
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お返事有り難うございました。
まず、ハローワークの求人は無料です。絶対に無料です。
求人を出す側も無料、利用する側も無料です。
コンビニ店長はハロワまでの交通費のことでも言ったのではないでしょうかね。
ただし、ハロワの求人は2ヶ月立たないと更新(再募集)出来ないんです。そこがちょっと現代的じゃない。
見る側は募集から2週間も立ってたら、もう採用が決まってるだろう、って思ってしまうから1ヶ月も前の求人を見ないですね。
そして、他の方も書いていますが、求人情報はネットで見ることが出来ます。
ただただ、「紹介状」を打ち出してもらうためにハロワまで行かなければならない。
最近ではハロワの求人情報は私営の求人サイトにまで求人情報を売って(?)います。
少なくともその会社が人手不足で求人していることは事実なので、私の意見としては直接連絡をとっても大丈夫だと思う、ということ。
ハロワが遠くていけない、というのは十分な言い訳になりますよ。
あと、田舎で行動半径が狭いなら、それこそ「張り紙」を求めて足で稼ぐとかね。
ショッピングモールなんかが近くにあると求人の掲示板があったりしますよ。
モール的なお店が唯一ありますが倒産間近と聞いており厳しい模様です…実はそこにも参入しているスーパーの正社員を高卒から約7年してまして、ストレスやいざこざで退職してしまった過去があるので、そのモール以外の同じ数店舗ある系列のスーパーもアルバイトとしてでも行くのはカラダが拒否してしまいます。
贅沢いわず面接でもと思いますがやはり怖い…
今の自分には歩きしかないから地道に探すしかありませんが、意欲だけはあるつもりですので働きたいですね早く。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
新聞の折り込みチラシとかはどうでしょう。
または地元情報誌とか・・・。
ハローワークもオンラインで検索ができるので、最悪そこから情報をひきだして
直接連絡してみるも良し。
買い物などでウロウロした時に募集チラシをついでに探すも良し。
直接雇用でも良いという職場はありますよ。
免許は持っているのかはわかりませんが、営業用車があるところなら自家用車の
必要はないでしょうし、内勤であれば車がなくても問題ないですからね。
ただ条件的には限られてくるかとは思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
今やハロワというのは国営の無料の求人サイトなんです。
こういうのは相手の立場で考えればいいんですよ。
会社が「スタッフが足りない。補充しなきゃ~!」
という事情で募集をかけるわけでしょう。
(1)自分とこのホームページで募集・・・無料
(2)ハロワで募集・・・無料
(3)会社のドアや電信柱に張り紙・・無料
で集まれば万々歳です。お金かかってないんだからね。
それで集まらない場合、しょうがないから
ジョブアイデムとかマイナビとか求人誌とかに募集広告を出して有料なわけですよ。
それ、黙ってても「直接応募します」って来てくれる人を拒む理由なんてどこにもないでしょう。
とりあえず履歴書を送ってくれ。という話になるでしょうね。
厳密に言うとハロワに出した給料はそれが「最低保証」になるという考えもありますが、実際そうじゃないところもあるようだし。
よほどA型な人事担当が「ハロワの紹介状が必要」と言うでしょうが、でも、紹介状もらうのはタダなんだからそもそもなんでもらわないんですか?
回答ありがとうございます
先の回答者様にも書きましたがハローワークまでの距離が遠すぎて移動自体へのお金がかかりすぎてもたないのです。一度きりですむ保証もないですし…自動車もってませんから。
あっ1つだけ疑問に思ったのですが、以前働いていたコンビニオーナーさん曰くハローワークに募集かけるのは有料と聞いてました。辞める店員いるたび「ハローワークに募集かけるだけでもいくらかかるかわかってるのかしら…怒」とキレてたことあったので…
あとこれは自分だけの身勝手なワガママになりますが試験が必要な職場は避けています…受かる気がしないのと勉強する意思がもうないからです。今やコンビニも試験が必須で受かるまではずっと研修扱いなのでまた1から勉強しなおすのとか正直キツいのです…すいませんかなりワガママです。
いつまでも知人に頼っていてはダメですがどうしても勉強だけは…だからいますぐでも働かせてくださる職場があればなぁと夢見てます。
No.4
- 回答日時:
何か良い方法はないかと考えましたが、全てを把握していませんので浮かんできません(+_+)ごめんなさい。
この質問でおっしゃってたように、そういう状況なら、『車がありませんので、自宅から近い職場を探しております。可能であるなら雇って頂くことは出来ないでしょうか?』と探し歩くのも策だと思いますよ!
ビビりな私には難しいですが。
それでも見つからなかったら(不吉なことを言ってごめんなさい。)、未婚でいらっしゃるなら引っ越しを考えられては如何ですか?
工場勤務で寮のある会社もあります。
その時ばかりは、知り合いの方に頼んで、求人検索し、送り迎えしていただくなりしたら良いと思います。働いたあと、お礼をしたら良いですよね。
そして、ある程度お金に余裕が出来たところで、働きながら資格を取るなりして、自分の就きたい仕事を目指されたらどうでしょうか?
