レンズの反射でしょうか?
(8)光の透過率でしょうか?

質問者様の度数は、中等度の近視で、さして強い方ではありません。
裸眼で0・08くらいの筈です。並みの近視です。

お歳が25歳以上であれば、40歳まで殆ど度の変化はありません。

さて、質問者様は悩んでおられますから、専門家は利益を考えずに、質問者様の理想のレンズを選び、お薦めせねばなりません。
手っ取り早く、最高のレンズを記してしまいましょう。。
ガラスなら、屈折率1.5 の並品です。
口が悪い眼鏡屋に言わせれば「ガラスのレンズ工場の前で笑えば只でもらえる」物です。
プラスチックならCR-39と言う並品です。
ものすごく安いのですが、笑った程度では貰えません。
上記の並品を、先に示した条件に合わせます。

(1)レンズの縁(コバ)の厚さ。
屈折率が低いので厚みは出ます。
しかし、S-3.75Dなら大したことはありません。
目いっぱい小さなフレームを選びましょう。図参照

(2)球面・非球面などレンズ設計でしょうか?
非球面は中心から外側までずっと非球面ではありません。
中心部が非球面でははっきり見えません。
非球面になる位置は度によって変わるらしく、企業秘密ですから判りません。
最良の選択は今まで使ってきた設計のレンズにすることです。
球面レンズで支障なく使って来た方が、突然両面非球面を使うと、暫くの間はレンズの周辺部のぼやけに悩まされそ
うです。

(3)レンズの重さでしょうか?
ガラスもプラスチックも屈折率が上がるほど(数値が大きくなるほど)薄くなりますが、重くもなります。
圧縮レンズなどと言いますが、圧さえて薄くした訳ではありません。
ガラスの場合、最も屈折率が高いレンズは鉛を混ぜます。
重いわけです。
フリントガラスと言います。
プラスチックの場合は樹脂の種類が変わりますが、何れも熱硬化性樹脂です。
プラスチックの場合、見かけの厚さを減らそうとすると、中心厚が薄くなり、フレームによってはレンズが撓むことがあります。

(4)像が滲まない見え方でしょうか?
レンズは屈折率を上げるに比例して、色収差が激しくなります。
敏感な方が高屈折率のレンズを使うと青と黄色が分離して、文字が滲んだりします。
この滲みの程度はアッペ数で表します。

(5)価格でしょうか?
最高のレンズの部分へ記しました。
安売り店のセットのレンズは殆どがこれです。
高級レンズよりも見易いと言うのは、なんとも皮肉です。

(6)レンズの歴史でしょうか?
プラスチックレンズとして最も長い歴史があるのがCR-39です。
抜群の安定性で、優秀なメガネの大親分です。

(7)レンズの反射でしょうか?
屈折率が上がるほど反射が激しくなります。
反射を防ぐためにコートをします。

(8)光の透過率でしょうか?
光の透過率の問題はマルチコートの発達でかなり解消しています。
むしろ紫外線カットの方が透過率を下げています。
プラスチックは有機質ですから通常の紫外線カット剤(無機質)は混入できません。
混入すれば錯体を起こします。
そこでコーティング(真空蒸着)をしますが、有色なのでレンズが黄ばみます。
この黄ばみを中和させるために青色の染色をするのです。
ブルーイングといいますが、これにより光の透過率を下げてしまっています。

沢山書いて混乱が益したのではないかと思います。
ごめんなさい。
私(回答者)は質問者様よりも数段階強いS-6.25Dですが、プラスチックのメガネはジョン・レノンの小さなラウンドメタルで厚さを克服しています。
ガラスのメガネはレノマのセルフレーム(54サイズ)です。
レンズは所謂並品です。
よく見えます。

一つだけ言える事は「高価なレンズだから優秀でよく見える」のではないことです。
以上を念頭において、しっかりした知識を持っている店員さんのアドバイスを頂いて下さい。
「眼鏡のレンズ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました!
詳しくありがとうございます(*^_^*)
結局片面非球面の1.76にしました!見た目もかけ心地も快適です!

お礼日時:2014/12/05 08:39

お金があれば、1.76 無ければその下ぐらいを選べば良いです。


一番良いものであればリスク低いです。又、薄いレンズの方が横から見たときは確かに気になる人は気になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました!
回答ありがとうございます(*^_^*)
結局1.76にしました!いい感じです!

お礼日時:2014/12/05 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!