dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。

近所付き合いや、友人、お礼、お土産…環境で色々な考えがあるものだと思うのですが
どういうのが一般的か参考に聞かせてください。

普段、お世話になっていたり、お土産を戴いたりしているとしてください。
毎回ではなくても、美味しい物を沢山いただいて自分では食べきれない時は「いただきものなんだけど…」と言って分けませんか?

美味しいものが沢山ある時、皆にも食べてもらおう!○○ちゃんが好きだったな!とか思わないですか?
普段、お礼できる事があまりないので、私は分けちゃうのですが、「高級品や新鮮物、珍しいものを価値の解らない人や、くれた人の付き合いもない所にあげるのはおかしい」と言われて、どうなんだろう?と思いました。
くれた人に言わなければいい事なんですけど。

逆の立場でも考えました。
あげた人が喜んで家族や友人に分けたと聞いたり、美味しいと言ってくれてたと聞くと嬉しく思います。
貴重なものでも皆で少しづつでも分け合うのは当然に思っていたので戸惑ってしまいました。

勿体無いって考え…腐らせるより良いのに。
勿論、沢山食べて欲しいって気持ちも解りますし嬉しいです。
子供にも分け合えるようになって欲しいのですが・・・

どうなのでしょうか?
あげた事を言わない以前に考え方としたら皆さんはどう考えていますか?

A 回答 (3件)

その事に関しては 色々な意見に分かれるが 俺はあげない主義



何故なら 貰った人はお礼のお返しに困る‥と考えちゃう方なので

貰った物より低級品だと相手に失礼だし 貰った物より高級品だと 相手も又困るだけ

お金みたいに完全に同等価値ならば良いのだが お金でお返しをするのは礼儀としては悪い訳だから

それなら いっそ 最初から 御裾分けしない主義の方が・・・ってな具合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早い回答ありがとうございます。

そうですよね。私自身も頂いたら、お返ししなきゃとか思うので困ることありますね、お裾分けしない主義になれたら…とは思います。見栄張りすぎてきつくなったりしますよね。
どんどん高価な物になっていくっていうお返し問題聞いたことありますね。

滅多にない話なのですが近所付き合いとかではなく考え方としてはどうなんでしょうか。
普段は気を使わせない程度の物しかやりとりしかしていないので、ちょっと疑問に思ってしまいました。
お互いに疲れない関係で背伸びしないことですね。
ちょっとスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 08:25

あっ、へー。

私、おすそ分けはありがたく頂戴して返礼なんて一切考えたことがなかったです・笑。なぜって、おすそ分けだから。そりゃこっちが何か多めにもらったときはお返しはしますよ。だけど、そのためだけのお返しは考えないし、仮にこっちがおすそ分けしたらお礼と称してお菓子でももらったらかえって気が引けます。

おすそ分けって、自慢もちょっと入っているものだとばっかり思っていました・笑。ちょっとマンゴーを頂いたんですけど、食べきれなくってなんてなったら、すげー、マンゴーが食べきれないほど送ってこられるんだーみたいなね。

なんていうのかな、道を歩いていて偶然友達と会って、その友達が今パチンコで勝ったから飲みに行こうと思うのだがひとりじゃつまらないから付き合えよ、オゴるからさといわれたらラッキーと思うじゃないですか。それみたいなもんかな。
結構そういうことを考える人もいるもんなんですね。お返しをするのもされるのも無頓着でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございました。
そうですよね。ちょっと読んでいて笑ってしまいました。
お裾ですもんね。
思考を変えると楽になりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 23:35

私も、あげないですね。


特に、今在住しているところが都市部ですから、ご近所付き合いのないところにそれをやると、むしろ気を使わせてしまう。
学生さんだったら、ありかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

都市部だと確かに難しそうですね。
ここは野菜だ何だとよく回ってくるんです。大体は三度に一度それを料理してお裾分けするのが定番です。
気を使わせない付き合いって、あげない主義が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!