
転職活動を行っており、無事に内定をいただいたのですが
問題が起きたので質問させていただきました。
長文ですがお読みいただき、アドバイスいただければ嬉しいです。
■現在の状況
夫婦共働き。現在29歳。主人の収入は十分にあるが
子供がいないので私もフルタイムで働いています。
■経緯
現在在職中。
年収260万・小さな会社で事務、経理、人事など
内勤の仕事すべてを担当。8時~17時(残業なし)
仕事内容に不満はないが、会社が多額の税金や保険料、
融資の滞納を行っているのを知り、転職を決意。
4月1日からの経理の仕事で内定をもらう。
年収320万。9時~17時(残業なし)
小さな会社で経理を主に担当予定。
創業から50年続く会社で経営も順調。
しかし、私が4月からしか働けないことを
担当している税理士が知り、知人を会社に紹介。
(現在経理に穴があいており、税理士としては一日でも早くこの穴をうめたい)
資格も持っているのですぐに経理業務をこなせるとのことで
採用することに。(今日から働いています)
内定通知をもらった二日後に電話が来る。
「今いる営業事務が妊娠していて半年後にいったん休暇に
入るので、そのポストでよければ来てほしい。」
ただし年収は280万に大幅に下がる。
こんな状況です。
現在の会社には、内定が出た時点で退職の意を伝えてしまっています。
今の会社での引き継ぎはなく、私の仕事は税理士を新たに雇って
お願いするようです。
当初は、条件が変わるとはいえ、営業事務にしては給料も良いし、
なにより無職になるのが怖かったので条件をのみ、
4月1日から出社すると伝えました。
しかし主人にこのことを相談したところ
「そんなのはおかしい。それに経理の仕事がしたくて
転職をしていたのに、それができなくなっていいのか?
最初経理で採用することを約束しておいて、それが無理に
なったから『営業事務で給料さがってもいいなら採用する』
なんて、足元みるような会社は、俺だったら行きたくない」
と言われ、確かにそうかもしれないと思うようになりました。
もう一度仕事探しをしてみればとも言われましたが、
残業なしの事務の仕事でこの程度の給料がもらえる会社、
そうそう見つかる気もしません。
我慢してこの会社に転職すべきか、やはりやめてもう一度
新しい会社を探すべきかとても迷ってしまっています。
アドバイス、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
幸いなことに旦那さんの収入だけでも問題はないようなので、私なら断る方を勧めます。
ポストについてはあなたの経歴を見ると経理専門でやっていたわけではなさそうなので、ポストの空きだけでなく優先度の問題で、より人出がいるほうに急きょまわってほしいということは会社組織なら多かれ少なかれあるかもしれません。
それが入社後であればただの異動ですから、それほど不審とも思いませんが・・・。
(それでも、経理が希望であれば断るのはまったくおかしくないですけどね)
ただ・・・給与が大幅に減るのはおかしいです。少なくともあなたを雇う条件として提示していたものの中では給与に関しては会社が提示したあなたに関する条件であり、会社を選択するうえでの大事な情報なのですから、内定後に一方的に変更するならもともと虚偽記載だった可能性を疑います。
あなたは職種が変わったから仕方がないと思っているのかもしれませんが、たとえば人事命令による異動で職種が変わっても、給与は変わらないですよね?それと同じことで会社の都合で職種を変更するのにそれ以外の条件、特に給与が変更になるのはおかしいです。
転職の際の給与っていうのは、あなたのキャリアに対して○○円払いますよっていうことですからね。
こういう会社で心配されることは、入社してから、さらに話が違った!ってことがありえそうだからです。
よくあるのは、勤務時間。残業なしと言っていたのに、実は朝は1時間前出勤、夜も残業あり、さらにはそれがサービス残業・・・なんて。
入社せずに転職するならば、現職の退職理由を話せば特に問題もないと思いますが、下手にこの会社に入社して問題がやっぱりあって短期でやめることになると、次を探すときに不利になるような気もします。
そう考えると、旦那さんもそういってることだし、やめて経理の仕事を探した方がいいのでは?と思います。
No.2
- 回答日時:
とりあえずその話を受けるしかないですね。
今の会社の退職が決まっていて、その後のほかの就職先もないのであれば、少しアンラッキーですが選択の余地はないですね。
先方の会社も多少やり方がまずいということは思いますが、こちらが考えるよりも緊急事態であったのでしょうね。
とにかく入社して、あなたががんばってその有資格者に負けない働きを見せて凌駕するくらいになればまた将来は変わるかもしれません。
あるいはそのうちにもっと良い話があるかもしれません。
でも今はそこに行くのがベストですね。
私は経理も営業事務もマネージャーとして経験がありますが、営業事務も本当にがんばろうと思えば結構むずかしいところがあります。
例えば貸し倒れが出たときの対応などは未経験者ではわからないことは多いですよ。
そういう面であなたのがんばる余地はかなりあると思います。
No.1
- 回答日時:
企業側としては、経理などの処理を待たせることは決して出来ませんので、企業側としては、苦渋の選択をされたことと痛感致します。
さらには、質問者自身に落ち度と言いますが、直ぐにでも転職が可能な状況で次の職場の選考を受けるべきだとしか思えません。
企業側は、すごく当然なものにすぎませんし、当然、税理士資格や簿記会計の上級合格者であれば、そちらを最優先されて当然のことです。
お世話になるか否かなど、ここに質問してもなんにもなりません。
各人が家族などと相談し決定し行動すべきことにほかなりませんので、言わせていただけば無駄なだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
小遣い稼ぎについて
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
未経験でも経理(製造業)に就く...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
小売から経理へ転職希望。でも3...
-
経理事務?歯科助手?
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
operation lead specialistは日...
-
WEBデザイナー未経験者としてパ...
-
アスペルガー気味でも経理って...
-
30代経理未経験は経理職を諦め...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
30代経理未経験者 内定もらっ...
-
経理職から一般事務への転職
-
内定先から勤務条件の変更を言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
短期離職すると再就職が難しく...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
高卒で経理に就職できるか
-
営業事務と経理事務
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
経理の中途採用試験の内容
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
(追記のため、再投稿) メガバン...
-
未経験で経理を志望して転職活...
おすすめ情報