アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

沖縄のクーブイーチーのように、その土地で獲れない食材から生まれた郷土料理の例はありますか。クーブイーチーは江戸時代の流通に関係しているとのことですが、同じような例の料理があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

明太子


玄界灘で鱈子は入手できません

関西料理には沢山あります。
京都はトラックなどなかった時代には新鮮な海産物が入手できなかったことから、乾物を美味しく食べる料理方法が発達しました

関西料理の基本である出汁は昆布です。
大阪湾で出汁に使うような昆布は採れません。
関西以外の地方の出汁の主役は鰯や近隣で採れる小魚の干物です。(煮干し焼き干しなどと呼ばれています)
昆布の佃煮も関西と他の地方とでは味が全く違います。
独特のものです。
関西のおせち料理で定番の棒鱈の鱈も大阪湾では採れません
干鱈を戻して煮付けるのは関西特有の料理です。
京都の鰊そばも若狭湾では鰊は採れません。
干鱈同様に身欠きにしんを戻して味付けしてソバのトッピングにするのは京都特有の料理です。
昆布も干鱈も身欠きにしんも北前船がもたらしたものです。
にしんの干物は綿の肥料として運ばれていたものを食材にしました。
かつての大阪は綿の一大産地でした。
産地では生きの悪い干物に頼らなくても新鮮なものが潤沢に手に入ります。

最近は物流網の発達で郷土料理の見分けが付きにくくなっています。
関西料理のように全国に広がっているものもあります。
全国版と思っていたものが、元は地方特有の料理だったものも沢山あります。
東京の郷土料理は何かといわれれば咄嗟には回答はでてこないのではありませんか?
にぎり寿司はどこの郷土料理とお考えになられますか。
最近は、郷土料理家が郷土料理特有の味付けや料理方法を応用して、他の地方の産物を使いこなしていますので、どこまでの範囲で産地と郷土料理を区別するのかは難しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
鱈子や鰊などみんなが知っていて、その土地の食材ではないもの
が身近にあるとは知りませんでした。
鰊については綿栽培の肥料として入ってきたのですね、
綿栽培も江戸時代に広まったかと思いますので、
なかなか面白いです。
こちらでも調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/02 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!