市役所の就職支援やハローワーク、私は役に立つと思いますよ。とくに就職支援は個別面談ですから、親身になっていただけます。そちらの県にあるかは分かりませんが、39歳までの若者を支援してくれます。
フリーターやニートの脱却などです。面談後、一人一人に合わせた計画を練ってくれますよ。もちろん、仕事がない、などの悩みで良いと思います。プロの意見を聞くのもためになります。
私も今通い始めました!
一度興味がありましたら、調べてみて下さい。
長々とお節介をやいてしまったようで、すみませんでした(_ _)
No.3
- 回答日時:
先ほど回答したものです。
なるほど!それだと戦法?も変わってきますね!(>_<)
ちなみに求人誌や求人サイトはご覧になりましたか?
地元のネットでの求人では、なんの資格もない自分では難しい企業しか見つけられてませんでした。あとガラケーなままなもので、最近突然?ネットでの様々な表記が変わってしまい色々不都合な環境です汗
次頁にいけないとか画像が表記されないとか、役所のページですらほぼ表記されなくなりました。YouTubeやフェイスブックすらできないガラケーですので、このサイトは利用できて役立ってます。
なんとか勇気振り絞って歩いて求職してみようかなと考えてます。
No.2
- 回答日時:
私も現在無職で29歳ですが、求職中です。
ハローワークを通さずに就活をしようと思ったのは何故でしょうか?
ハローワークでなくても、民間の求人誌や、会社やお店の壁などに直接貼ってあるのもありますよね。
直接ということですので、自宅からバスなり徒歩なりで通える会社やお店で、求人の張り紙があるところを探されては如何でしょうか?
求人を出していないのに、雇って下さいというのは、まず難しいように感じます。
奇跡的に人手不足でというところもあるかもしれませんが、求人を出しているところの方が確実でしょう。
また急ぎで働きたいのであれば、日雇いや短期の仕事はどうですか?求人サイトをみると、履歴書はいらず、登録のみで簡単に仕事を紹介してくれる派遣会社があります。私も経験者ですが、面接もないので落ちないし、確実に働けましたよ。
あと、お給料はいくらでも良いので、は言わなくていいと思います。雇う側が決めることですので。じゃあ安く雇うか!なんて万が一、周りの人よりも安くされたら嫌ですもんね。
日数も休みの希望があるなら伝えるべきです。あとで後悔して、辞めなくてはいけない状況になったら辛いですので。
大変だと思いますがお互い頑張りましょう(>_<)
回答ありがとうございます
ハローワークが自宅アパートから30kmは離れてまして通えないのです。乗り換えと往復だけで数日食べれてしまう金額になるんですよね…
よくドラマなんかだと日雇いとか即日働くみたいなシチュエーションありますが残念なことに住む県自体に日雇いが存在してなくて派遣会社も撤退していく流れでなかなか職場が見つけられてません。いまは知り合いに助けてもらいながら節約生活しております。
いまは地道に一件一件探していくしかないのかなと考えています。
No.1
- 回答日時:
え? そんなことはありませんよ。
これは特定の業種に限らず不特定多数の会社にも当てはまることです。百打てばって、手当たり次第に自分を売り込んでいくことですよね。これはやればやるほど雇ってくれる会社を多く見つけることができます。これは実際に人出不足でもハローワークに求人を求めていない会社が意外に多いためです。
自動車は持っていないとのことですが、普通免許は取得されているんですよね?。持っていないのであれば雇ってくれる確率は低くなってしまいますが、それでも雇ってくれる会社はたくさんありますよ。
回答ありがとうございます
そうだと少なくとも夢はあるのですかね…ハローワークがあまりにも遠いので往復だけで数千円かかってしまうから悩んでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- その他(就職・転職・働き方) 面接で、どう伝えたらいいのか 2 2022/08/09 02:18
- 雇用保険 【1】雇用保険法8条により、事業ぬしが、離職票の手続をしない場合、従業員は雇用保険被保険者であったこ 3 2022/08/18 12:22
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 派遣社員・契約社員 有期派遣の抵触日 1 2022/08/24 19:41
- 医療・安全 なぜ?同じ内容の仕事なのに…歯科医師と看護師、時給格差が最大16倍 1 2022/03/30 20:08
- 雇用保険 失業保険受給中のアルバイト、パートについてお尋ねします。現在受給申請の待機が過ぎたところです。 会社 2 2022/10/13 19:42
- 会社・職場 本当に困ってます!!助けてください!! 会社の飲み会に行きたくないです!!普通に断ろうと思っていたの 7 2023/05/20 12:53
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 つらい 気にしない方法は? 発達障害(重めのASD) 22女障害者雇用のフルタイムバイト 1 2022/11/20 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
大卒ニートですがバイトが受か...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
親の経営している会社で働いて...
-
『始業前と就業前』
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報