dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33歳になる男(既婚)です。転職し、9月1日から新しい会社に入社したものです。
実は初任給について、当初、社長から提示された額よりも支給額がはるかに下回っており、かなり困惑しております。
具体的には、内定時にもらった採用通知(Eメールの添付WORDファイル)で提示された内容では、試用期間3ヶ月間中は26万(業務手当て8万込)と言われていましたが、実際は、総支給額で16万(手当てなし、基本給のみ)と大幅に下回っていました。(いずれも交通費別)
(ちなみに、採用通知では、試用期間を過ぎれば約30万と提示はされております。ハローワーク求人票中の額と同じです)
実際、今月は、3分の2の日数しか就業していないのも理由かもしれませんが、手当てが0ということもあり、今後の給与についても大幅に少ないのではないかと、生活をしていく上で不安な状態です。
一般に、内定時の通知額と実際の初任給の違いは良くあるものなのでしょうか。
いきなり会社に確認してよいものかどうかも、迷っています。(もし聞くとして、経理担当に聞くか、それとも直接社長に聞いたほうが良いかもアドバイスお願いします)
皆さん、何卒アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (7件)

9月1日入社、9月20日締日、9月25日支給



 で「在籍日数の日割り計算」と仮定すると、、

  26万円*20÷30=17.3万円

 「出勤日数の日割り計算」と仮定すれば、

  26万円*13÷20=16.9万円

 なので、16万円~17万円の計算になりそうです。
 
 実際の締日と計算方法は、経理担当にご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:42

経理に確認したほうがいいでしょう。



私と同じではないと思いますが、私も最初の給与が日割りとはいえ
ものすごく悪く、交通費まで少ないので経理にサラリと聞いたところ
交通費については間違いで、給与については合っている、とのことでした。
「えっ?! 言われた金額と違うんですけど」
と経理の人に言うと「3ヶ月は試用期間で、手当がカットされる」とのこと。
私が聞いたのは、「試用期間は賞与期間に含まれない以外、違いはない」
と言われていましたし、手当のことも聞いていませんでしたので、
驚きました。希望額を年収で言った結果に出た月給でしたので、
手当が入るとなると賞与も減ってしまいますので。

結局、その会社は職種も希望通りにならず、転職した意味もないし、
社長も嘘ばかりついて信用できないので辞めましたが、給与差額は
返していただきました。

#6さんの計算のように、締めの関係もありますので、まずは経理に。
経理と社長と話した内容が違うようでしたら、社長にも確認して
みるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:42

私も33歳で6月に転職しました。


支給額は3ヶ月は様子を見たほうが良いと思います。
私は3ヶ月経ちましたがそれでも提示額を
もらってません。それで経理担当に確認したところ
使用期間中だからということで押し切られました。
次回の給与で変わらなかった場合再度確認し、
もしそれでも変化がない場合、
生活もあることですから再度転職活動を再開しようと
思っています。hamahama77さんも
まずは採用通知をプリントし経理に確認したほうが
良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:43

いろいろな可能性があると思います。

まずは内定時にもらった採用通知の条件を経理担当に直接、一つづつ確認していくのが良いと思います。今後、どのようになるのかも確認していくのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:44

給料計算の締め切り日はいつですか。


たとえば、20日締めだったら、その月は一月働いたことにはなりません。
私の会社でも一月未満だったら、手当のカットはあります。
ハローワークを通して入ったのなら、口約束だけではなく、雇用条件を記載した書類を作成したのでしょうから、間違いはないと思います。
もう一ヶ月様子を見たらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:44

明らかに話が違うのではっきりさせたほうがよいでしょう。


順番としては経理担当に聞いて、次に社長がよいと思います。
もちろん失礼のないように尋ねてください。

もし来月の給与が少なかった場合、今月聞かなかったことを後悔するに違いありません。こういうことは早めにはっきりさせたほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:44

経理に聞けばいいと思います。


大事なことなので、堂々と聞きましょう。
ミスかもしれません。

社長は入社したての社員の給料は関知してないことが多いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。手当ても含んだ試用期間の総支給額から出勤日のトータル日数で日割り計算されているそうです。
実際に計算したらあっていました。
(明細手当て欄に記入されていないので、勘違いしていました。)
このたびは、良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています