
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
しばらく回答の無いままになっていたのを見つけました。
調理師と管理栄養士の資格を持つ者です。
この症状は、別の惣菜の色が着色しただけです。
では、どんな惣菜の色が移ったかと言うと着色した惣菜です。
例えば「しば漬け・紅しょうが・黄色いたくあん」「大根の煮物等の醤油で煮込まれた物」
鶏卵タンパク質(白身)は、化粧品にも利用されていますので「吸着力」が強いです。
では、「しば漬け・紅しょうが・黄色いたくあん等」の着色には「害」がないのか・・・
これは、食品衛生法で認可された(黄色3号・赤色2号)とかたくさんあります。
同時に これらの色は、食品由来の物から作られています。
例えば、多くの人が大好きな「カニかまぼこ」が有りますが、この「赤い色」は、食紅(しょくべに)から作られる物もありますが・・・今回のように「色落ち」する場合がありますので「色落ち」しないように
「紅こうじ菌」から作られています。
「紅こうじ菌」とは「こうじ菌」の別種であり「こうじ菌」から作られるのは「甘酒」「日本酒」等があります。
試しに自宅で「ゆでたまご」に牛丼に使われる「紅生姜」漬け物の代表格の「芝漬け・黄色いたくあん」
を乗せてラップで包んで冷蔵庫でしばらく置いてみて下さい。
「紅生姜⇒芝漬け⇒黄色いたくあん」の順で色が付着します。
特にゆで卵に色落ちした「しょう油」の色は、見た目が困ったちゃん状態になりますが、しょう油は、
普通の生活でも多く使われ 特に「マグロのヅケ」「イクラのしょう油漬け」にも使われます。
更に、今回の鶏卵と同じ物は、ラーメンの上に乗る「半熟たまご」があります。
これは、ゆで卵の基本である3分エッグから更に約3分ゆでて半熟ゆで玉子を作り「しょう油・酒・みりん」のタレを作りむいた半熟玉子を浸し冷蔵庫で4時間ほど漬けておきます。
そうすると「味付け半熟たまご」が出来ますが・・・鶏卵タンパク(白身)は吸着し易いので
全体が薄茶色になります・・・この茶色は、全体を見るとそれなりの色ですが、一部だけを「切り取り」見て見ると「写真の色のように汚く見えてしまいます」(煮玉子も同じ・紅茶で色付けする場合もある)
※3分エッグとは(エッグスタンドの上に乗せ上部と切り小さなスプーンで中身を食べる欧米の食べ方)
では、この写真の色犯人の惣菜(おかず)は、何なのか・・・ですが
現物のお弁当を見ていないので犯人探しは無理ですが・・・個人的に思うに「しば漬け」のような漬けものが有ったのでは、ないでしょうか? 食べても何ら問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 今日この献立なんですけど、不健康ですか。 いつもこれくらいなんですけど、改善する方法はありますか?次 3 2022/07/29 13:59
- 飲食業・宿泊業・レジャー 宅配弁当屋さんってどれくらい儲かっているのでしょうか? というのも、宅配弁当屋さんに容器を卸してる会 2 2022/08/06 21:47
- ダイエット・食事制限 女子高生です。ダイエットしてます。 朝フルーツのみ、昼弁当、夜おかずのみって痩せますか? 間食やお菓 4 2023/05/08 07:37
- スーパー・コンビニ スーパーのお弁当、どうよ? 8 2022/05/06 12:05
- カップル・彼氏・彼女 高校生3年生です。 クラスに付き合って3週間ほどの彼氏がいます! 彼氏にお弁当を作ってあげたくてお弁 4 2022/11/20 18:15
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に卵、納豆、油揚げ、生姜焼き用肉、乾燥マカロニ、スパゲッティ1.1mm、 3 2022/08/05 06:56
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭に詳しい方 4 2022/06/05 23:44
- 子育て 小学1年生の息子のお弁当を『日の丸弁当』にしたら、回りのお友達からかわれますか? 二段のお弁当箱で、 7 2022/10/09 16:31
- 事件・事故 日本は万引きし放題? 8 2023/05/27 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
くし形切りとくし切りの違いに...
-
ミカンの皮って今の時期は硬い...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
細長い竹の子
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
さつまいも内部の斑点について
-
煮物の大根は皮をむくの?
-
大豆の皮が剥けてしまいます
-
焼き芋にする時、さつまいもは...
-
うろこはとるもの?
-
手羽元の皮をとるとカロリーダ...
-
大根おろしをつくるとき、皮は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
からすみの周りの皮?について
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ミカンの皮って今の時期は硬い...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
クジラを食べ過ぎると油が…
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
さつまいも内部の斑点について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
煮物の大根は皮をむくの?
-
生のりってどこに売ってるの?
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
からすみの変色について
おすすめ情報