dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ28歳女で正社員を目指したいと思っています。
4大卒後まともな職歴は派遣での事務2年というとても褒められた経歴ではないです。
結婚の予定はありません。

昨年実家に戻り今回が最後のチャンスかと正社員での就職を探していますがなかなか見つかりません。
経理関係の職種にこだわっていて、たまに見つけて応募しても落とされてしまうとかなり落ち込みます。
ブランクも長くなりまた再び派遣になってしまおうかとも考えてしまいます。
しかし今回を逃すと一生正社員は難しいのではという気がしています。

経理事務以外では内定をもらったことがありますが断ってしまいました。
経理以外に目を向けようかなと色々妥協も考えますがやはりやって行きたいと決めたものでないと
続けられないと思っています。

焦りもありどうすればよいのかわからなくなってきました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

派遣で事務職を2年やっていたとの事ですが、これは経理事務なのでしょうか?


もしそうでしたら、多少は経理事務経験もあるので、少しは転職に有利だと思いますが、もしそうでなく未経験からの経理事務転職の場合は、かなり厳しいと思います。

すでに転職活動をしていらっしゃるのでお分かりだとは思いますが、経理事務の中途採用の場合、実務経験を求められることが多いです。
特に質問者様くらいの年齢であれば、それなりの実務経験がないと難しいですね。

ただ、もちろん可能性はゼロではないので、どうしても経理職にこだわるのであれば、転職活動が長期戦になることを覚悟すること、また採用になるまでは200社でも300社でも受けてやるというガッツも必要だと思いますよ。

ちなみに、質問者様は簿記の資格はお持ちですか?
もしまだお持ちでないなら、せめて日商簿記2級くらいは持っておかれてはどうかと思います。
もちろん、簿記取得で勉強した事と実務は異なることも多いので、勉強したことがダイレクトに活かせるわけではありませんし、多くの企業は資格よりも実務経験を重視するので、採用にとても有利になるというわけではありませんが、未経験からの転職でしたら何もないよりは、少しはマシですしね。

経理職であれば待遇にはこだわらないというのでしたら、中小企業で給与も地域相場より安いなど、条件が落ちるところを狙ってみるのも一つの方法です。
その会社で一生働かなくても、実務経験を積んで実力を積み転職するという選択肢もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年の事務は経理が主でした。
簿記は3級だけ持っています。2級あると間口も広がりますね。
やはりこだわると長期戦になってしまいますよね・・・。ぴったり合うものが少ないので焦ります。
待遇はそれほどこだわっていないです。むしろ大企業は苦手です。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 05:29

経理の専門社員を配置する、企業規模は、年間売上30億円前後


から上になります。

但し、1名では、退職時の引き継ぎも出来なくなり、実際は
2名を経理専門で配属できる企業規模は、年間売上50億円前後
以上の企業です。

貴方が今お住まい地域で、年間売上100億円の企業は何社ありますか。
もし、20~30社以下だと、売上50億円前後の企業の採用試験は可なり
厳しいものが有ります。

今の日本で、大卒採用を考える企業の募集枠に対し、毎年13万人~
15万人多く新卒が、社会に出ます。

アメリカで今、抗議活動に多くの学生が参加していますが、アメリカも
大学の卒業生溢れです。

貴方がそこまで経理に拘り、国内の企業に採用される能力が無いなら、
アジアに進出している、日本企業は、優秀な日本人採用に必死になって
おり、ねらい目です。

尚、当社は、社員49名ですが、今年の新人12名の内、7名は2か国語
以上が話せる、外国人が入社し、
総務・経理・人事は、日本人(アメリカの大学卒)、中国人(日、英 可)
オーストラリア人(日、英可。 香港で、採用の業務経験有り)
と、3名で回しています。
    • good
    • 0

結婚の予定はないとのことですが、28歳の年齢は結婚適齢期です。


もし、企業が採用して、実務を任せられる頃には、結婚⇒退社、出産⇒産休、等可能性があります。
本人に現在結婚の意思がないにしても、この先のことはわかりません。
しかも、経理事務の経験がないのなら、私なら、新卒採用しか考えられません。
「今回が最後のチャンス」の意味がわからないのですが、最後ではないと思います。
正社員ではなく、数年派遣で経理事務の経験を積み、スキルを身につけそれから、正社員を目指しても遅くないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験は2年あります。
年齢的にもう正社員になる機会が難しいかなという意味です。次就く職は一生の意気込みなので。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!