
僕は21歳の男、ずっとサッカーをやっていました。左足首の怪我が癖になっているので、しばらくプレーするのを控えているところです。痛めているのは内側くるぶしの下の辺り。ボールを蹴るために左足で踏み込むと激痛が走ります。左足の親指のつまさきを左手で持って、かかとを固定しながら外側へ引っ張ると前述の患部に激痛が走ります。靱帯かなぁと思い、この件で二つの病院へ行ってみましたが、どちらも発見してくれませんでした。まともにプレーすることができない程度の痛みがあることは事実なのですが、適当なリハビリプログラムを指導されて終わりでした。残念。
患部を冷やすなどして個人で回復を早める事ができないかと考えまして、昔タイの国立病院(割りと信頼されているところです)で購入した塗り薬があるのを思い出しました。アメリカで製造されているようなので、得体の知れない怪しいものというわけではないと思います。その塗り薬についての質問させてください。
青いパッケージに入っているその薬の名前は「Counterpain COOL」。主な成分はNon-Methyl Salicylate, Menthol, Euqenolとあります。塗ると患部が冷やされます。塗りすぎると寒くなってくるほどです。筋肉痛や捻挫、打撲、その他スポーツで患った怪我に有効と書いてあります。いつもなら躊躇せずに使ったのですが、この薬、買ったのが5年ほど前だったと思うんです。中身の見た目は買った当時と変わりは無いです。また、大抵は冷暗所に保管してあったと思います。
質問:
・この薬に使用期限などはありますでしょうか?
・靱帯だとしたら、この冷やす薬は効果的でしょうか?
補足が必要であればどんどん補足していきます。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
ゲルに関しての質問のようですがちょと気になったので回答させていただきます。捻挫が癖になってるということですが内側の捻挫は外側に比べて頻度も少なく靭帯も強固な為、癖になりにくいのですが痛みの場所は靭帯部ですか?もしかすると偏平足ではありませんか?内くるぶしの下に出っ張った骨がありませんか?その辺りの痛みではないですか?(そうだったと仮定して進めます)
骨の形は問題ないのですが数人に一人いるような頻度の高い骨格的なものなので問題ありません。ただ出ていない人よりは疲れ易くその結果、痛みになりやすいという性質は持ってます。靭帯はその骨とくるぶしの間にあるのでそこに痛みがないようでしたら恐らくその骨部分だと思います。
処置としてはもちろん痛みがあるうち固定(足首の捻挫と同じように固定)をして負荷を掛けないように気を付けるのですがそれだけでは不十分だと思いますので土踏まずのアーチを作ってあげてください。伸縮性のテープで足裏から内くるぶしの前方に向かって外くるぶしの上側まで土踏まずが持ち上がるように引っ張って貼ってその上で足首を固定してください。
実際に診たものではないので自信無しとさせていただきます。もし何か補足要求がありましたらください。
塗り薬に関しての質問から離れてしまい申し訳ありませんでした。ちょっと気になったので投稿させていただきました。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
調べてみましたが内くるぶちの下には出っ張った骨はないようです。でもくるぶしのてっぺん辺りを指先でポンポンと叩くだけで痛みを感じるので、偏平足ではないにしろ、仰るとおり問題は骨にあるのかもしれません。ただ、病院へ行った時にレントゲンは取ったのですが、異常なしと診断されました。
テーピングの方法まで丁寧に解説して頂いて本当にありがとうございます。実は前回のリハビリの終わりに、専門の人がガチガチにテーピングで患部を固めてくれたので試しにそのまま20分ほどプレーしてみました。すると痛みはテーピングなしの場合と比べて格段に和らぎました。違和感はあったものの、少しはプレーできる状態でした。でも完治させたいので痛みを感じなくなるまでは控えたいと思っています。
御回答どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
その手の薬はテレビで宣伝してますし、薬局でも売っています。
病院でも出してくれると思います、緊急用に使うだけにした方がいいです。
一時的な痛み止めで患部を静めると無理をして使ってしまいます、
痛さは身体にとってセンサーです、それをはずして使うことはお勧めできませんね。
この回答への補足
因みに上記の症状で足首などを痛めている場合、冷やすことで回復を手助けすることができるようですよ。(医師談)アイシングは麻酔とは完全に異なるものなので痛みが和らぐことはありませんが、冷やしたり、寝るときに足を心臓の高さよりも高い位置に置くことが適切な処置らしいです。アイシングは緊急用というよりもむしろ日常的なものですよ。
補足日時:2004/06/09 07:53その薬は痛みを和らげるためのものではなく、患部を冷やすためのものです。
>左足首の怪我が癖になっているので、しばらくプレーするのを控えているところです。
とあるように、痛みを感じている間はプレーも控えています。悪化させたくないので。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
麻酔科医との結婚について
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
理学療法士に詳しい方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内くるぶしの下が押すと痛い
-
腓骨で教えてください!!
-
リフレクソロジー、英国式はダ...
-
尾てい骨の辺りが濡れている事...
-
彼女が男性にマッサージを受け...
-
足マッサージの資格
-
指の関節をポキポキ鳴らす人っ...
-
膣の横にしこりができてしまい...
-
筋トレ
-
マッサージで胸を触ると捕まる...
-
解ける人式もありでお願いしま...
-
【アダルト】駅前で誘ってくる...
-
女性のマッサージ師さんはマッ...
-
海外のオイルマッサージは、全...
-
頭の痛み、普通の内側の頭痛で...
-
爪の中に刺さったとげそのまま...
-
中国人に、3000円 3000円 とマ...
-
小学生の頃そこそこ普通の顔だ...
-
癌の痛みに,モルヒネの使用を...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身...
おすすめ情報