
いつもこちらではお世話になってます。
質問は題のとおりです。
私は26歳の高卒男です。
現在、簿記2級持ちで零細企業にて経理経験が3年あります。
マネジメント経験はありません。
もちろん簿記1級を持っていることで転職できると思いませんが、
このプロフィールで簿記1級持ちの場合面接ぐらいは受けられるでしょうか。
または、さらに会計事務所経験や簿記論・財務諸表論等は必須でしょうか。
それとも高卒や年齢の時点でありえませんか?
上場規模は東証マザーズやジャスダックを考えています。
お詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問、拝見しました。もう大分と前のことですが、私は会計事務所に3年間勤務してその間に日商簿記の2級に合格しました。
その後、その会計事務所を退職して2部上場の製造会社の経理課に勤務しておりました。
最初のうちは、その会社特有の経理上の約束事や癖がわからず、かなり苦戦しましたがこれは年月が解決して
くれました。
年齢は多少なりとも関係するかもしれませんが、26歳ならまだまだ余裕ではないでしょうか?
又、学歴などは関係ないように思えます。要は如何に仕事を覚えるかです。実際に私が配属されたか経理課
にも高卒の方はいましたが、バリバリと仕事をしてましたよ。
今は、どうなっているかわかりませんが日商簿記のレベルは建前上
3級・・・個人商店の経理
2級・・・中小企業の経理
1級・・・上場企業の経理
となっています。
日商1級は持っていて損はないと思いますが、上記のように会社特有の約束事や癖があるので然程、関係
ないと思います。税理士の簿記論や財務諸表の科目合格も必須と言う訳でもありません。
ただ、1級を持っていると費用収益対応の法則を理解しているところもあり法人税の申告書を書く時には、
この知識がモノを言うようです。又、会社によっては、グループ会社を一つの企業として決算をする連結
会計というのがありこれも又、1級でやる知識のようです。より精密な原価計算なども1級の範疇です。
ご存知とは思いますが日商1級の合格者には、税理士試験の受験資格が付与されます。
最近は日商2級も私が合格した頃に比べると難しくなっているということも聞いたことがあります。
2級を持っていらっしゃるということは基礎は出来ていると思われます。
もし、無事に転職に成功されてその後、勉強が必要と感じられたらその時に1級へそして税理士試験への挑戦
と言う道を考えるというのも一つの考え方と思われます。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
上場企業で経理のマネージャーをしていました。
時には中途採用もありました。その経験で言えば、1級を持っているのは有利だとは思いますが、それだけでは採用は困難です。
それに併せてどの程度の実務経験があるかが問題です。実務では日常的に1級レベルの問題が起こることはありません。でも何かがあったときに基礎学力がものを言います。それに備えてある程度知識を持った社員を採用することはあると思います。
ただし上場企業では経理は通常新卒から適性を見て配属ということが多いと思います。機密事項や資金を扱うので部外の人間に経理をさせることはしないのです。
一方で、中堅企業で株式公開準備中などの場合は中途採用をする場合は多いと思います。(私がいた会社がその例です。経理は大半が中途採用でした)
普通はそういう会社は経験豊富な経理はいないことが多く、公開準備のために外部からの採用は良く聞きます。
とりあえずは経理関係に強い転職エージェントに相談されてはいかがでしょうか。そこであなたの転職可能性をみてくれると思います。
ある程度気長に構えて探していけば転職はできるかもしれません。
それまでは実務経験を蓄積することですね。
回答ありがとうございます。
つまり、中途で上場会社に食い込むには、豊富な経験が必要だということですね。
経験を積むには、会計事務所経験等の方が良いのでしょうか。
アドバイスどおり、経理関係に強い転職エージェントに相談しよう思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理職から一般事務への転職
-
経理の職業訓練
-
VB.NETからC#は難しい?
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
社内SEから経理へ異動
-
元の職種に戻りたい。。。
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
金銭トラブル
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
営業事務と経理事務
-
やりたい仕事と長く勤められる...
-
アスペルガー気味でも経理って...
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
退職したアルバイトの手書きの...
-
私はホテルの経理事務の仕事に...
-
社内SEから経理へ異動
-
30代前半から経理職に就くには?
-
歯医者で受付をしている方に質...
おすすめ情報