dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経歴と経緯は以下です。
**30歳 女 独身
大学卒業→IT中小企業で営業6ヶ月(雇用契約なしのインターン生)→中小サービス業界で事務6年(総務・経理事務3年、カスタマーサポート3年)→今年3月に退職→転職活動3ヶ月→人材派遣業界 経理職 正社員内定受諾、7/3入社予定(研修を受けた後クライアント先に配属・就業予定)←今ここ**

【転職理由】
・事務所の一部の人とのコミュニケーションをとるのが苦手だった(1対2で攻められてる感じがしてしまっていた)ことから自信を無くし、仕事に集中できず自己嫌悪した。
・漠然と自分に自身をもって成長したいという思いがあり、それができないのはこの環境のせいではないか、と思い込んで衝動的に転職に至った感じです。
【決めた理由】
・セミナーやEランニング、講座割引がありうまく使えば働きながら知識と業務経験が積める。(説明資料によると、3年で決算業務を行えるまでに経験を積める)
・これ以上期間をあけるリスクやスキルなどの現状からして待遇面も十分と考えた事。
・経験を積んだ後により条件のよい企業に転職しようと考えた(決算業務までこなせるレベル。老後は旅行や趣味を楽しみながらゆとりある生活をしたいと思って)
【相談したいこと】
説明会でクライアント企業に常駐するときいて、帰属意識が低くなったり、正当な評価が得られないといったデメリットは承知していましたが、入社手続きの中で始めて"特定派遣”という文言を聞き、後々調べてみると、雑用が中心になりスキルアップできないリスクを把握していませんでした。
が、今更やめますとは言えない状況なので、とりあえずこちらが利用するくらいの気持ちでやってみようと思っています。
配属先は派遣と同じく面談をし決めるようなので、ある程度こちらの希望も出せるのかなと考えており、希望としては早い段階で業務を任せてもらえそうなところを見つけたいと考えています。
そこで、その際に企業を見極めるポイントや注意点(業界や規模、経営形態など)、配属先での立ち回り方、また、同じような形態で就業されている(された)方の体験談やこれからのキャリア形成についてもご教授頂ければと思いますので宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>企業を見極めるポイント


入ってみないと分からないというのが私の見解です。
派遣社員をどうみているか、女性をどうみているか、等々って外部に情報として出てきませんよね。その会社が一律ではなく部門によっても考え方が違ったりもしますからね。
    • good
    • 0

三十路女様



能力があり今後が期待できます。
転職する際は慎重な準備をすること、決まったら全力投球で臨んでください。

1.経緯
「大学卒業→IT中小企業で営業6ヶ月(雇用契約なしのインターン生)→中小サービス業界で事務6年(総務・経理事務3年、カスタマーサポート3年)→今年3月に退職→転職活動3ヶ月→人材派遣業界 経理職 正社員内定受諾、7/3入社予定(研修を受けた後クライアント先に配属・就業予定)←今ここ**」
今までの経歴はカスタマーサポートが長く、その他総務・経理の経験ありです。
大学の専攻学部、得意な科目は何でしょうか。
専門系ではなくゼネラリストタイプのように感じますが如何。

2.退職理由について
 事務所の一部の人とのコミュニケーションをとるのが苦手だった(1対2で攻められてる感じがしてしまっていた)ことから自信を無くし、仕事に集中できず自己嫌悪した。→人間関係が悪化して衝動的に辞めた。反省点、改善点はないでしょうか。辞めなくても良かったのではないかとも思います。経営上に問題があり、会社の将来性が心配だったのでしょうか。


3.現状での留意事項
 今後どんな職種につきたいか、どんな会社に勤務したいか目標を明確にする事が大切です。出来れば長期的キャリアプランを作成されては如何。
派遣元会社で仕事終了後、経理のセミナーを実施しているところはございます。授業についていくためには、簿記などの基本的な知識があったほうが好ましい。
決算業務が出来るようになるためには同時に、簿記検定試験に合格したほうがベターでしょう。経理職の経験を積むためには時間がかかり、コツコツタイプが多いようです。放送大学の「社会と産業」3年次に編入、経理、経営学を勉強することを提案します。

「"特定派遣”という文言を聞き、後々調べてみると、雑用が中心になりスキルアップできないリスクを把握していませんでした。
が、今更やめますとは言えない状況なので、とりあえずこちらが利用するくらいの気持ちでやってみようと思っています。」→派遣先は即戦力を期待していると思います。派遣元会社は経験を積めると説明しています。現時点で自分は何が出来るか、冷静に考えるべきです。仕事内容をよく聞き、力を発揮そうな職場を選んでください。そして就業する会社で全力投球してください。その努力が次の転職先を決める際、生かされるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!